てな感じで、次回やってくる大会に向けてまたトレの日常が始まります。大会で予想以上に頑張れても、いまいちでも、中止になっても。
7/2 日 ラン12km 69'30 HR/AVR152 840kcal
あんな感じで不完全燃焼に終わった和歌山。しかしながら家に帰るころには、風はそれなりに吹いてたものの、空はピーカン照り。となると、炎天下ランって発想と選択は確実に自分の寿命を擦り減らしてるだけな気がしてなりませんが、やっぱ気のせいでしょうか。
さすがに、夜走るときとは比べて、同ペースでも心拍数で10は高くでてきてしまいます。とか言っても日和佐のランみたいに10kmで一時間近くかかっては話になんないしさ。それにしても、へとへとでけっこう日焼けしちまいました。。。というか、目を紫外線でやられて水曜日くらいまで視野がぼんやりでした。グラサン必須ですねやっぱ。オレサマトシタコトガ。
7/3 月 ラン8km 40'38(22'16+18'22) HR/AVR157 524kcal
先月全くやってなかったスピード系トレ。そもそも走ってないんだけどさラストマンス。まあ、膝のこと考えるとあんまりやりたくないのも事実ですけど。一応この日は、前半4kmをキロ5.5分→折り返し後の後半4kmをキロ5分あたりで走ることを目標にスタート。
結果的には後半キロ4.5分と想定よりいささか速いペースでしたが、心拍数もだいたい172-175の範囲内と涼しめの夜でなければ、もっととんでもない数値が出てきそうな感じでした。とは言ってもこのペースがいっぱいいっぱいなのが現実で、、、大学二年のときの8km38分までは縮めたいとこ。あのときは体重も今よりマイナス10kgとかだったけどさ。そう考えたら体重10kg増えてて長距離走タイムが一緒ってのも業が深い気が。
7/4 スイム600m + 水中歩行20min
大目標の和歌山OWSが流れたとしても、泳ぐ必要性に変化はないわけで、これまで通りスイム邁進を、、、といいたいとこでしたが、泳いでる途中で生憎の右肩筋痛が発症。例によって二三日で回復はしそうな感じでしたが、泳ぐには厳しいので、水中歩行に切り替え。水中歩行ってのもリハビリみたいなもんですけど、実際は筋疲労バリバリで20分でもかなりキテしまいました。ただここしばらくはそんな時間あったら泳いでたんでやってませんでしたが。
じつはこの10日ほど結構仕事で心身(どっちかというとマインドのほう)参り気味で、なかなかトレに身が入らない日が続いている気がします。強度を完全に緩々にして気分転換だけに費やしてみる、ってのもいいのかもしれませんね。