ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

草薙配水場~船越配水場

2022-12-08 03:07:14 | ウォーキング
前日の散歩の時に予定外で訪れた柏尾配水池でしたが
実は賢パパ、先の台風の時に断水騒ぎがあったことから市の水道施設がどうなっているのかに興味がわいた。

早速、調べてみたらこれらの3部門から成り立っているようですが

中でも一番身近なこの施設に興味があった。

更に調べてみたら市内3区合計で30ヶ所以上もあった。

場所がどこにあるか特定できない施設もあるけど恐らくこのうちの半分ぐらいは自宅から徒歩圏内にあると思われる。

それなら少しずつ歩いて来ましょうということで早速この中の2ヶ所に行って来ました。

少し早めのスタートで6時半前には部屋を出て歩き始めますが
最近では一番の寒さだったかも知れない。

富士山にはまだ朝日が当たる前でしたが

見事な朝焼けを見ることが出来て

5分後ぐらいには朝日が当たってピンクに染まる。

最初の目的地は昔の賢との散歩コースで小高い丘の上にあるので遠くからでも目に入って来ます。


賢とよく散歩したこの坂を上って行って

スタートから45分ぐらいで着いたのがこの草薙配水場で
市民の飲み水を扱っているのでどの施設もガードがしっかりしている。

次の施設に行くのに近道があったはずと思ってそちらに行ってみたけど
急傾斜に手こずったので時間的には余計にかかってしまったかも知れない。

それでも先ほどの配水場から30分程でここまでやって来て

下調べして来た地図によればここから稜線に破線の道がありそうなので

行ってみたけど私有地のようで入ることが出来ない。

仕方がないので公園の中を通り抜けて行って

反対側からアプローチして何とかたどり着くことが出来た。


事前に写真では見ていましたが
なかなかおしゃれな建物でした。

実は、この辺りにもうひとつの施設があるみたいなのですが・・・それを知ったのは帰宅後にもう一度詳しく調べた後のことなので今回は寄ることが出来なかった。

帰りは最短コースで歩いていたら前から見たことあるような方が自転車で目の前を通り過ぎようとしているので声をかけて止まってもらって
忘年会の日程調整をお願いして帰って来ました。

後はまっすぐ帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

この日も良い散歩をして来ることが出来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする