中華料理屋さんのホット「ジャスミン茶Jasmine Tea」。 昨日はバレンタインデー (Valentine’s Day) だったが、勿論チョコレート等を貰わなかった。料理作りが嫌いな自分は、理由付けはあればさっさと外食をするように、この程度くらい自分に甘えてもいいと何時も思うし、という訳で昨日はちょっと普段よりデラックスな晩ご飯をしました。が、わさわさと遠い所へも億劫だし、いつもの近い場所にある中華料理屋さんにコース料理を食べた。 (中華餐廳的熱「菊花茶」。 昨天是情人節、當然是沒有收到什麼巧克力或禮物等。通常在有節日的時候、不喜歡做飯的我正好找個理由可以去外食、覺得如此程度的對自己好一點也是無可厚非。換句話説、昨天去吃了一頓比平日要豐盛的套餐料理的晩餐。因為又懶得跑得太遠、所以去的是在家附近常去的中華餐館。)

コース料理の前菜は店の「特製チャーシュー」。 このコース料理を頼んだのは初めてで、理由はそれは全部11品のセットで、とても一人では食べ切れそうにない食事なので。けど、残った物を持って帰ったら家でも食べられるし、ホーム料理の手間が幾らか省けるので、迷わず今度はこれだと決めた。 (套餐的前菜是店裏特製的「叉焼肉」。第一次點這個套餐、因為共有11道花樣、絕對不是一個人可以吃得完的。不過、如果把剩下的食物帶回家、不僅在家裏可以再吃、也省下一些做菜的麻煩、所以這回就毫不考慮的決定了它。)

コース料理のサラダは「クラゲサラダ」 (套餐的沙拉是「海蜇皮沙拉」)

手作り「チャーシュー」&コリコリした「クラゲサラダ」 (店裏自製的「叉焼肉」&口感爽脆的「海蜇皮沙拉」)

「エビチリソース」 (「乾燒蝦仁」)

甘辛ダレのチリソース煮の海老はぶりぶりで旨い (有酸、甜、辣口感的「乾燒蝦仁」很是可口。)

「チンジャオロース」 (「青椒肉絲」)

炒める前にしっかりと下味をつけておいた肉と細切りにしたピーマン等を炒めた「チンジャオロース」は、中華料理の人気者で。 (把先前用醬料醃製好的肉絲、和切成細絲的青椒等用大火翻炒出香氣的一道非常有人氣的料理。)

「鶏肉の唐揚」 (「炸雞塊」)

外はカリッと、中はジュワッと柔かい唐揚も、中華料理の定番の一つ。 (金黄香脆的外皮,鲜嫩多汁的「炸雞塊」、也是中華料理的名菜。)

「酢豚」 (「糖醋排骨」)

下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた「酢豚」。 (醃好的排骨炸成金黃色、再裏上糖醋醬汁、有十足酸甜味道的「糖醋排骨」。)

「マーボー豆腐」 (「麻婆豆腐」)

やはりプロが作る「マーボー豆腐」は格別で、ピリ辛な味付けがご飯によく合います。 (大師傅做的「麻婆豆腐」、辣辣麻麻的很下飯。)

「ごま団子」。コース料理のデザートは杏仁豆腐だったが、いつも行ってるお店だから、わかままで「ごま団子」に変更したいと言ったら、OKでした。店の「ごま団子」は皮の中にもちもちで、黒ごまもたっぷりと入ってあるし、大好きです。 (套餐裏原本的甜點是杏仁豆腐、但是很喜歡這店的「芝麻球」、因為是老主顧所以達成了更改的意願。「芝麻球」外酥裏嫩、裏面的糯米非常的柔輭、且黑芝麻餡也夠分量。)

正直、よく食べるの私でも、これの半分以上を持って帰りました。 (説實在的、連我這個大食者也剩了一半以上帶了回家。)

最後に出された「台湾風辛口ラーメン」のスープと具を味見してみただけで終わり、麺は食べずに。 (最後這個「辣味台灣麵」僅吃了菜和喝了湯、沒有吃麵。)

「レタスチャーハン」は注文時、もうそれをお土産にしたいと言ったので、テーブルには出さずパックに入れてくれた。けど、家に帰ってメニューを見たら、お店が「鉄板焼き餃子」の料理を忘れてしまいました。だが、楽しいひと時も美味しい料理もあったし、 “どうせ”食べれないので全然怒らず。 (在點餐時就已先交代了店方「生菜炒飯」要帶走、所以預先打包了未上桌。可是回家看了菜單才發現餐廳居然忘了「煎餃」這道菜。盡管如此一點也不生氣、有那快樂的時光以及那些可口的料理已經非常的滿足了。)

さて、持って来た「レタスチャーハン」を温めて、家にある小海老と小葱を加えて、やはり今日の昼ご飯は楽々で嬉しい。 (今午把帶回家的「生菜炒飯」加熱、再添些小蝦和小葱、很高興吃了個非常省事的午餐。)

A Chinese Set Meal That I Ate