長女の部活動がいよいよ今日から始まりました。
長女は弓道部です。
仲良しのMちゃんも、Aちゃんも弓道部に入ったようで、総勢12名とか言っていました。
決して大勢ではありません。
生徒数が少ないので、どの部もギリギリのようです。
私は弓道部とは縁が無かったので、どんな活動をするのかさっぱりわかりません。
今日の長女の話によると、まず、道具や所作などに関する細かい名称を覚えさせられ、まだ弓は引けないようです。
確かに、いきなりは出来ないですよね。
それに、球技などと比べても、矢は格段に危ないですから、ルールをきちんと守らないと命に係わりますよね。
そのへんの細かい決まり事も習ってきたようです。
5月の部活動は夕方6時半までと聞いていたのですが、長女は6時過ぎくらいに帰宅しました。
帰宅した直後は元気だったので、お風呂から出て晩ごはんの後に宿題をやるつもりだったらしく、食卓にも勉強道具を持って来ていたのですが、なぜか晩ごはんが半分しか食べられなくて、どんどん元気が無くなりました。
そして、とうとう何もやらずにさっさと寝てしまいました。
夫からすると、長女がご飯を残すのはよほど具合が悪い時だと思っているので、心配して見に行っていました。
本当に、よほど疲れたか、よほど気を遣ったのだと思います。
今までにない状態です。
でも、毎日のほほんとして過ごしているよりも、しゃきっとして良いのではないでしょうか。
これからどんどんそんな場面は多くなりますしね。
緊張感があっていいと思います。
明日が祭日で良かったです。
普通に授業のある日でしたら、今日中に宿題をやって行かなければなりませんし、通常の日課をこなせるかどうか。
明日も部活はあるんですけど、雨が酷い時にはお休みのお知らせがメールで入るそうです。
雨は嫌ですが、明日に限っては雨になってほしいなあと思うのです。
ちょっと休ませてやりたいですから。
長女、今夜は珍しく8時半に寝ました。
いつもは12時近くまで起きてるんですよ。
午前2時なんていう時もあり、先生から注意されていたくらいです。
早く寝てくれて、まあ良かったです。
明日の朝、また元気に起きられるでしょうか。
私も早起きしなければなりませんので、今夜はこの辺で。