昨日の散歩はもうすぐ4時半という時間のスタートで

前々日、前日に比べたらずいぶん涼しかった。
最近の鳥活で色々な種類の幼鳥に出会っているのでこの日も「幼鳥との出会い」をテーマに鳥活して来ました。
まずは3組のカルガモ親子が子育て中のこの川までやって来たら

親子を探しながら歩いて行くと

すぐに見つかりましたが・・・9羽の子供は3羽と6羽のグループに分かれて別行動のようです。

幼鳥と言うには大きくなりすぎて無理があるけど・・・保護者がついているので大目に見てくださいね。
お次はこのサギの営巣地に移動して

望遠で覗いてみると

これは間違いなく幼鳥ですが・・・他の鳥は遠すぎて成鳥と幼鳥の区別がつかない。
それなら・・・と、一計を案じて飛ぶ練習をして近くの木までやって来る幼鳥を待ち伏せして激写。


警戒心がないので撮り放題です。
これで満足して次なる目的地まで移動しますが・・・途中、期せずしてこんな鳥の幼鳥にも遭遇。

見事なまでの保護色・・・ぢゃまいか。
成鳥なら黙ってスルーのこの鳥でも幼鳥と言えば話は別です。

仕草と表情が愛らしい。
その後で前日、たくさんの幼鳥に会えて気を良くした公園までやって来ると

親鳥がエサを運んで来てくれるのを待っているオナガの幼鳥の群れで
盛んに羽をバタバタしてエサをねだるしぐさに癒されたり

おとなしく待っているのを見ても癒されっぱなしで

夢中で写真を撮っていたら短パンの脚は藪蚊の来襲を受けてかゆいかゆい。
後ろ髪を引かれる思いで退散して来ましたが・・・この日の歩数計の数字がこちらで

良い散歩をして来ることが出来ました。