ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

一年ぶりでササユリに再会の浜石岳

2017-06-23 04:20:27 | 登山・ハイキング
いや~、昨日のテレビを観ていたら・・・いきなり「このハゲ~っ!」って怒声が聞こえて来たので思わず謝ってしまおうかと思っちゃいましたよ。

しかし・・・表向きの顔とプライベートの顔にあんなにギャップがあるとは驚きでした。

それでなくても支持率がた落ちの某政党ですから即刻離党させましたが・・・都議選への影響はどうなんでしょうかね~。

さて、本題です。

昨日は前日の大雨が上がって梅雨の晴れ間が期待できると言う予報でした。

うまい具合に仕事の方も花切りだけで早上りして良いと言われていたので・・・ほぼ一日自由にできる時間がある。

と、なればもうやることはただひとつ「ハイキング」であります。

えぇ、行先も毎年今頃になると必ず訪れている浜石岳で決まりでしょう。

目的はズバリ「ササユリ」ですが・・・どうせ行くなら日本一が見える方が良いぢゃまいか。

仕事に行く途中でちょっとだけ回り道をして様子を見ると・・・良い感じじゃありませんか。


これを見たらもう迷うことなく浜石岳ハイキングを決めまして・・・仕事から帰って準備をして8時半過ぎには家を出ました。

あいにく「近郊三山」には雲がかかっていて


まともに見えているのは竜爪山だけでしたが

日本一が見えていたのでノープロブレム。

電車がちょっとだけ遅れていましたが9時20分になる前ぐらいに由比駅をスタートして


途中、コンビニに寄り道して飲み物と昼飯を調達したら後は一目散に頂上を目指す。


最初の休憩所から日本一を撮影している時にタクシーで上がって行ったご婦人たちに追い抜かれ


歩き始めてから1時間と10分で出会った今年のササユリ第一号はご覧のようなつぼみでした。


後は歩いて行く舗装道の脇でも登山道の横でもたくさんのササユリに再会して








駅から1時間と40分で頂上に到着~。


まずは賢のお墓に線香を手向けて


コンビニで調達して行ったこれを飲みながら


周りの景色を堪能して






一人で眺めていた時は良く見えていた日本一でしたが4人パーティの御婦人方が上がって来たころにはご覧の通り雲の中でした。


のんびりランチの後はスタート地点の由比駅まで戻り・・・タイミング良く入って来た電車に乗って最寄駅まで帰って来ましたが


お昼時を過ぎていたため空いていたラーメン屋さんに飛び込んで餃子と


ビールで一人打ち上げ。


更に、帰宅後は洗濯機を回しながら缶チューハイで一人打ち上げの第二部。


良い一日となりましたが・・・ササユリが年々減っているような気がしてちょっと心配になりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする