長女の小学校の1学期は、無事に終わりました。
今学期も一日も休まずに登校することができました。
いろいろあった1学期ですが、大きな怪我もなく、病気になることもなく無事に過ごせたことは、本当に良かったと思います。
本人はこちらの心配をよそに、ゲームばかりに夢中でご機嫌ですが。
あとは明日からまた、宿題との格闘が始まります。
どうやってやらせればいいのか、何のアイデアもなく、根気よく説得するだけです。
それに、4年生以上は、21日から27日まで土日は休みますが補習のようなことをやります。
算数の力を強化するとかで、授業は午前中、算数だけです。
その授業を受けて帰ってきたら、もうその日の勉強はやらないのではないかと心配しています。
かといって、補習授業はやってもらいたいですし。
自由研究も本人はやる気でいますけど、行動が伴いません。
また手伝わないとならないのかと思うとうんざりです。
8月の21日が宿題の提出期限です。
去年手伝った読書感想文は、学校で選ばれて図書室のところの廊下の壁に貼り出されています。
1年生の時も選ばれていましたので、今年も手を抜かずに書いてほしいものです。
また手伝っちゃうのかなあ(笑)
毎年、今年こそは計画的に終わらせようと思って始めるんですが、途中で挫折するんですよね(笑)
今年の夏休みの宿題は、どこまで出来るでしょう・・・
とりあえず、明日は私は遅番で仕事です。