NHKの番組で見た銀座のBARのアイリッシュコーヒーがずっと頭に残ってました。
それがいただける昭和の喫茶店が岐阜市内にあるぞ!
って情報を聞いて探していってみました。
珈琲専門店「ル・モンド」

殿町通りから細い路地を北に入ったとこ。
こりゃわからんわ。
噂によるとちょい悪な水谷豊みたいなマスターだとか?
楽しみに入店してお会いしてみるとなるほど!(笑)
昭和50年創業だそうな。
見せかけではない歴史ある店内。

渋すぎる!

席にも着かずメニューも見ずに
「アイリッシュコーヒーいただけますか?」
「お一つならできますよ」って。
何やら特別な器具?が要るらしく
それが店には2つしかないらしく
先客にお一つ出したばかりだったようです。
「テーブルでおだしするから待っててね」
待つ間にメニューを見てみる

世界を旅できそうな珈琲メニュー



シャカシャカとホイップクリームを泡立てる音が聞こえたり
けっこう手間暇かかる様子でしばし待ちまして。
運ばれてきた装置?
下はアルコールランプか?

お盆がなんとも古式西洋感あるぞ。
ん~
なんぞ魔術か儀式でも執り行われそうな(笑)
アイリッシュコーヒー専用
本場もんだそうな。
グラスには
アイリッシュウィスキーとザラメが入ってる。
この斜め具合がいいな。
マスター自ら火をつけてグラスを回されます。
(エコエコアザラク エコエコアザラク)
アルコールを飛ばしてザラメも溶かすってことか。

いろいろお話聞きながらじーっと見つめます。
創業当時から出しているそうです。

しばらくしてサイフォンコーヒーを投入~

最後にホイップクリームを優しくのせて

マスター渾身のサービスを目の前で拝見できる。
「どうぞ~」

冷たいホイップの下は
熱いHOTウィスキー珈琲
創業から40年続く
マスター渾身の一杯!
これを目当てに遠方から来られるお客さんもいるそうです。

これは
一度いただく価値があります。
それがいただける昭和の喫茶店が岐阜市内にあるぞ!
って情報を聞いて探していってみました。
珈琲専門店「ル・モンド」

殿町通りから細い路地を北に入ったとこ。
こりゃわからんわ。
噂によるとちょい悪な水谷豊みたいなマスターだとか?
楽しみに入店してお会いしてみるとなるほど!(笑)
昭和50年創業だそうな。
見せかけではない歴史ある店内。

渋すぎる!

席にも着かずメニューも見ずに
「アイリッシュコーヒーいただけますか?」
「お一つならできますよ」って。
何やら特別な器具?が要るらしく
それが店には2つしかないらしく
先客にお一つ出したばかりだったようです。
「テーブルでおだしするから待っててね」
待つ間にメニューを見てみる

世界を旅できそうな珈琲メニュー



シャカシャカとホイップクリームを泡立てる音が聞こえたり
けっこう手間暇かかる様子でしばし待ちまして。
運ばれてきた装置?
下はアルコールランプか?

お盆がなんとも古式西洋感あるぞ。
ん~
なんぞ魔術か儀式でも執り行われそうな(笑)
アイリッシュコーヒー専用
本場もんだそうな。
グラスには
アイリッシュウィスキーとザラメが入ってる。
この斜め具合がいいな。
マスター自ら火をつけてグラスを回されます。
(エコエコアザラク エコエコアザラク)
アルコールを飛ばしてザラメも溶かすってことか。

いろいろお話聞きながらじーっと見つめます。
創業当時から出しているそうです。

しばらくしてサイフォンコーヒーを投入~

最後にホイップクリームを優しくのせて

マスター渾身のサービスを目の前で拝見できる。
「どうぞ~」

冷たいホイップの下は
熱いHOTウィスキー珈琲

創業から40年続く
マスター渾身の一杯!
これを目当てに遠方から来られるお客さんもいるそうです。

これは
一度いただく価値があります。