このブログは1メガ以下の写真しかアップロードできないので、立派なデジカメで撮った写真は「使えない」と思い込んでいた。
今日は午後から仕事なので、今までうちで作業していたのだけど、ひょんなことから「写真のサイズを変える=画面に表示される大きさを変える」だけではない、「写真のサイズを変える=画素数を変える」でもあるということを発見。
もちろん、ない袖は振れないので、画素数は減らすほうにしか働かない . . . 本文を読む
ケバは気まま猫。なので、仮に水を隠し持っていようが、食糧備蓄していようが、多分マロには教えないと思う、でも、どっか抜けてるからばれちゃうとも思う。
気ままなケバさんは、ブラッシングして欲しいときには、高いところからポトッと音を立てて降りてきて、すたすた私の目の前にやってきて背伸びしてみるとか、おなか空いたときにだけ、猫っぽい鳴き方しておやつをせがんだりする。それ以外は、マイペースだし、ほとんど鳴 . . . 本文を読む
猫らは最近座布団の上がお気に入り。もともとケバが開拓した場所なんだけど、最近はマロが大きい顔をして居座っている。
今日帰宅したら、座布団の上で二匹が身を寄せ合って寝ていた。夏でも時々2身一体になってるから不思議。ご主人様の帰宅に気づいて、伸びをしてこれから甘えさせてもらおうという魂胆のところを、パチリ。なんか「み、水を下さらんか、旅の人」とかいいそうな感じ。 . . . 本文を読む
民主党が「郵貯で廃止するのは定額貯金だけ。他の定期性預金は郵便貯金会社の採算を考えて維持する」と、早くもダウンサイズの度合いを緩やかにしたらしい。どうせ民主党案は可決されることはないのだから、自民党との差別化のための道具として使えばいいのに。無意味に穏健にするなよ、などと思ってしまった。それに政党として何か発表するなら、とりあえずシミュレーションでもしてからにすれば?とも。前言撤回するなら、「懸念 . . . 本文を読む
「今日中に帰宅できれば御の字」と言ってたので、今日はさみだれご飯。
今晩は野菜が中心、岩崎で仕入れてきた。今日は帰りにどこかでみた女性が前を歩いているのに気づいて、足早に近づいたらたかみさんだった。私を見るなり「買ってきちゃいました、今日はポトフです」と岩崎フルーツで買った戦利品の入った袋を見せてくれた。ポトフは最近sukarabe先生のブログで話題になっていたっけ。
さてと、kebaneco . . . 本文を読む
帰宅してグーグルの日本ニュースを開いたら「民主党が郵政改革案を出した」という見出し。マニフェストに書いてあったことに肉付けされた格好。
ひとつは預け入れ限度額の段階的引き下げによる、郵貯自体のダウンサイズ。その一方で郵貯と決済業務は新会社(郵便貯金会社?)が継続。決済サービスと郵便事業は国の責任で全国一律サービスを維持する。それから、簡保は廃止して、現行契約は郵政公社の子会社として作る保険会社に . . . 本文を読む
月曜日は猫らにとって一番辛い日みたいだけど、kebanecoにとっても結構辛い。
昨日はあんなに遊んでくれたのに、今日はどうしてダメなんだろう?と思うのか「今日は遊んでくれないんだ」と寂しそうな顔をされると、どうしていいのかわからなくなる。マロはん、それ、反則でっせ・・・
机の近くのキャビネットの上からじ~っとこちらを窺うマロの頭に、時々軽く顎を乗せて、ごめんねぇ~と言って体を撫でてやるkeb . . . 本文を読む
マロはビニールが好きなので、うっかり食べたりしないよう気をつけてやらねばならない。大きいビニール袋に飛び込んでいるうちはいいんだけど、つぶして踏んづけて体にまとったら、次はガシガシ噛みはじめるので、要注意。
それにしても、猫らの振る舞いの変化って、季節感豊か。夏はこんなこと、絶対しなかったもんね~
. . . 本文を読む
昨日の夜、ケバがねこつぐらに入った。
目撃したのはこの秋初めて。
ケバはマロに比べると温度差に敏感。少しでも涼しくなると、人のひざの上に乗る機会をうかがう猫に変身する。そして、昨日の夜は、テーブルの下でくつろぐマロを尻目に、テクテクとねこつぐらの下まで歩いていって、ひょいっと台にとびのって、あとは中でくつろいでいた。
人間のほうもそろそろ衣替えしなきゃ。 . . . 本文を読む
オーブントースターを買った。
今まで一度も保有したことがなかったし必要も感じてない家電品だったけど、フジワラさんのせい(!)で必需品になる気配。ちなみに今まではロースターで焼いていたので、不自由はしてなかった。
先日幕張に2日続けて通ったときに、時間調整のために駅前のアウトレットモールに行って見た。フランフランがあったのでぶらぶら眺めていて発見し、最近パン食べることが多いので、と購入。晴れて本 . . . 本文を読む
朝ごはんを2人そろって食べるのは1週間ぶり、かな?
新調したフライパンでベーコンとトマトを炒めて、目玉焼きを作ってみた。パンは・・・コッペはフジワラさんのだけど、食パンは駅前の生協のもの。
今回は自称洋風朝ごはん。なんせわかめスープつきだもん。 . . . 本文を読む
以前使っていた目玉焼き用の18センチのフライパンと中華なべが、IHでは使えないので、先日まとめて買い換えた。
フライパンはティファールのだったんだけど、IH対応が出る前のかなり昔のものだったので、なべ底に磁石がくっ付かない=使えない。中華なべは横浜の中華街で買ってきた、本来なら五徳を置いて安定させるべき本格派。これは接触面の広さが足りずボツ。
ティファールはIH対応型シリーズを少しずつ発売して . . . 本文を読む
近所のK川さんちの新しい家族。先日「家族が増えた、よろしく」とメールが届いた。
イタリアングレーハウンドのチーズ。なんでも、チーズを贈ってくれたおばあちゃんの名前にちなんで命名されたとか。あ、性別聞くの忘れた・・・・生後2ヶ月未満でまだワクチン2回済んでない、家族になりたてホヤホヤ。猫とはまた違った意味でかわいいな~、と、許可を貰ってアップした。
背景に見える、ペットグッズのパッケージに、今か . . . 本文を読む
飛行機揺れた、らしい。爆睡していて離陸したことすら気づかなかった。羽田が近くなって、高度を下げて再びゆれたらしく、搭乗していた赤ちゃんの悲鳴ににた声で目が覚めた。
おかげで、飛行機が羽田に下りていく間ずっと窓から外の景色を眺めていられた。今日は東京上空を灰色の雲がひく~~く垂れ込めていた。雲の下の空は薄い灰色、建物はそれよりやや濃いグレー、そして海は空の色と同じ。
グレーのグラデーションが眼下 . . . 本文を読む