blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

風邪が長引いて疲労も蓄積(泣)

2019-12-21 22:44:05 | 日記

年末から無謀にもダブルワークを始めた自分の、自業自得なのですがね。

かなり疲れてきてるんだなあと思いました。

今日も休みを入れておいたのですが、ほとんど寝てしまいました。

お茶屋だけなら慣れているので、それほど精神的にまで疲れを感じることも無いのですが、慣れない事をしていると疲れがどっと来ますね。

ただ、手芸店では、みんながオーバーワーク気味だそうで、私が入ることで少し緩和されているそうで、感謝されるので、役には立っているのかなと感じます。

それが何よりですね。

どこも人手不足です。

自分の出来ることを頑張らないとって思います。

先日、お茶屋の遅番をやっていたところ、事務局のSさんが買いに来られて、

「クリーニング屋さんでダブルワークしてもいいって言う人、いないですか?」

って訊くんです。

私はもういっぱいいっぱいなの解っているでしょうから、あと働けそうなのはうちの若手のMMさんしかおらず、SさんもMMさんにお願いしたいのだろうと察しまして、

「クリーニング屋さんって、あそこのですよね?」

って、ショッピングセンター内のクリーニング屋さんを指したんです。

そこはかつて、閉店間際にMMさんがこたつ布団かなにか大物を出そうと訪れた時、店員が何やらその辺の物に八つ当たりして、不満全開にされ、MMさんはブチ切れて、洗い物を頼まず持ち帰ったというエピソードのあるいわくつきの店です(笑)

私は普通に預けていますが、MMさんは二度と行くことがありませんでした。

ましてや、働くなんてあり得ません(笑)

Sさんはそこだと頷きましたが、私は、

「あ、あそこはMMさんとは、相性が悪いんです(笑)」

って答えました。

Sさんはすぐに何かを察してくれたようでした(笑)

深く追求することも、重ねてお願いすることもなく、事務局へと戻って行かれました。

もう一人のAさんは60代半ばですから、誰もダブルワークを勧めないでしょうし、本人もする気はありません。

やっぱりMMさんか私になるんですよね。

ショッピングセンターはどの店舗も人手不足みたいです。

売り上げどうのと言う前に、スタッフ不足で閉店してしまうのは惜しいと思います。

それだけに、私が事務局へ、手芸店でのダブルワークを始めたことを報告に行ったとき、局長がものすごく喜んでいましたね。

疲れるから辞めますとは絶対に言えません(笑)

いや、別に辞めるつもりはありませんけどね。

お茶屋に関しては売り上げを落とさないように努力するのに必死、手芸店では覚えるのに必死で、他の店舗の心配どころではありません。

明日は早番が手芸店、遅番がお茶屋です。

お茶屋は煎茶の詰め放題をやっているので、怒涛の忙しさです。

そして最終日なので、後片付けが大変。

間違いなく、どっと疲れます。

でも、手芸店の店長と久し振りに会えるので、お話が出来るのがちょっと楽しみです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする