昨日の散歩は早朝4時のスタートでした。

山の方へ行って鳥活して来るつもりでここまで歩いて行きましたが

これを目にした瞬間に気が変わって

海までは行かないけれどもこの川沿いを下って行くことにしてそちらへ進む。

隠れる場所がたくさんあって・・・子育てには良さそうだけどどうなんだろうと思いながら歩いて行くと

かなり大きくはなっているけど母ガモのそばには子ガモが3羽。
結局、見つけたのはこの1組だけで・・・そのまま歩いて行くとこのきれいな朝焼けで

スタートから1時間とちょっとで最初の目的地に着いた。

ここの蓮の花が見ごろになっているのではないかと思って来てみたのですが


時期的なものなのか時間的なものなのかはわからないけどつぼみばかりが目についた。

色は白だけですがこれが全部咲きそろったら素晴らしい景観になると思うので

日を改めて出直すことにして次の目的地に移動。
久しぶりでこんな所まで行ってみましたが


街の中に見えている二つの山は右が「八幡山」で左の小さなのが県内2番目の低さの「有東山」です。

この後、何ヶ所かに立ち寄って鳥活をして来ましたが


結果はまずまずで




特に幼鳥に癒されて帰って来ました。


早朝4時から約4時間かけて歩いた距離がこちらで

暑くて汗だくになりながらも良い散歩をして来ることが出来ました。
後で知ったのですが、この時気温は既に「真夏日」ぐらいまで上がっていて・・・賢パパ地方は3日連続の「猛暑日」となった。
まだ6月なのに3日連続で冷房を使ったのは人生初のことでした。