blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

呑んだら寝たいのです

2020-05-04 23:20:45 | つぶやき

実は私、お酒大好き人間で、毎日でも飲んでいたいのですが、結婚してからはずっと控えています。

夫の実家の新年会やお盆その他の集まりで飲み会になっても、車の運転がありますから、ジュースで我慢。

家でも夜、車を出さなければならない事態になったらと思い、お酒はやめていました。

それに、飲むと気分も良くなって眠くなるので、食べたものの後片付けが面倒になってしまうではないですか。

若いころは、もう寝るばかりにして飲んでいられたのですが、子どもがいるとそうもいきません。

でも最近、まあいいか、と思い、晩ごはんの前に飲み始めてしまいました。

その時の気分や晩ごはんの献立によって、ビールだったりワインだったり梅酒だったり、チューハイだったりいろいろです。

でもやっぱり飲んだ直後は眠いです。

そのまま布団に入れたらどれだけいいか。

でも、晩ごはんの後片付けをして、ガス台を拭いて、子どもたちに宿題をやらせて、お風呂に入る頃にはすっかり酔いも醒めて、眠気も吹き飛んでいます。

子どもたちが寝る頃パソコンをいじって、やっと布団に横になりますが、眠いからでは無くて、時間が来たからです。

あまり遅くまで起きていると、翌朝辛いですから。

私の場合、お酒で失敗したことは特に無くて、代わりに、可愛くも無かったろうと思われます(笑)

顔色も変わりませんし、自分が分からなくなることも、記憶を無くすこともありませんでしたし。

唯一、悪酔いしたのは、自宅のお正月です。

20代の頃でしたが、遅くに起きて、すきっ腹に日本酒が美味しくてがぶ飲みしてしまったんです。

当然、気分が悪くなって、ひっくり返って吐いてしまいました。

でも、吐いてしまうと、正気に戻って、酔いもすぐに醒めて、普通にお正月を過ごしました。

以来、お酒はすきっ腹には入れず、何か食べつつ飲んでいるので、悪酔いしたことがありません。

お酒を飲むと陽気になったり、泣いたり、愚痴っぽくなったり、いろいろな人がいるようですが、別の人格にはなれません。

何故か損をしているような気分です。

お酒を飲んで、別の人格を見てみたい気もあるのですが・・・

多分、無理でしょうね(笑)

せめて、酔った状態ですぐに寝たいのです。

お酒を飲んだ後の片付けものや入浴は面倒でしかないのです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする