ようやく仕事から解放され、きょうの午後は単独行動。まずは李氏朝鮮王朝の宮殿を数箇所と市立美術館のファサードを見に、地下鉄に乗った。北の将軍様がロフテッド軌道で物騒なものを打ち上げた日だけに、妙にリアルなこんなものたちが目に留まる。ソウルの地下鉄は東京の地下鉄とよく似てるんだけど、通路やプラットフォームの所々にこんなものが置いてあると、やっぱり似て非なる国だと思う。それにしても、観光地なのに標識とか . . . 本文を読む
朝鮮王朝の創始者の李成桂がおいた王宮。今回の役得としてプログラムの一環で訪問。日本軍が焼いたとか占領して宴会場に使ったから残ったとか、日本軍が壊した王宮を復元中だけどまだ3割だとか、そりゃも〜日本人参加者にとっては散々なガイドで、ちょっと反韓(笑) . . . 本文を読む
韓国は、IMFの支援を受けたことをきっかけにいろんなムダを見直し、その後回復しても維持している。そしてそれが一周回って「倹約」から、「エコ」にな時流に乗っている。何年も前にこの新羅ホテルに泊まった時は、使い捨てに歯ブラシその他有料となり、冷蔵庫の上にトレーにれて全部並べて値札がついていたのを思い出した。そのまま継続してちょっとおしゃれにしている。実に賢いと思う。この袋の中には使い捨てプラスチックを . . . 本文を読む
19階のあたしの部屋からはホテルの屋外プールが見える。日の入りの17:30に限りなく近い、今の外の温度は17℃、これから11℃まで下がるらしい。でもプールに人影、寒くないのかなぁ? . . . 本文を読む
月曜日の早朝便でソウルへ出張、帰国は金曜日の昼予定。海外で開催される国際会議に出る時に、ちょっとしたものを持って行くことが多い。ボールペンとか可愛いメモ帳だった時もあるけど、必要な数がわかんないとダメなので、ある時から食べ物にした。向こうで会う同業者や事務局に挨拶に行った時に「みんなで分けると一口ずつになっちゃうけど」って手渡す。ちょっとしたことなんだけど、お互い気持ちよく仕事ができる潤滑油みたい . . . 本文を読む
というあたしの宣言が、毎年この時期買う手帳のレフィル。
何年も前にエルメスとは訣別しているのだけど(経緯はさよならエルメス - kebaneco日記にある)、これだけは今でも毎年買っている。今年の手帳はド派手オレンジ、来年のはネイビーの渋い線画。今使っている手帳カバーは訣別した後に買ったレフィル以外のアイテム。もともと初代の手帳カバーが使えなくなる時があたしが現役を引退する時かな . . . 本文を読む
京都御苑に、アヲちゃんのお友達がいた。そ〜っと近寄ったら、そ〜っと距離を取る、優雅な動きで拒否られました。
同じく京都御苑。帰りに大きな猫ちゃんを発見した。向こうから猛スピードで向かってきたので期待したけど、睨まれただけだった、、、。
上賀茂神社では、働くお馬さんに出会った。お昼に開催される . . . 本文を読む
ホテルで朝食を取りながら、午前中にどこに行くか作戦会議。上賀茂神社にお参りしようということで、タクシーで向かった。偶然笠懸神事のリハーサルにでくわした。幸先良いのである。
超久しぶりの上賀茂神社
昨日と違って今日はお天気も良く、午前中の神社の境内は清々しい空気で満ちてる感じ。
超部分的に紅葉
& . . . 本文を読む
主人の知り合いが、立命館大学の創立者のお宅を一般に公開するイベントを開くというので、京都旅行を計画した。
駅に着いて荷物をホテルに送ったあと、西陣のイタリアンに向かうため、安倍晴明神社前までバスに乗った。
安倍晴明神社
ここは通過点なんだけど、バス停の真ん前がここなので素通りはできずお参り。そ . . . 本文を読む
先日埼スタから深夜に帰宅したら、ドアに手紙が挟まっていた。なんだろね〜と封筒を開いたら、お向かいの男の子からだった。
黒猫 - kebaneco日記
ハロウィーンが近づくと色んなグッズがお店に並び、油断してるとついつい買ってしまう。スリーコインズで見つけた(800円だったけど)これ、先週から玄関にぶら下がっている。...
goo blog
. . . 本文を読む
連休最終日に、日本代表のワールドカップ最終予選のホームゲームのチケットが発売になった。3/20のバーレーン戦、3/25のサウジアラビア戦とも、埼玉スタジアムで開催。期待してた国立競技場じゃなかった。サッカー専用スタジアムじゃないからかな、ちょっと残念。サウジ戦のチケット販売が開始となった10時すぎに、サッカー協会のサイトにアクセス、集中していてチケット販売サイトに行きつけなかった。残ってたら買おう . . . 本文を読む