blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

長女、お友達の家へ行く

2015-07-21 22:57:22 | 日記

今日の長女は、小学校で算数の授業を受けて帰ってくると、お友達の家に遊びに行ってしまいました。

まだ長女が下校してこないうちに、お友達から電話があり、遊ぶ約束をしたと言われました。

間もなく長女が帰って来て、お友達に電話をして打ち合わせをしているので、お昼ご飯を食べてから行きなさいと言ったんです。

長女は言うことを聞いて、急いでお昼ご飯を食べると、リュックにゲーム機や攻略本、お菓子などを詰め込み、水筒を下げ、遠足にでも行くような格好で自転車に乗って出掛けて行きました。

お友達の家は隣町で、学校までの距離を倍にして更にその先にあります。

ちょっと心配でしたが、仲のいい友達がせっかく誘ってくれたことですので、行かせました。

私も子どもの頃は、仲のいい友達がそのくらいの距離のところに住んでいて、よく自転車で行き来したものです。

ただ、昔と違って今は物騒ですから、迎えに行く準備はしていました。

夕方になって、そろそろ帰って来る時間なのに帰って来る様子がないので、お友達の家に電話をかけてみました。

すると長女が出たんです。

お友達の家を出る予定の4時から30分以上も経ってからのことです。

直ぐに帰るように言うと、お友達のお母さんが車で駄菓子屋さんに連れて行ってくれるとのことでした。

そしてそれから間もなく、お友達のお母さんが車で長女の自転車も乗せて、送って来てくれました。

駄菓子屋さんは通り道なのだそうです。

お茶でもどうぞと言って、上がって行ってもらおうとしたのですが、もう晩御飯を作らないとならない時間だからと、立ち話だけして帰って行かれました。

いろいろお世話になって申し訳なかったのですが、長女の話を聞いてまたびっくりです。

お友達の家で、コンビニでお弁当を買ってくれて、長女は何の遠慮もなく食べてきたと言うんです!

家でお昼ご飯を食べて行ったというのに!

いくらお昼を食べたとはいえ、いくらお友達がすぐにでも遊びたいと言っていたとはいえ、お昼時に長女を行かせてしまった私のミスだなと、反省しました。

長女も長女です。

どうして一言、食べてきたから大丈夫ですって言えないのでしょう?

そう言ったら、長女は、調子に乗って食べちゃったと、自分で言っていました。やれやれ。

また、駄菓子屋さんでお菓子も買ってもらってしまったとか。

よくよくお世話になってしまって、申し訳ない思いです。

今度はうちにきて遊ぼうと約束していました。

明日の登校日、打ち合わせ(?)をしてくるらしいです。

長女のお友達は優しくてとてもいい子です。

でも、うちがすごくおもちゃで散らかっているのを見たら、驚くに違いありません(笑)

掃除、しておかなきゃ。

そして子どもたちには散らかさないように言いつけて・・・

もしかしたら、明日来るかもしれないので、忙しいです。

暑いので身体が辛い(笑)

 

次女の方は、明日が最後の登園日です。

私は明日も仕事は休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女四年生の夏休み

2015-07-20 22:50:59 | 日記

長女は18日から夏休みに入りました。

あまりに暑いので、水風呂をプールに見立てて入って遊んでいます。

長女も次女も、家の中なんだから裸で入ってもいいのに、雰囲気が出ないからといって水着を着て入って遊んでいます。

いちいち水着を乾かさなければならないので面倒です。

ビニールプールは穴が開いてしまって、使えなくなってしまいました。

お風呂だと、お湯を足したりして水の温度を調節できるので便利です。

後始末も必要ないですし。

日に焼ける心配もないですしね。

今年の夏は、水風呂で我慢してくれると助かるのですが(笑)

長女は昨日は、イオンのチアーズクラブで草木染めを体験してきました。

作り方のメモを見せてもらうと、玉ねぎの皮でハンカチを染めてきたようでした。

出来上がりは後でもらうみたいですが。

勉強になっているといいのですが。

そして今日は、夫も休みでしたので、夫の実家へお中元を届けてもらいました。

当然、子どもたちもついて行き、美味しいものを食べさせてもらい、買い物やゲームセンターに寄って来るといったいつものコースをたどって来ました。

お菓子やおもちゃを持ち帰り、得意になっているので、怒りたくなりました。

置き場所どうするのよ!という感じです。

この夏には、壊れたおもちゃは全部捨ててやります!

でないと、もう本当に家の中が大変なことになっているんです。

 

私は今日は早番で仕事でした。

お茶屋は暑い時期は暇ですね(笑)

忙しいのも疲れますが、暇でも疲れます(笑)

雑用がたくさんあったので、時間を持て余してはいませんでしたけど。

明日から私は3連休。

子どもたちの散らかしたところを掃除しなければなりません。

暑くて怠いのに嫌ですね。

長女は午前中だけ算数の授業。

次女はまだ幼稚園に行きます。

午前中だけ静かです。

今年の夏休みはどんな夏休みになるのでしょう。

登校日が多いので、案外あっけなく終わるような気がします。

できるだけいい体験をさせてやりたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の1学期終了

2015-07-17 23:35:32 | 日記

長女の小学校の1学期は、無事に終わりました。

今学期も一日も休まずに登校することができました。

いろいろあった1学期ですが、大きな怪我もなく、病気になることもなく無事に過ごせたことは、本当に良かったと思います。

本人はこちらの心配をよそに、ゲームばかりに夢中でご機嫌ですが。

あとは明日からまた、宿題との格闘が始まります。

どうやってやらせればいいのか、何のアイデアもなく、根気よく説得するだけです。

それに、4年生以上は、21日から27日まで土日は休みますが補習のようなことをやります。

算数の力を強化するとかで、授業は午前中、算数だけです。

その授業を受けて帰ってきたら、もうその日の勉強はやらないのではないかと心配しています。

かといって、補習授業はやってもらいたいですし。

自由研究も本人はやる気でいますけど、行動が伴いません。

また手伝わないとならないのかと思うとうんざりです。

8月の21日が宿題の提出期限です。

去年手伝った読書感想文は、学校で選ばれて図書室のところの廊下の壁に貼り出されています。

1年生の時も選ばれていましたので、今年も手を抜かずに書いてほしいものです。

また手伝っちゃうのかなあ(笑)

毎年、今年こそは計画的に終わらせようと思って始めるんですが、途中で挫折するんですよね(笑)

今年の夏休みの宿題は、どこまで出来るでしょう・・・

 

とりあえず、明日は私は遅番で仕事です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りがもうすぐです

2015-07-15 23:27:46 | 日記

夫は週末、旅行に行くはずでしたが、4人もキャンセルした人が出て人数が足りず、バスを借りられないので中止になったそうです。

代わりに飲み会をするのだとか。

その日私は遅番なのですが、0時近くに迎えに行かなければならないでしょう。

そういう時は子どもたちも乗って行きたくて起きているので、とても面倒です。

 

今日はめずらしく早番で仕事でした。

この暑さのせいでしょうか、お客さんはほとんど入らず暇でした。

売り上げは最悪!

後半はO氏でしたので、後は任せてきましたが、多分、最低売り上げを更新しちゃった事態が起きているのでは・・・

夕方に、子ども会の会長が家に来る予定でしたので、話をしたそうなO氏を振り切り(笑)食材を買ってから帰りました。

子ども会ではそろそろ夏祭りがあります。

お神輿を子どもたちが担いで道路を歩くので、会長は道路通行許可を取りに行かなければならないのです。

そのための何枚かの書類にサインして、必要なお金を会計から出して、買い出しの品物などの打ち合わせをしました。

その間、会長のお子さん2人と、うちの子どもたちが喜んで遊んでいました。

30分ほどで話は終わり、会長とお子さん2人は帰って行きました。

あとはいつもの家事で終わりましたが、相変わらず長女は宿題をやりません。

それと、連絡帳として使っている小学校指定の生活ノートがあるのですが、長女のは前期と後期の2冊買っておいたんです。

でも、今日気が付いたのですが、後期のノートが見当たらないんです!

どうやら無くしてしまったらしい・・・ショックです!

散らかった部屋の中を探すのは容易なことではないのですが、もう少し探してみようと思います。

長女は平気でいるので、頭に来ます!

夏祭りが無事に終わるまで、気が気でないのに、余計な問題が起きてほしくはないのですが。

小学校の二者面談ももうすぐです。

月末にはお店の棚卸し当番。

7月後半はとても忙しいです。

 

明日はパートはお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の3日間

2015-07-13 23:57:36 | 日記

週末の2連休、めずらしくパートもお休みでしたので、ゆっくりすることができました。

夫と子どもたちは相変わらず義兄のところへ行って、美味しいものを食べさせてもらい、新しいゲームのカセットを買ってもらったりしていました。

私は、土日ともいいお天気でしたので、洗濯機を3回も回してお昼くらいになってしまい、お昼からは掃除でした。

そして2日とも3時過ぎてからイラストにとりかかりました。

5時になると晩御飯の支度をしなければならないために、せいぜい2時間の作業がやっとです。

日曜日は、キリのいいところまで染めたかったので、6時になってしまいましたが。

子どもたちは5時には帰って来たのですが、私が染めているのを見たくて側を離れられずに、くっついて新しいゲームをやっていました。

若いころはしょっちゅう描いていたイラストですが、子どもたちの前では年賀状くらいしか描いているところを見せたことがありません。

子どもたちにとっては、はがきサイズではなくて、B3もの大きなサイズを描いているところは新鮮だったのかもしれません。

次女は自分も描くと言って、A4サイズのコピー用紙にカラーペンで好きな絵を描いていました。

次女の絵ものびのびとしてきたように思います。

 

そして今日は遅番で仕事でした。

午前中、首の後ろに張りを感じていたのですが、気にせず、買い物に行ってきました。

でも、車に乗り込み、バッグを左手で助手席に置いたとたんに、首から肩にかけての筋にビリッと電流が走ったように感じました。

その痛かったこと!

それから今日一日は、その左側の筋が痛くて痛くて、首も回らないし、左手も後ろに回りませんでした。

振り返る時は、身体ごと回していたので、奇妙な動きになっていました。

パートではお客さんに奇妙な目で見られるし、お隣のお米屋さんのおばちゃまには「固まってるよ」と言われて笑われていました。

そんな中、O氏が掛け持ちしているお店の仕事が終わり、Wさんに言われていたシフト表を書き終わったということでお店に立ち寄りました。

ちょっと世間話をしていたのですが、私も昔、オタクだったことがあることを話すと、O氏、驚いていました。

「ええー!?普通の人だとばかり思ってた!」

と言って、妙に喜んでいました(笑)

自分の世界は理解されないと思っていたようで、あまり打ち解けないO氏でしたが、実は私がコミケで友達と一緒に同人誌やイラストを販売していた過去があることが分かると、びっくりしていました(笑)

O氏はもっぱら買う側のようですが。

私がO氏の年には、飽きてしまってやめていましたが。

それに今は子どももいるので、腐女子な過去は明かせません(笑)

夫にも話してはいませんし。

でも、O氏にとってはコミケやコミックの話ができて良かったようなのです。

お客さんが入らないことをいいことに、30分も立ち話をして行きました。

ただ、そのことばかりではなく、コミックばかりではなくて、化粧品とかも買ったら?とか誘導してみたのですが駄目でした。

O氏がオタクから抜け出すのは容易なことではないようです。

 

そんなあっという間の3日間でした。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする