今日の長女は、小学校で算数の授業を受けて帰ってくると、お友達の家に遊びに行ってしまいました。
まだ長女が下校してこないうちに、お友達から電話があり、遊ぶ約束をしたと言われました。
間もなく長女が帰って来て、お友達に電話をして打ち合わせをしているので、お昼ご飯を食べてから行きなさいと言ったんです。
長女は言うことを聞いて、急いでお昼ご飯を食べると、リュックにゲーム機や攻略本、お菓子などを詰め込み、水筒を下げ、遠足にでも行くような格好で自転車に乗って出掛けて行きました。
お友達の家は隣町で、学校までの距離を倍にして更にその先にあります。
ちょっと心配でしたが、仲のいい友達がせっかく誘ってくれたことですので、行かせました。
私も子どもの頃は、仲のいい友達がそのくらいの距離のところに住んでいて、よく自転車で行き来したものです。
ただ、昔と違って今は物騒ですから、迎えに行く準備はしていました。
夕方になって、そろそろ帰って来る時間なのに帰って来る様子がないので、お友達の家に電話をかけてみました。
すると長女が出たんです。
お友達の家を出る予定の4時から30分以上も経ってからのことです。
直ぐに帰るように言うと、お友達のお母さんが車で駄菓子屋さんに連れて行ってくれるとのことでした。
そしてそれから間もなく、お友達のお母さんが車で長女の自転車も乗せて、送って来てくれました。
駄菓子屋さんは通り道なのだそうです。
お茶でもどうぞと言って、上がって行ってもらおうとしたのですが、もう晩御飯を作らないとならない時間だからと、立ち話だけして帰って行かれました。
いろいろお世話になって申し訳なかったのですが、長女の話を聞いてまたびっくりです。
お友達の家で、コンビニでお弁当を買ってくれて、長女は何の遠慮もなく食べてきたと言うんです!
家でお昼ご飯を食べて行ったというのに!
いくらお昼を食べたとはいえ、いくらお友達がすぐにでも遊びたいと言っていたとはいえ、お昼時に長女を行かせてしまった私のミスだなと、反省しました。
長女も長女です。
どうして一言、食べてきたから大丈夫ですって言えないのでしょう?
そう言ったら、長女は、調子に乗って食べちゃったと、自分で言っていました。やれやれ。
また、駄菓子屋さんでお菓子も買ってもらってしまったとか。
よくよくお世話になってしまって、申し訳ない思いです。
今度はうちにきて遊ぼうと約束していました。
明日の登校日、打ち合わせ(?)をしてくるらしいです。
長女のお友達は優しくてとてもいい子です。
でも、うちがすごくおもちゃで散らかっているのを見たら、驚くに違いありません(笑)
掃除、しておかなきゃ。
そして子どもたちには散らかさないように言いつけて・・・
もしかしたら、明日来るかもしれないので、忙しいです。
暑いので身体が辛い(笑)
次女の方は、明日が最後の登園日です。
私は明日も仕事は休みです。