グッズもそろえた。シュノーケルつきのゴーグルにマリンシューズと短いフィン。足ひれさんは本当はもっと長いほうがいいそうですが、このコレクションであれば簡単にバッグに収納できて自転車で回れるることがとても大きい。
準備も整い自転車で周遊をしながらジャポン、をきめていろいろ回り始めました。何か所かまわった結果ホームグラウンドとなったのが沖縄半島南岸の大度海岸通称ジョン万ビーチというところ。
アプローチポイントはこんな最高の環境。自宅からクロスバイクのペダルをゆっくりを回しても一時間足らずでこれですよはい。
自転車を止めた。この日の大度海岸は干潮だったそうで、結構奥までいかないと潜れない。岩礁が結構とげとげしくかつ滑りやすいので注意が必要ですが、干潮のほうがおさかなさんは見つけやすいかんじ。
素晴らしい環境ですねほんと。
んでもって、いちにちでこれ。まぬけだ。
***
海水を流さないままそのまま自転車に乗って帰るのと、常時潮風にさらされるので予想以上に自転車の劣化が早そうなのがしんどい。それはそれとして仕方ないのですが、シュノーケリングの時は完全に口呼吸のみでやんないといけないことがけっこうやばいめ。スイミング従事者としては鼻から空気を出し続けることが前提での遊泳で三十数年間やってきたってのを完全にリセットしなけりゃならんのが難しいというか、最後の最後までモデルチェンジできない。
まあ、それもふくめて楽しいんですけどね。次回は水中写真なんかを。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます