昨日のブログでも紹介させていただきましたが・・・いよいよ今日は日の出時刻の折り返し点であります。
山登りのようにひとつピークを越えたと思ったらその向こうにもうひとつのピークがあったなんてことはありませんから・・・これからどんどん日の出の時刻が早くなって行きますよ。
朝型人間・・・いや、超朝型人間の賢パパにとってはうれしい限りであります。
で、昨日は火曜日でバラ園の仕事は通常勤務。
前日、園長から指示を受けていたことがあったので仕事に出かける前にその指示を再確認してから部屋を出ました。

それによれば第二温室のオレンジの一部はこの日を最後に新しい品種と植え替えるので花切りが終わった後で伐採してしまうことになっている。
なので、伐採する前に出荷できるかも知れない枝は全部切ってしまおうということでずいぶん固いつぼみの枝まで切りました。
普段なら絶対に見送るこのくらいのものや

このくらいのものまで切って

普通に切っているこのくらいのものとは別にして

ひとつのバケツに入れたのがこちらですから

普通に収穫したこちらの花とはずいぶん違う。

このまま何日か水に浸けておいて・・・咲いてくれれば儲けものというぐらいの気で切ったので捨てるよりはましといったところです。
普通の収穫と固めの収穫を同時にやってしまうと目が固めの方に慣れてしまうので切ってはいけない部分の花も固めに切ることになってしまうから普通→固めと二段階に分けたためずいぶん時間がかかった。
それでもこの後の作業まで順調にこなして3時間の勤務を終えて帰宅したのが10時くらいのことでした。
余談ですがこの後すぐに植え替えの作業が始まり今まで栽培されていた株が取り除かれてきれいになりましたね。

で、昼飯の時間までテレビとパソコンですが・・・昼飯のメニューを何にするかでちょっとだけ考えました。
と、いうのは最近体重の増加が気になっているから。
毎朝の食事の後で体重測定が日課になっている賢パパですが・・・年末年始が終わってからの増え方がすごい。
こちらが昨年の11月の体重ですが・・・1か月の平均が66.1Kgで67Kgを超えた日は一度もなかった。

それが・・・翌月(12月)には平均が67Kgで月末ぐらいはほとんどの日で67Kgをオーバーしている。

年が明けるとこの傾向は更に顕著となりまして・・・過去に一度も体験したことがなかった68Kgの大台をあっさり突破したと思ったら今では69Kgに迫る勢い。

奥方が不在の日はいつも昼間からこんなものを食べたり

早めの晩酌をしてから

こんな時間には寝てしまっていたのですから太るなという方が無理というもの。

おまけに・・・仕事の休みがなかったり、あっても雨だったりでずいぶん長い間山歩きにも行っていない。
このままでは69Kgどころか恐怖の70Kg台も手の届くところまで来てしまった。
と、いうことで遅ればせながら対策に乗り出すことにいたしました。
まずは手始めに昨日の昼飯をこんなものにいたしまして

ランチタイムのドリンクもこいつを一本だけに戻しました。

しばらくの間、缶チューハイ一本分のアルコール量に換算した焼酎を使ってオリジナルの生絞りミカン+レモンサワーを作って飲んでいたんですが

焼酎を量る時についつい多めに入れてしまうのが人情というものじゃありませんか。
そんなことをなくするために元に戻して缶チューハイ一本といたします。
後は毎日散歩をするか休みの日か仕事が早く終わる日に山歩きを復活させれば今の不健康な暮らしから抜け出すことが出来る・・・ぢゃまいいか。
いきなり66Kg台は無理としても・・・さしあたっての目標を67Kg台前半として頑張ります。