昨日も徒歩圏内にある配水施設巡りをして来ました。
寒かったので7時ぐらいのスタートとして部屋を出ましたが
途中までは前日と同じコースを歩いて行った。
25分程歩いた所で前日訪れたこんなものが見えて
スタートから40分で最初の目的地に着いた。
この近くはずいぶん歩いたことがあるけどここに来たのは初めてのことでした。
タンクが見えないので反対側に回ってみると
後で確認したら高さが3mとのことなのでこれで間違いないようですね。
お次が歩いてたったの3分の距離にあるこちらの「馬走配水池」ですが
ここは過去に何十回も通った所で前日もこのカーブミラーの角を左折しているのにこの貯留槽には全く気付かなかった。
今まで、一体どこに目をつけて歩いていたんでしょうね~。
お次はあそこのホテルの所から少し下った所にあるというので
最短ルートでここから登って行きますが
9月の台風の爪痕はまだ残ったままです。
息を切らしてこの階段を上がって行って
ホテルの下まで来ましたが
今日は寄らずにこの砂利道を下る。
目的地の地図を写真に撮って持参していますが
説明がないので恐らくこの円形のやつがそうだろうと思ってここを目指す。
地図の写真を持って来たのが正解で・・・これがなければ見過ごしてしまう所だった。
どうやら既にお役御免となっていたようで廃墟と化していました。
気を取り直して次に向かいますが・・・見晴らしの良い所から遠くの方にこんなものが見えた。
望遠で近寄ってみると「庵原北部配水池」で
更にその近くには「庵原配水場」も見えている・・・ぢゃまいか。
この二つには近いうちに行って来ようと思っていますよ。
その後、10分程歩いた所でこんなものが目に飛び込んで来ましたが
この日の最後の目的地であるこの配水池でした。
びっくりしたのはついこの間この前の道を歩いていて
この建造物の前を通っているのに全く気が付かなかった。
歩いている時の視野の狭さを痛感しました。
これで予定していた4ヶ所の確認が終わったので後はまっすぐ帰宅しましたが・・・この日の歩数計の数字がこちらで
良い散歩をして来ることが出来ました。