NHKの番組で見た銀座のBARのアイリッシュコーヒーがずっと頭に残ってました。
それがいただける昭和の喫茶店が岐阜市内にあるぞ!
って情報を聞いて探していってみました。
珈琲専門店「ル・モンド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/fdb146073adf8a4201601ea3b8476fa2.jpg)
殿町通りから細い路地を北に入ったとこ。
こりゃわからんわ。
噂によるとちょい悪な水谷豊みたいなマスターだとか?
楽しみに入店してお会いしてみるとなるほど!(笑)
昭和50年創業だそうな。
見せかけではない歴史ある店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/22f0b0423ccac0cbe2f4cfc390ec9947.jpg)
渋すぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/18bb150bf5e603613df2d48f3566c9a1.jpg)
席にも着かずメニューも見ずに
「アイリッシュコーヒーいただけますか?」
「お一つならできますよ」って。
何やら特別な器具?が要るらしく
それが店には2つしかないらしく
先客にお一つ出したばかりだったようです。
「テーブルでおだしするから待っててね」
待つ間にメニューを見てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/e125801742eb298e248f87753e002b92.jpg)
世界を旅できそうな珈琲メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/9938f25e2e6499aaeca2a1faa78534d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/53997f1babbc23b1d3466dd4cde6154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/1294f54a8a51604b979794f2df7f0cda.jpg)
シャカシャカとホイップクリームを泡立てる音が聞こえたり
けっこう手間暇かかる様子でしばし待ちまして。
運ばれてきた装置?
下はアルコールランプか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/43f8dcd9e2cf76e4b06e00025dd89973.jpg)
お盆がなんとも古式西洋感あるぞ。
ん~
なんぞ魔術か儀式でも執り行われそうな(笑)
アイリッシュコーヒー専用
本場もんだそうな。
グラスには
アイリッシュウィスキーとザラメが入ってる。
この斜め具合がいいな。
マスター自ら火をつけてグラスを回されます。
(エコエコアザラク エコエコアザラク)
アルコールを飛ばしてザラメも溶かすってことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/cfd11561debba7f786e1ce64bd57eb55.jpg)
いろいろお話聞きながらじーっと見つめます。
創業当時から出しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/457a4bd07f866f0e490eefe8d541cbaa.jpg)
しばらくしてサイフォンコーヒーを投入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/28188ef3d7cd4fc171f28b98af0d5a9a.jpg)
最後にホイップクリームを優しくのせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/1cf526c497d70b65a9c322a043b9112f.jpg)
マスター渾身のサービスを目の前で拝見できる。
「どうぞ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/bebf61cc690a26c61dedca80d03b1cb9.jpg)
冷たいホイップの下は
熱いHOTウィスキー珈琲![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
創業から40年続く
マスター渾身の一杯!
これを目当てに遠方から来られるお客さんもいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/8caeaad24338519149f1ce0a32eaf07b.jpg)
これは
一度いただく価値があります。
それがいただける昭和の喫茶店が岐阜市内にあるぞ!
って情報を聞いて探していってみました。
珈琲専門店「ル・モンド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/fdb146073adf8a4201601ea3b8476fa2.jpg)
殿町通りから細い路地を北に入ったとこ。
こりゃわからんわ。
噂によるとちょい悪な水谷豊みたいなマスターだとか?
楽しみに入店してお会いしてみるとなるほど!(笑)
昭和50年創業だそうな。
見せかけではない歴史ある店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/22f0b0423ccac0cbe2f4cfc390ec9947.jpg)
渋すぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/18bb150bf5e603613df2d48f3566c9a1.jpg)
席にも着かずメニューも見ずに
「アイリッシュコーヒーいただけますか?」
「お一つならできますよ」って。
何やら特別な器具?が要るらしく
それが店には2つしかないらしく
先客にお一つ出したばかりだったようです。
「テーブルでおだしするから待っててね」
待つ間にメニューを見てみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/e125801742eb298e248f87753e002b92.jpg)
世界を旅できそうな珈琲メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/9938f25e2e6499aaeca2a1faa78534d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/53997f1babbc23b1d3466dd4cde6154d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/1294f54a8a51604b979794f2df7f0cda.jpg)
シャカシャカとホイップクリームを泡立てる音が聞こえたり
けっこう手間暇かかる様子でしばし待ちまして。
運ばれてきた装置?
下はアルコールランプか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/43f8dcd9e2cf76e4b06e00025dd89973.jpg)
お盆がなんとも古式西洋感あるぞ。
ん~
なんぞ魔術か儀式でも執り行われそうな(笑)
アイリッシュコーヒー専用
本場もんだそうな。
グラスには
アイリッシュウィスキーとザラメが入ってる。
この斜め具合がいいな。
マスター自ら火をつけてグラスを回されます。
(エコエコアザラク エコエコアザラク)
アルコールを飛ばしてザラメも溶かすってことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/cfd11561debba7f786e1ce64bd57eb55.jpg)
いろいろお話聞きながらじーっと見つめます。
創業当時から出しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/457a4bd07f866f0e490eefe8d541cbaa.jpg)
しばらくしてサイフォンコーヒーを投入~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/28188ef3d7cd4fc171f28b98af0d5a9a.jpg)
最後にホイップクリームを優しくのせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/1cf526c497d70b65a9c322a043b9112f.jpg)
マスター渾身のサービスを目の前で拝見できる。
「どうぞ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/bebf61cc690a26c61dedca80d03b1cb9.jpg)
冷たいホイップの下は
熱いHOTウィスキー珈琲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
創業から40年続く
マスター渾身の一杯!
これを目当てに遠方から来られるお客さんもいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1a/8caeaad24338519149f1ce0a32eaf07b.jpg)
これは
一度いただく価値があります。