B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

中山道 奈良井宿

2016年08月22日 | 観光地・旅先・宿
白樺湖からの帰りはのんびり下道で木曽路を走りまして

中山道の宿場町「奈良井宿」を歩いてみました。


古き良き日本の夏って感じ



江戸時代、江戸と京の都を結ぶ重要な街道であった中山道。
その中山道六九次のうち、木曽路には11もの宿駅が存在しました。
その一つが奈良井宿です。

約1000mにわたって江戸時代や明治時代の建築物が立ち並び、
往時の面影を色濃く残すライムスリップ感がたまらないストリートです。


ちょうどお昼時
太陽が真上からじりじり照り付ける


ざ・ノスタルジー




NHK朝ドラ「おひさま」のロケもあったんですね。


カフェもお洒落



お腹が空いて立ち寄ったのは
食事処松波


毎度の行き当たりばっちり

そーすカツ丼930円 


こんな江戸の世ですが
ポケモンGOが襲来してました(笑)


こちらでヒノキのお箸を購入




1km往復歩いたら汗だくだくになりましたとさ



信さん 木曽の大橋です\(^o^)/
コメント (2)