とは言いませんが、。ペプシさんというかサントリーさんが期間限定フレーバーコーラをリリースされてます。
ペプシあずき
なんと声かければいいか分かりかねますけど、またまたまた出たそうでして、。そういっても前回の毛虫みたいな色した紫蘇ペプシは個人的にストライクゾーンだっただけに全くもって侮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/73aad8b199a8599603bb2b8b29822c4b.jpg)
発注義務があろうかと推測される大手コンビニにて。店舗オーナーさんも生活かかってるだろうし、、、ねえ。ワンロットで終わりでしょうけど、なんかの間違いで異常に売れまくってPOS大混乱ってのを心から期待しますが、、、ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e8/4ff5c4b8e5ce768b3bb6dbb4af1e0547.jpg)
ペプシと小豆の雅な出会い 上品な甘さとコーラの刺激が新しい
雅なのか。どうにも意味なく、「マサ」と発音してしまいそうですが。キャップを開けた瞬間に香る、あんこというかレトルトぜんざい臭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/d12c013f5a7455a4ed97fcbdb02e9a99.jpg)
思わず笑みがこぼれる。またか、の思い。この最初のスメルが鼻に入ってくる瞬間こそが至高の瞬間。正直このあとはどうで、、、いやいや大事なテイスティングですよ。
口に運ぶと、、、やっぱりぜんざいというか缶しるこの味。惜しむべくは、小豆つぶつぶがぷかぷか浮いていないことか。浮いてたら浮いてたでまあ視界に入れたくない代物になりますが、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/d87699a46c947514319eee8db0f291cf.jpg)
ということで、キンミヤさんに登場いただいて、フィニッシュへ向かうことに。まあキンミヤさんくるとどうでもよくなってくるんですが。甲類焼酎との相性は、、、そこそこかな。シソはここが絶妙だったのが大きいんですけどね。
***
次回は赤唐辛子かイカ墨あたりと読んでみた。ってそんな単純なものではなさそうですけどね。