ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

「どんべり」祭り

2019-02-10 10:33:46 | 飲み会
昨日は土曜日でバラ園の仕事は花切りだけで早上がりさせていただきました。

お天気ニュースでは東京あたりでもずいぶん冷え込んだようなことを言っていましたが温暖な賢パパ地方はそれほどの冷え込みではありませんでした。


土曜日という事で休みの会社が多いせいで通勤路はガラガラですな。


前日の気温が高めだったので収穫できたバラの数はずいぶん多めでこのオレンジはいつもの1.5倍ぐらい切れた。


バレンタイン需要と言っても人気があるのはピンクと赤ですからオレンジはたくさん採れても嬉しさはそれほどでもありません。

値段の高いピンクはと言えば・・・前日よりは多かったけど大した数ではありませんな。


でも、心配はご無用です。

第一温室ではこんなにたくさん切ることが出来て・・・園長はえびす顔でした。


仕事を終えて帰宅したのが9時を少し回ったぐらいの時間で・・・しばらくの間はテレビやP.C.で時間をつぶした。

頃合いを見計らって家を出たのが10時45分ぐらいのことで・・・まずは賢の菩提寺を訪れて


久しぶりでのお墓参り。


それが済んだ後は我が「呑んだくれ登山隊」の隊長ご夫妻のお宅にお邪魔してまずは久しぶりの再会を祝して第一回目の乾杯~。


隊長が用意してくれていたしぞーかおでんや


奥方が持参した厚揚げの豚バラ肉巻きなどをつまみに飲んでいますが


すごいスピードで富士山とか他の山を登るゲストが登場した所で2回目の乾杯をして

この日の主役であるこいつの登場であります。




開栓するのに30分かかってしまったけどとにかく無事に栓を開けることが出来たので改めてもう一回乾杯をしたら再び飲み始めますが


脂の乗ったこの差し入れが美味かったですね~。


そんな所に前日こんな写真を撮った友達が彼女の師匠と共に到着して


サプライズのプレゼントを届けてくれた。


その後でこの日4回目の乾杯をしたら・・・後は飲んだり食べたり談笑したり。


隊長が用意してくれたもつ鍋をつついたり


賢パパ初対面となる美人のゲストが登場したところで5回目の乾杯をしたり


4時間飲み続けてやや疲れが出始め所で近所のお宅のヤギさんに癒されて来て




再び飲み始めた所に更に2名のゲストが合流して総勢10名となった所でこの日最後の乾杯となりました。


予定していたゲストが全員揃ったのでそのまま更に飲み続けた後で


ケーキカットがあったり


お約束のこれがあったりで


開始から7時間後のこの写真を最後に一足お先に落ちました。


いや~、今回もとても楽しい「どんべり」祭りとなりました。

主催者の隊長ご夫妻と参加者の皆様にはこの場をお借りして厚く御礼を申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする