今年もやっと春分ですねえ。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、明日は今日と打って変わって寒いらしいですね。
風邪っぴきの身には応えます。
お彼岸が明けるまでには暖かくなってくれるのでしょうか。
今日は自宅と夫の実家のお墓参りに行ってきました。
朝はゆっくりめに起きたので、出掛けるのが遅くなってしまいました。
夫がしびれを切らして車のエンジンをかけたころ、私は洗濯物干し。
それからお花の用意やら、夫の実家の仏様へのお供え物だとか、作ったお赤飯をおすそ分け用に包んだりとかして、家を出るのが10時半になってしまいました。
まあまあではないかと思うのですが。
そんなに早くお邪魔してもねえ。
夫の実家が早起きとはいえ、早くに行っても準備の邪魔になるだけだと思いますが、夫にとっては関係無いみたいです(笑)
とりあえず、着く早々、お墓参りをしてお線香とお花をあげて、また実家に戻ると、義母がお昼ご飯の準備を整えてくれていました。
義弟もお墓参りに来てくれていたのですが、ご飯は食べずに帰ってしまいました。
義弟はいつも、子どもたちにいたずらを仕掛けてくるので、子どもたちはきゃーきゃー言いながら逃げ回っています(笑)
でも今回は、ヘルニアになってしまったとかで、大人しく帰ってしまいました。
子どもたち、隠れていたのですが、ちょっと物足りなさそうでした(笑)
お昼ご飯は、お刺身の盛り合わせと、ふきのとうや季節の野菜の天ぷら、トリの唐揚げにきんぴらごぼう、香の物、お赤飯にお味噌汁など、食べきれないくらいあって、お腹がいっぱいになりました。
夫の実家は特に天ぷらが上手なんですよね。
時間が経ってもさくさくしています。
私が揚げたのではそうはいきません。
秘訣を聞いたら、粉に焼酎を混ぜるのだとか。
それから、片栗粉も混ぜるとのこと。
今度やってみましょう。
食べ終わって、後片付けをして、ちょっと横になろうとしたら、咳が止まらず参りました。
義兄にのど飴をもらってなめたのですが、あまり効き目は無かったです。
でもちょっとだけうとうとして、体力が回復したころ、義兄がコーヒー豆を挽いて美味しいコーヒーを淹れてくれました。
それとアイスを食べたので、一時的に咳が治まりました。
するともう帰りの時間。
義母が食べきれなかった分のお昼ご飯を包んでくれたので、晩御飯もおつまみもいっぱいでした。
今夜は私、ビーフシチューだけ作りました。
なんかちぐはぐな取り合わせですが、残り物を調整したんです。
明日の朝ごはんは、お赤飯を温め直すだけでよさそうです。
風邪はまだ良くなりません。
なんでしょうね、今年の風邪は。
咳が出てあまり熟睡できません。
でも、明日の仕事は早番です。
頑張っていきましょう。