とクオリティは別物、の教科書に載せられそうな例(笑)。質の悪い人が生産性が高いって、傍迷惑以外の何者でもない(苦笑)。それにしても、ガザ保有発言で反発の嵐の中、トランプ爺と会いに行くイシバ首相の間の悪さ。しかも典型的朝貢外交で臨むという情報が漏れ聞こえてくる。とほほ。むしろコロナにでもかかっていけなくなって欲しい。が、こうなったら、国際法の基本を1から教えるつもりで乗り込んでほしい。紛争の平和的解 . . . 本文を読む
主人は風邪気味でやや不調。なので久々、あたしが週末ブランチ担当。食欲はあるというので、玉ねぎとベーコンのスープ、ご近所さんランチの帰りに関口フランスパンで買ったバゲット、あとは冷蔵庫にいたみんなと適当に。久しぶりに他の人が作ったパンを食べた、おいちかった。あ、当然か(笑) . . . 本文を読む
準備した必要書類を用意して、国税庁のサイトで入力、提出。マイナカードでログインして提出するので、電子送信のみでオッケー。領収書などは提出省略。あたしは源泉徴収された金額を振り込まれているから、確定申告で還付を受ける事業者。早く申告してさっさと返してもらいなさい、というのが生前父の口癖だった。その口癖のおかげで、父がいなくなってはや7年だけど、この時期これが済まないとソワソワする体質に改善(苦笑)さ . . . 本文を読む
今朝は、先週受けた乳がん検診の結果を聞きに行った。石灰化はあるけど良性、定期的にフォローしましょうといういつもの結果。一安心。眼科検診の結果はかかりつけ医に直接渡すけど、1年に1度ちゃんと検査をしましょうということになっている。肝心のかかりつけ医のところで受けた各種の検査(基本、血液とってレントゲン撮って、というだけなんだけど)結果は、1ヶ月後になるので2月中旬にならないと「講評」は聞くことができ . . . 本文を読む
ワシントンDCでブラックホーク軍用ヘリコプターと、着陸態勢にあったロンバルディア製のアメリカン航空の旅客機が空中で正面衝突、冷たいポトマック川に落ちた。3名の軍人と64名の乗客乗員の全員が絶望的と言われている。約90メートルの高さで衝突したと言われる、あと90メートルでタッチダウンだったのに、と思うと本当に気の毒だ。10年以上前に、日米の航空管制官関連会議に出たことがある。その時驚いて今でも覚えて . . . 本文を読む
昨日と今日は、内容としてはとても好きなんだけど、色んな意味で実力が試される厳しい仕事だった。今日はお昼過ぎに解放されたので、同僚とも別れ「疲れたよぅ、お腹も空いたよぅ」と、トボトボと駅まで歩いてたらいい香り。これは、、、とキョロキョロして見つけた。満開の白梅。うつくしや〜元気でた . . . 本文を読む
生協で啓翁桜の注文が可能になって、昨日届いた。今週末はもう2月だもんね、早い。
1番よく咲いている部分
去年は気温が異常だったので、秋に咲いているソメイヨシノを都内でも京都でも目撃したし、それらの木は春には咲かないと聞かされた。こないだ今年の本番の開花予想が公表された。一回咲いちゃった木が咲かな . . . 本文を読む
ここに1人でも女性(あ、女のおじさんじゃなくて、ちゃんと自分以外の女性の能力を信じて協力できる女性ね)がいれば、あるいは女性が普通に管理職にうじゃうじゃいるような企業風土であれば、ここまで存亡の危機に瀕することはなかったんじゃないのかなぁ?と思う今日のフジテレビ。この中で一番自分の言葉で喋ってるのは、遠藤龍之介フジテレビ副会長かもね。隠してることが一番少ないっていうか、知らされてなかったというか( . . . 本文を読む