今年最後の授業参観と懇談会でした。
次女、午前中は持久走大会があったんです。
それも見学OKだったのですが、車の停め方とか時間が早いのとか面倒でしたので、午後の授業参観から参加して来ました。
次女は英語の授業でした。
基本的な色とか形を英語で言うのと、「北風と太陽」の物語を英語のDVDで見て来ました。
子どもたちはゲームをしたり、友達と英語で会話したり楽しく取り組んでいました。
男の子達がみんな元気が良くて、女の子達のほうが大人しめだったかな?
発表するのに手を挙げるのも、男の子達ばかりでした。
あっという間に授業は終わり、懇談会の時間が来ました。
今回は、学年ではなく、学級懇談会でしたので、委員長とは別れての初めての懇談会。
担任の先生からいきなり司会を頼まれました。
それで、原稿も何も無かったので、今まで見てきたとおりに、始めの挨拶をして先生につなぎました。
少人数でしたので、それほど焦らずに(笑)出来たと思います。
先生のお話では、このクラスは優しい子が多いとのこと。
もめごともそんなになくて、あってもすぐに収まるとのことで、次女も過ごしやすいのかなと思いました。
冬休みを前にして、2学期のドリルの追い込みをしているところです。
どの子も頑張っているようです。
また、掛け算の九九を、12月いっぱいに覚えることを目標にしているそうです。
次女、まだ5の段までしか暗記していないんですよね。
ちょっと心配。
お風呂に入った時にでもやらせましょうかね。
割り算は3年生かららしいので、早めに九九を覚えないとつまずいてしまいますものね。
あとは冬休みの宿題の事や、3学期に縄跳び検定があるので、練習して来てほしいということと、縄の長さを調節して来てほしいとのこと。
また、3学期の予定を伝えられて、終了となりました。
帰りは次女を車に乗せて帰って来ました。
次女の持久走は、練習の時よりも10位も順位を落としてしまって残念がっていました。
「あーちゃんはいつも通りに頑張ったんだけど、きっとみんなはいつも以上に頑張ったんだよ」って慰めにもならない言葉をかけたのですが、次女は納得したみたいでした。
それから、クラスメイトのISちゃんが、朝とお昼に吐いてしまって、早退したそうです。
「Sちゃんせっかく銅メダルとったのに、可哀そうだねえ・・・大丈夫かなあ・・・」
と、次女は心配そうでした。
どうも、走った直後と、給食の時間に吐いてしまったそうなんです。
私は、それは先生も災難だったなと思ってしまって、
「後始末は先生がしたの?」
と訊くと、そうだと言います。
保健室の先生も来て、消毒をしていったそうです。
それらを訊いていると、
「あ、お母さん、汚いと思ってるでしょう!駄目だよそんなこと言っちゃあ!Sちゃんが可哀そうでしょう?」
と、次女に叱られてしまいました(笑)
そういえば、次女、1年生の通信簿には、「誰に対しても優しく接することができます」って書かれていましたっけ。
優しい子に育ってくれたのかな?
学年も良かったのだと思います。
この学年には、いじめっ子がいないようなんですよね。
温かみのある学年なので、安心して学年委員をやっていられます。
ありがたいことです。
委員の仕事もあと4か月です。
頑張って乗り切りましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます