スイム 28'56 162/418
バイク 1:44'08 390/418
ラン 56'39 352/418
トータル3:09'43 364/418
というリザルトでございました。
いや、正直よかった思い出が何もないんですよね。天気もアレだったし、バイクなんて下位5パーに入ってしまってたしさ。。。なにが雨が得意とかなんとかやっぱ、大井川はただのフロックでしたなぁ。なによりも、こうなんというか、あまり目標なくというかレースへの気持ちに欠ける状態での参戦はいけませんね、というところです。ただ、今後、「準備不足でのレース参戦」は十分に想定される事象だからなぁってこれは心がけレベル。とは言いながら、なんにも後に残せなかったとかいうのは癪なことこの上ないので、なんとか、今後につながるような事柄を絞りだしてみることにします。
1) レース前一週間の間に一度はスイムをやっておく。
2) 井田病院コースに限らず、バイクトレに登りをもっと取り入れる。
3) ランの靴下は必須。
4) 前日飲まない
5) 祈祷師に頼んで、レース日の天気をよくしてもらう。
1)スイムの間隔に伴う感覚については、普段のトレーニングからわかっていたことだけに、経験が生かせずちょっと残念なところ。まあこの経験が生かせるのは来年以降になってきそうですが、、、ねぇ。
2)バイクはそろそろ、河川敷とローラーだけでトレーニングした気になるなということと心に受け止めることにします。これまでの結果を見るにつれて、keihさんは平坦専用機のようですので、その改善も、、、って確実に抗重力が課題なんですけど。平たく言うとまあやせとけってことでしょうきっと。
3)ラン靴下だけは、今年3レース出てみてかなり実感できた事項、というかこれは今後も徹底しよう。
4)酒は論外というか、意気込みに欠けてたのでつい、なところですが、、、うーん。
最後のは右から左にでも受け流して、、、にしてもやっぱ収穫ないなぁ。まあレース以外ではたいそう楽しい出来事だらけでしたんで、それはそれでよかったのですが。
さきの三連休にもう日産スタジアムのサイクルエンデューロも終わっているんで、次回レースは11/11の横浜マラソンとなります。トライアスロンのシーズンは終わりましたが、すぐさまランナーシーズンの幕開けとなります。しかしながらそのレースまであとひと月。自己記録の1時間46分更新は、、、当然ですがまったく自信がない現状です。まずは横浜で1時間50分を確実に切るタイムでゴールし、河口湖27kmは前年度記録更新を目指した上で、年明けあたりにハーフマラソンの自己記録更新を達成できたらいうことないのですが。
といいますか目標設定のはなしでいうと、今年出場した湘南マラソンが、西湘バイパスの道路陥没という来年開催が危うい現状があって、場合によっては秋冬シーズンにおいてのフルマラソン以外の目標を考えておかないとな。。。だとすると、やはりハーフ自己記録更新が手っ取り早いかな、と今のところは考えてます。まあ、2月にある昭和記念公園のカーフマン(ラン5km+バイク30km+ラン5km)、という考えもありますが、さて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます