ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

記憶ほどあてにならないものはないことを実証した一件でした

2018-05-07 03:53:24 | 日記
昨日のブログでも紹介させていただきましたが・・・前回のこの時に続いてまたもや里山で道迷いの危機に遭遇でした。

しかも前回の失敗の後ですぐに検証を行って来て・・・二度と同じ失敗を繰り返すことのないようにと心構えを新たにして臨んだのに結果は惨敗。

で、二回の失敗の時の写真を比べてみると・・・一回目がここからで


二回目がこちらからなので同じ所から農道に入っていることは間違いない。


ただ、一回目の失敗の後で正しいルートを下った時に取りつき点の近くにあったこの橋は何度も往復して探したのに見つからなかった。


一回目の時から二回目の時までの間隔がたったの1週間ですからその間に橋が忽然と姿を消したという仮説には疑問がわきます。

と、なると・・・正しい取りつき点だと思っていたこの農道の入り口が実は正しくなかったという説が浮上して来る。


そんなわけで二回目の失敗の翌日となる昨日早速検証に行って来ました。

仕事の方はいつもより20分ほど早く始めておまけに花切りだけだったので8時過ぎにはお役御免となりまして・・・そのまま車で柏尾峠まで上がる。


8時10分にはこんな仕事着に水だけと言う格好で歩き始めて


たったの8分で農道に着いた。


で、取りつき点を農道から見てみると・・・こんなはっきりした踏み跡なので見過ごすはずがないぢゃまいか。


目印と考えていた橋もすぐそこに見えているしね~。


これは明らかに過去二回の農道とは違うと思いながら幹線道路である「竜爪街道」まで下った所で農道への分岐を確認すると・・・ハハハ、過去の失敗の時の場所とは全然違う。


まったくもってお粗末な話ですが・・・どうやら農道は一本ではなく二本あった。

それが最初に歩いた時にこんな標識のことばかり覚えていて


もう一回1年半前のこの記録を引っ張り出して確認すると・・・そもそも記憶していた標識が間違いで本当はこっちだった。


目印と思っていた標識が違っていたのでは目印の役目をはたしていないのは明らかで・・・これでは最初からお話になりませんな。

原因が分かったので正しい農道に戻って・・・わかりやすい取りつき点から登り返しますが


たったの10分ほどで柏尾峠まで戻って来ました。


後は春霞でうすぼんやりとした清水港と三保の松原方面を写真に収めたら


大好きな幾何学模様のお茶畑の横を通って帰宅しました。


昼飯の時は奥方のG.W.休みの最終日と言うことで水入らずの昼飲みをすることにして・・・オーストラリアワインで乾杯をしてから


奥方の特製ピザをいただきながらぐいぐい飲んだら


あっと言う間に終わってしまって


後はのんびりお昼寝をして今年のG.W.が終わりました。

今日から新しい週が始まりますが初日から「昼飲み会」の予定が入っています。

お相手はしょっちゅう顔を合わせているけど一緒に飲むのは久しぶりの「あの方」です。

あいにくの天気ですが久しぶりで一緒に飲むのをとても楽しみにしておりますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐につままれたような話

2018-05-06 04:13:10 | 登山・ハイキング
G.W.の前半は天候に恵まれたこともあって大勢の方が春富士に登られていたようですが後半は厳しい条件になりそうだったので事故が起きなければ良いけどな~なんて思っていました。

昨日、嫌な予感が的中して滑落による死亡事故があったようですね。

今日はいくらか条件が良くなるようですが春と言っても富士山の山頂付近はまだまだ冬山なので登られる方は十分お気を付けください。

さて、本題です。

昨日はG.W.中で唯一の休みだったので久しぶりでロングのハイキングをして来ようと意気込んでいました。

ところが・・・娘が美人の友達を3人も連れて帰省して来たことからその計画は大幅な修正が必要になった。

と、言うのは昨日のブログにも書きましたが・・・調子に乗って飲みすぎたおかげで完全な二日酔い。

奥方の目覚まし時計の音であわてて起きたのがいつもより3時間近くも遅い5時半のことで・・・気持ちが悪くて食欲もない。

最初の予定では5時半に朝食を摂って6時には家を出るつもりでいたのに完全な出遅れ・・・ぢゃまいか。

まぁ、それでも貴重な休日ですからハイキングの用意をして家を出ますが・・・予定よりもずいぶん遅い8時半過ぎのことでした。

行先は歩きながら考えようということで取りあえずは竜爪街道を北上します。

家を出てから20分もかからずにこんな標識に出会いますが・・・ここはスルー。


更に15分ぐらいでこの標識が現れますがここも迷わずスルーですな。


これで行先の選択肢が絞られて来ますが・・・さすがにここまで行くのはちょいときつい。


ならば・・・先日のこの時に危うく里山遭難のピンチに陥った所をもう一度登って取りあえずは稜線に乗ってみるつもりでこの標識の先から農道に入る。


前回確認しておいた取りつき点に向かおうとこの農道を上がって行って


注意深く取りつき点を探すも見つけられない。




そうこうしているうちにこんな所まで上がって来てしまって・・・いくら何でも行きすぎぢゃまいか。


おかしいなと思いながら一旦引き返しますが・・・農道の入り口まで戻って来ても取りつき点は見つけられず。


おまけに・・・前回の検証の時に目印としておいたこの橋なんですが


どこを探してもこの橋が見つからない。

仕方がないので何ヶ所か踏み跡らしきものをたどって登ってみるが


すぐにこんな藪に行く手を遮られて迷わず撤退。




ハイキングは諦めて帰りますが来た道ではなく川の堤防を歩いて帰る。

河原でバーベキューの用意をしていた方たちは強風でテントを張るのに一苦労で


学生さんと思しきグループは水生昆虫か魚類の採集に余念がありませんな。


堤防沿いには昔世話になって数年前に志半ばで旅立ってしまった先輩のお墓があるので


手だけ合わせて参りました。


結局この日のハイキングはほとんど平坦地ばかりを約11Kmで


お昼にしようとしたら娘と友達が外食から帰って来たのでお付き合いをしていただいて昼飲みしました。


それにしても昨日のハイキングのあの場所では目印としていた橋がどこを探しても見つからなかった。

ちなみに同じような農道がすぐ近くにもう一本あって、今回は前回と違う農道に入ってしまったのではないかと言う疑問がわいたので前回の写真を確認するとここが農道の入り口ですからまず同じ農道とみて間違いありませんよね~。


まるで狐につままれたような出来事でしたが・・・このままで終わらせるわけにはまいりません。

今日の仕事の後で検証しに行って来るつもりであります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘が帰って来たので・・・

2018-05-05 06:28:19 | 飲み会
昨日もバラ園の仕事は通常勤務でしたが・・・G.W.まっただ中とあって朝の通勤路はがら空き状態でしたよ。


良い天気だったので仕事場の中の温度は急上昇でまだ7時40分だというのにもうほとんど「猛暑日」でした。


仕事が終わったのが9時半を少し回ったぐらいの時間で・・・さて、どうしようかと考えた。

実は仕事の後で久しぶりに富士山の絶景ポイントに寄り道して帰ろうと思いながら仕事をしていたんですが・・・朝の通勤の時はすっかり雲で覆われていた。


せっかく行っても雲の中では仕方がないのでどうしようかと考えた末にやっぱり出かけて行った。

仕事場から10分ぐらいでこんなものが見えて来て


更に数分走ればいつもの絶景ポイントに到着であります。


麗しいお姿に感動して


誰か登っている人の姿が見えないかと望遠で覗く。


残念ながら人影は確認できず・・・近くに視線を移せば新東名の上りは既に渋滞のようでありますな。


西に目を転ずれば地元で人気の竜爪山ですが・・・もうずいぶん長いこと登っていません。


明日は久しぶりの休日なので天気が良ければここに登ってみようかななどど考えながら


お隣のこちらはパスしようかななどと考えて


山頂を望遠で覗いてみると何やら人影らしきものが見える・・・ぢゃまいか。


右方向に視線を向ければ鉄塔の高山で・・・ここにもしばらく登っていない。


これで翌日のルートが決定したので後は来た道を戻りますが・・・途中の撮影ポイントから何枚かをゲットで、まずは草薙の街の向こうに日本平で


もう少し下った所からは仕事場が良く見える。


更に下って清水港の向こうに三保の松原で


後はコンテナ用のクレーンで通称を「キリンちゃん」


帰宅後は冷やし中華の昼飯を食べて・・・しばらくのんびりしていると首都圏で一人暮らしをしている娘が友達を連れて帰って来た。


で、久しぶりに若い女の子と飲めば鼻の下が伸びるのは仕方のない所で


せっかく来ていただいたので記念の一枚を撮って








ついでに賢ママも撮ってあげた。


さんざん飲んで良い調子になって来たところでこいつを召し上がっていただきますが


とてもおいしそうに食べていただきまして・・・3回分茹でたのをぺろりと平らげていただきました。


食後も飲みながらゲームに興じ


この写真を最後に寝落ちしました。


今日はバラ園の仕事はお休みをいただいているので久しぶりで山歩きのつもりでしたが・・・奥方の目覚ましで起こされたのが5時半でした。

調子に乗って飲みすぎたためとても歩けそうにありません。

もう少し様子を見てから近場の低山でも歩いてくることにいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W.らしく「昼飲み会」

2018-05-04 04:18:45 | 飲み会
昨日の朝は起きるとすぐにカーテンを開けて外の様子を確認しました。


予想していたので驚きはしませんでしたが本降りの雨でおまけに雷まで鳴っている・・・ぢゃまいか。

仕事場に向かう途中にある水はけの悪い場所は御覧の通りの冠水状態。


客人がお見えになるのでそれまでにやんでくれればいいなと思いながら仕事を終えて・・・帰る時にはもうこんな青空がのぞいています。


やっぱり「日頃の行い」がものを言いますな。

客人がおいでになるころにはすっかり天気が回復していて到着するなりまずは一回目の乾杯ですが・・・「呑んだくれ登山隊」副隊長の昇進のお祝いとエベレストにチャレンジしている隊員の無事登頂を祈念してです。


最初の乾杯から4時間ほど飲んだところで前日打ったこいつの出番で


お腹が減っていたと見えてもう一皿。


その後再び2時間ほど飲んだり食べたりしてから場所を移動して友達のラーメン屋さんにお邪魔して


もう一回乾杯をしてから


色々食べて






改めてお祝いの乾杯をして


店長の仕事ぶりを写真に収めてからお店を後にしました。


後は駅まで歩きますが・・・途中にあるこんな所に引きずり込もうとする副隊長と


負けずに引きずり込もうとする賢パパで


何とか無事に駅までたどり着くことが出来て記念の一枚を撮ったらお別れです。


お二人を見送った後は自宅まで賢ママと二人で歩いて帰りますが・・・夕焼けがきれいでいい一日の締めくくりとなりました。


今日も普通に仕事に行きますが午後には娘が友達を3人連れて帰って来るらしい。

二日連続の「昼飲み会」になりそうですね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりで打ってみた

2018-05-03 04:18:11 | 日記
今日からG.W.の後半戦に突入とのことで4連休の方が多いかと思いますが・・・朝から雨の賢パパ地方でお出かけを予定していた皆さんにとっては恨みの雨と言うことになりましょうかね。

我が家は混んでいる所には行かない主義なので勿論のことですがG.W.中に出かける予定はありません。

ただ、せっかくの休みなので何もしないで家でゴロゴロと言うのもちともったいない気がする・・・ぢゃまいか。

こんな時は昼飲みが一番ですから付き合ってくれそうな友達に声をかけてみた。

すると・・・3日なら予定が入っていないので付き合ってくれるとおっしゃるのが我が「呑んだくれ登山隊」の隊長と副隊長のご夫妻であります。

そうと決まれば話は早い。

今日の昼間からの飲み会開催が決定~。

昨日は通常勤務だったので10時前に帰宅して・・・お昼には大好物のこれを食べながら


いつものこれを一杯だけ飲んだ。


賢の月命日だったので線香を立ててあげて


お土産にいただいて来た新しいのに替えてやった。


その後で奥方から言いつかっていたので久しぶりでそばを打つことにいたしました。

今日の飲み会の〆に食べていただく分と明日から首都圏に住む娘が3人の友達を連れて帰省して来ると言うので彼女たちに食べてもらう分として10人前以上を打つことにしました。

粉はそば粉10に対してつなぎの小麦粉を2の割合で加えたいわゆる「外二」と呼ばれる「二八そば」で


水は様子を見ながら慎重に加えて行って・・・こんな玉にしたら後は延ばして切るだけで


一旦丸く広げたら後はこれを四角に畳んで包丁で切る。


出来上がりはこれだけで


大体12人前ぐらいと端っこの短い部分ですが、今日と明日で食べる分だけ冷蔵庫に入れて残りは冷凍にしておいて後で自分の昼飯用にします。

今日は朝からあいにくの雨ですがバラ園の仕事はいつも通りに出かけて・・・花切りだけやって早上がりで帰って来ます。

帰宅後は友達ご夫妻の到着を待って昼前には飲み会のキックオフ。

楽しい一日になりそうですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自覚出来るぐらいまで回復したよ~

2018-05-02 04:07:04 | 日記
昨日は連休の合間と言うことで平日でしたが朝の通勤時の道路は割と空いていました。

定点撮影ポイントからの富士山は本当にぼんやりで見えるか見えないかギリギリと言ったところで


前を走る軽がずいぶん前の車との車間を詰めてあおりぎみ・・・ぢゃまいか。


近づくのはやめて車間を空けて走りましたが途中でその軽がコンビニに入ったので前が空いた。

すると・・・その前にいた軽がずいぶんのんびり走っておりまして車間を詰めるのがわかるような気がした。


暑い仕事場で汗を流して来た後の昼飯と言ったら勿論冷たいものが欲しくなって・・・先日食べそこなったこれと


いつものこれをいただきました。


さて、本題です。

元々抱えていた右目の持病に加えて左目も病に見舞われてしまったことはこのブログで紹介の通りでした。

で、かかりつけの先生からその道の専門医を紹介されて診察を受けた結果わかったのがこちらでした。

そして、1ヶ月後の経過観察の時に言われたのがこちらで・・・自然治癒の可能性が大とのうれしい結果。

ただ、この時は視力検査の結果を見る限りでは前回とまったく変わっておらず・・・相変わらず左目の見え方がいまいちだった。

なので、先生から「自然治癒の傾向が見られます。」と言われてもなかなかピンと来るものがありませんでした。

それが・・・ここに来て変化が見られるようになった。

まずは異変に気がつくきっかけとなったのがP.C.の右下にあるこの時計の表示。


朝晩の血圧測定の時に測定した時刻を記録に残すためにこの時計を見ていたんですが・・・この文字が読み取れなくなったことで異変に気付いた。

もうひとつおかしいなと思ったのが車を運転している時で・・・まずはテレビの画面なんですが

この赤丸の所に表示される現在の時刻の数字が読み取れなくなった。

それが・・・ここ何日かの間に顔を近づけなくても読み取ることが出来るようになった。


同じく車のメーターにあるこの表示なんですが

その時の「燃費」の数字が出ているけどこれが全く読み取り不能だったのが最近再び読み取れるようになったし

更に・・・通勤時の交差点で信号待ちで止まる時のこの交差点。


赤丸で囲ったところにこんな歩行者用信号がつけられているんですが

停止線からでは信号の色が確認で出来なかったのに最近それが可能になった。

耳と違って見えるか見えないかははっきりと自覚が出来るので回復している実感がひしひしと伝わって来ます。

昨日は太陽の周りに暈が現れていました。


この現象が見られる時は天気は下り坂となるようで今日の予報は曇りのち雨。

明日は飲み会の予定が入っているので早いこと上がってもらいたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W.なので奥方とランチ

2018-05-01 04:11:44 | 日記
世間ではG.W.の前半戦と言うことで土曜日から昨日まで3連休だったみたいですね~。

スカイラインが開通した後の連休とあって富士山では事故があったようですね。


まぁ、賢パパはG.W.とは無縁なので富士山どころか浜石岳も無理。

と、いうことでバラ園の仕事は通常営業でいつもの時間に出かけて行った。

まずは第二温室から作業に取り掛かりますが


約1時間かかってこれらの花を切り終えた時は








まだ7時半なのに室内の温度は既に真夏日まで上がっていました。


お次は第一温室まで移動してここの花切りを行いますが


7時半を回ったばかりだというのに既に猛暑日・・・ぢゃまいか。


ここの花切りが終わったら最後は第三温室に移動して「芽欠き」の作業をやりますが


ここは思ったよりも温度が低い。


そのわけは既にミストの装置が動いていたから・・・。


全部の作業を終えて帰宅したのが10時ちょっと前のことでしたが・・・部屋に入ると奥方が在室。

えぇ、奥方の会社はカレンダー通りの休日になっているので土曜日から昨日まで3連休だったのであります。

それでも奥方は土曜日に休日出勤をしていたので昼間は顔を合わせることがなかったし・・・日曜日も別行動だった。

せめて最後の一日ぐらい一緒にランチをして来ましょうかと相談がまとまり10時45分ぐらいに家を出てランチをするお店に向かう。

11時の開店に遅れること5分で友達がやっているラーメン屋さんに着いて


まずは生ビールで乾杯をして


お気に入りの「ネギチャ」は相変わらず良い味を出していて


サービスしていただいたこんなものをつまみながら


取りあえずはこれのお代わりをいただいて


奥方は前回おなかが一杯になってしまったため食べることが出来なかったこれにリベンジをして


餃子が焼けて来たところで生のお代わりでもう一杯いただく。


餃子を食べるのに夢中で写真を撮り忘れたのはご愛嬌と言うことで勘弁していただいて・・・忙しそうな店長に「ご馳走様」を言ってお店を後にいたしました。


帰りは「某大手家電量販店に行く」とおっしゃる奥方と別れて一人でぶらぶら歩いて帰宅しましたが・・・デザートのソフトクリームを食べようと思って近くのコンビニに寄り道。


で、お金を払おうと思ってポケットに手を入れると財布がない・・・ぢゃまいか。

先日のこの時と同じ失敗を又やらかしたかと思って焦りましたが・・・帰宅して確認するといつもの所に置いてあった。


最初から奥方に出してもらうつもりでいたので自分の財布は持たずに出たようですな。

今日と明日は二人とも通常勤務となりますが明後日からの後半戦は飲み会の予定が何件か入っています。

天気は悪そうですが楽しい後半戦になりそうですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする