ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

久しぶりで「柏尾峠~帆掛山」

2021-12-02 02:31:15 | ウォーキング
早いもので昨日からもう「師走」に入りました。


記事の方は今日も一日遅れで先月30日の出来事です。

11月の最終日となった火曜日は少し長めの散歩にしようと思って部屋を出ました。

気温が低かったので日が昇ってからにしようと思ってスタートを7時過ぎにしてみましたが・・・この日も富士山が良い感じです。

コースの方は11月の最終日なのでいつもより少しだけ長めにすることにしてバラ園時代の通勤路を東へ向かう。

途中で梶原山や

帆掛山の頂上を横目で見ながら歩いて行って

この鉄塔の尾根が近づいて来た時には思わずそっちへ行きたくなったが我慢して更に東へ進む。

塩田川の堤防まで来ると小学校の校舎越しに富士山が見えて

そのまま上流に向かって歩いて行くと

去年も見に来たこの花がまだ咲いていてくれた。

目の前には大道山(山原中継所)がだいぶ近づいて来ましたが

進行方向を西に変えて・・・スタートから1時間弱で第二温室の前を通過。

その後、第一温室の裏の道を通って行って

久しぶりでここから農道を上がる。

途中の見晴らしの良い所からは探査船「ちきゅう」が見えていますが
景色の方はぼんやりで写真写りはいまいちでした。

登り始めてから20分程で久しぶりの柏尾峠に着いたら

清水の街と清水港の向こうの駿河湾越しの伊豆半島をパチリとやってから

農道を西に向かって10分程歩いた所で登山道に上がった見晴らしの良い所からの富士山と大道山。

更に富士山の写真をもう少しだけ撮ってから


縦走路を西へ進んで帆掛山の頂上に着いた。

遠くの景色がぼんやりだったのでこの写真だけ撮ったら

梶原山には寄らずに農道を下ってここまで降りた。

この日の歩数計の数字がこちらで

11月のトータルも300Km を超えることが出来た。

そのお祝いというわけでもありませんが・・・午後からは一日遅れの「1129」の日ということでこんな時間から早めの晩酌を始めた。


肉の量がいつもよりずいぶん多かったのに加えて



デザートのフルーツもたくさんあったので小食な賢パパでは食べ切れない。
肉は残して翌日の朝食の時に食べました。

「終わり良ければ総て良し」で11月も良い1ヶ月でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「1129」の日だったけど寿司... | トップ | 3ヶ月に一度の眼科検診 »
最新の画像もっと見る

ウォーキング」カテゴリの最新記事