記録

日々

9月

2016-09-01 09:48:21 | 英語
9月の始まり
いい天気 Have a nice day!
浮かんだセンテンスがこれ 別れの時に貴方にとって良き日になります様に 良い1日を! だった。違う!

How nice day!

ヨガの人は手作りが大好きな方、毎回何かしら持ってきてくれる。
林檎ゼリー 中に入ってる煮た林檎の甘さと酸味がちょうど良くて、プロの味


英語のはなし
英語の勉強は、もう好きな事を適当にやっていこうかなと思っている。

成果は全く期待できないし、それに結局は好きな事しかできない。
そして頭の中に入らない。

勉強をするのが好きだから、それでいい。

ずっーと瞬間英作文的なものをやっていたけど、1年以上 なかなか100%暗記できなく飽きてきたので ちょっと横に置いといて

また英語の小説を読んでいる。

英語の本は難しくて、単語がわからないから1ページ読むのに、時間がかかる。
わからなくても気にしないで読みなさいなんて、よく書いてあるけど、わからなかったら読んでも意味がない。
わからないものはわからない。

そこで出たフレーズを理解して暗記しなければ、頭の中に入れなければ

全て暇つぶしだけになってしまう。

そこにいきつく。

迷っているのは例えばあるラジオのリーディングのテキストは英文を読んですぐ理解できる。
動画に上がっている教育番組の英会話は、聞いて理解できる。
その辺りを繰り返しやっていった方がいいとは思うけど


分かっていると思っている事だけど、じゃ日本語みたいに自由に使いこなせるかといえば100%そうではないから

倦きるという事


9月からの何を勉強するのか
をきちんと決めて 何回目だろう?
さぁー 期間を決めて最後だと思って頑張ろう が来た。

節目節目に思います。
当然の事だと思います。
頑張ろうと思わなくなったら・・・



英語の本は
英語だけでは理解するのは無理なので、一応日本語の本も持っている。


理解できる英文もあるけど

そういうのが沢山になったら、理解できる様になったという事


ザーヒルを読み始める。
読みたくなったから読む

Her mame is Esther, she is a war crrespondent who has just returned from Iraq because of the imminent
invasion of that country; she is thirty years old, married, without children.

彼女の名前はエステル, 彼女は戦争特派員だ侵攻が差し迫ったためイラクからちょうど戻ってきた
彼女は30歳、既婚、子供はいない。
correspondent 特派員
because of (前置詞)のため
imminent 差し迫った
invasion 侵攻
Estherはエスターしか読めないのだけど、翻訳本がエステルとなってるので。

これだけの文章にわからない単語が3個
because ofは何となくわかるけど、ofがつくと前置詞になるのは知らなかった。becauseだけは接続詞
(訳した分の順序は英文となるべく同じ)

He is a unidentified male, between twenty-three and twenty-five years old,
with dark, Mongolian features.
The two were last seen in a cafe on the Rue du Faubourg St-Honore.

彼は身元不詳の男性、23歳から25歳の間、色は黒く、モンゴリアンの顔立ち、
2人が最後に見られたのは〰︎通りのカフェ

unidentified 身元不詳
features 顔立ち 特徴



The police were told that they had met before, although no one knew how often: Esther had always said that the manーwho concealed his true identity behind the name Mikhailーwas someone very important, although she had never explained whether he was important for her career as a journalist or for her as a woman.

警察は聞かされました彼らはお互いに顔見知りだったと しかし誰も彼らが何回会ってたかは知らない
(何故受け身なんだろう?警察は尋ねたでいいのに)
エステルはいつも言ってた。男の事をーミハエルの名前で本当の身分を隠していたー
一番大切な人だと
だが彼女は決して説明しなかった。彼が彼女のジャーナリストとして大切なのかそれとも女性としてなのかを
have met before お互いに顔見知りである
we were told ですと「知らされました」「聞かされました」
conceale 隠す
conceale one's identity 身分を隠す

多分12月までかかりそう
日本語版があるのでイージーだけど自分で納得して訳したいので。
300ページ近くある本
単純計算 120で割って1日3ページか2ページ
これぐらいはやろう!

後 瞬間英作文 これは今までやってきた事を120%目指して

簡単なフレーズの暗記 英会話ってそのフレーズがいつでもすぐ言葉にできる事なので 70%の暗記を100%にする事 まずは


今 ヨガぐらいしか出かけていないので、時間はあるから
とりあえずは12月までと区切って頑張りたいと思っています。

全くインプットさへできないけどね

私は外国の方と話したいとう気持ちがあまりない。海外に行けば、話す事は必要だけれど。
イギリスに行って、外国に行きたいなあという気持ちは大きいけれど、色んな諸事情よりそう簡単には行けそうもない。

それでも、私の英語が突然上手に話せる様になったら、安いツアーでどんどん行きたくなるだろう。(まずあり得ない)



私には近くに2人でおしゃべりしあう友人がいないので
普段の日々の中でメリハリをつけていくのが課題
朝から外に出ないで家にいて、夜になると心身共に疲れてくる時がある。
だから歳をとってくると皆んな外に出るのはわかる。
若い時は仕事で嫌になる程出てたからね。
色んな外に出なければいけない用事がなくなって、自分で理由をつけて作らないと出れないところにきた。

毎日外に出て人に接するのは大切な事
そうする事で家にいる時間も貴重な時間になる。


といいながら毎日人に会ってはものすごくつらい
たまにがいい。たまにがない世界だったら、とてもつらいなとは思うけど
たまにたまーに誰かと会って喋ります。




やらなきゃ やらなきゃ と思うだけでは、1日が終わってみると30分くらいしか勉強をしてない時もあるので



そんな事を思う9月のスタートです。