blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

2017年 春分の日

2017-03-20 22:56:32 | 日記

今年もやっと春分ですねえ。

暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、明日は今日と打って変わって寒いらしいですね。

風邪っぴきの身には応えます。

お彼岸が明けるまでには暖かくなってくれるのでしょうか。

 

今日は自宅と夫の実家のお墓参りに行ってきました。

朝はゆっくりめに起きたので、出掛けるのが遅くなってしまいました。

夫がしびれを切らして車のエンジンをかけたころ、私は洗濯物干し。

それからお花の用意やら、夫の実家の仏様へのお供え物だとか、作ったお赤飯をおすそ分け用に包んだりとかして、家を出るのが10時半になってしまいました。

まあまあではないかと思うのですが。

そんなに早くお邪魔してもねえ。

夫の実家が早起きとはいえ、早くに行っても準備の邪魔になるだけだと思いますが、夫にとっては関係無いみたいです(笑)

とりあえず、着く早々、お墓参りをしてお線香とお花をあげて、また実家に戻ると、義母がお昼ご飯の準備を整えてくれていました。

義弟もお墓参りに来てくれていたのですが、ご飯は食べずに帰ってしまいました。

義弟はいつも、子どもたちにいたずらを仕掛けてくるので、子どもたちはきゃーきゃー言いながら逃げ回っています(笑)

でも今回は、ヘルニアになってしまったとかで、大人しく帰ってしまいました。

子どもたち、隠れていたのですが、ちょっと物足りなさそうでした(笑)

お昼ご飯は、お刺身の盛り合わせと、ふきのとうや季節の野菜の天ぷら、トリの唐揚げにきんぴらごぼう、香の物、お赤飯にお味噌汁など、食べきれないくらいあって、お腹がいっぱいになりました。

夫の実家は特に天ぷらが上手なんですよね。

時間が経ってもさくさくしています。

私が揚げたのではそうはいきません。

秘訣を聞いたら、粉に焼酎を混ぜるのだとか。

それから、片栗粉も混ぜるとのこと。

今度やってみましょう。

食べ終わって、後片付けをして、ちょっと横になろうとしたら、咳が止まらず参りました。

義兄にのど飴をもらってなめたのですが、あまり効き目は無かったです。

でもちょっとだけうとうとして、体力が回復したころ、義兄がコーヒー豆を挽いて美味しいコーヒーを淹れてくれました。

それとアイスを食べたので、一時的に咳が治まりました。

するともう帰りの時間。

義母が食べきれなかった分のお昼ご飯を包んでくれたので、晩御飯もおつまみもいっぱいでした。

今夜は私、ビーフシチューだけ作りました。

なんかちぐはぐな取り合わせですが、残り物を調整したんです。

明日の朝ごはんは、お赤飯を温め直すだけでよさそうです。

風邪はまだ良くなりません。

なんでしょうね、今年の風邪は。

咳が出てあまり熟睡できません。

でも、明日の仕事は早番です。

頑張っていきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が治らない!

2017-03-19 22:35:08 | 日記

もう一週間ずーっと風邪をひきっぱなしです。

次女の風邪がうつったのですが、次女はもう良くなっています。

私は酷い状態のまま。

扁桃腺の腫れがひきません。

咳も出ます。

鼻水はほとんど出ません。

いつになったら治るんでしょう。

夫も風邪をひいています。

明日はお彼岸のお中日。

お墓参りにも行かなければなりませんね。

肩も凝ってて痛いし、だるいのであまり気乗りしません。

あ、肩が凝っているのは、今日仕事が忙しかったからですね。

しばらく早寝を心がけていたのですが、ゆうべブログを更新していて遅くなったので、またまたちょっと悪化しました(笑)

今夜はこのへんで終わりにします。

おやすみなさい。

 

みなさんも、風邪にはお気を付けてくださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の卒園式

2017-03-18 22:33:16 | 日記

日が経つのは早いですね。

次女、あっという間に卒園です。

私も夫も、次女に風邪をうつされて、酷い状態で卒園式に出ることとなりました。

もう、長女の時で慣れていたので泣くことはないだろうと思っていたのですが、甘かったです(笑)

卒業証書を受け取るあたりはニコニコして見ていられたのですが、園児の歌が始まったらもう涙腺が決壊しました!

保護者代表のかたが謝辞を述べ始めると、その涙声につられてもらい泣き!

マスクをしていて良かったです。

顔がぐちゃぐちゃでしたもん(笑)

次女は3年間皆勤で通しました。

「無理して登園してくる子どもがいるから」という理由で、皆勤賞は無くなっていましたけれど、担任の先生が手作りの賞状を用意しておいてくれました。

ま、いいか、という感じです。

次女の頑張りは、私が一番解っていますし、次女にとっても大きな自信につながったと思います。

謝恩会では、DVD係のママさんたち、すごく頑張ってくれたようです。

すごい力作が発表されました。

テレビの番組を観ているみたいでしたし、先生方の演技も素晴らしかったです。

何より、子どもたちの表情がよく撮れていました。

席順を示すネームプレートも洒落ていて、色画用紙で作った王冠に名前を書いたカードが掛かっていました。

それぞれの係のママさんたちが、素敵な仕事をしてくれていました。

私の方はアルバム係でしたので、受け取った先生方が喜んでくれたのが何よりでした。

全員の先生に花束をお渡しして、子どもたちが歌のプレゼントをしました。

先生方が一人ずつ言葉を述べられると、またもらい泣きをしてしまいました。

今回は、笑って卒園の予定が、またもや涙、涙の卒園になってしまいました。

それから、次女の記念の写真を撮っておこうと、スマホを向けるのですが、次女ふざけちゃって駄目でした。

まともな写真がほとんどありません。

長女はいい顔してくれたんですけどね。

次女は恥ずかしがって動いちゃうし、変顔はするし、撮影の邪魔はするしで大変でした。

最後にやっと、担任の先生とのツーショットが撮れました。

それくらいしか今日の思い出が撮れてないので、帰ってから玄関先で、夫と3人で並んで、長女に撮ってもらいました。

幼稚園の制服を着るのも、今日が最後です。

なんだか寂しいですね。

あとは、入学準備がまだまだですので、袋物作りや名前付け、頑張って進めましょう。

風邪も早く治さねば。

 

明日は遅番で仕事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツを買いに

2017-03-11 22:52:32 | 日記

次女は無事に金曜日も幼稚園に行ってきました。

風邪らしき症状もだいぶ良くなり、熱も平熱、鼻水が出るだけになりました。

今日も夫に連れられて、お出掛けしてきたようです。

私は早番で仕事。

終わってから夫と待ち合わせして、「青山」へ夫のスーツを買いに行ってきました。

子どもたちも一緒です。

夫は普段、スーツを着る機会など無いので、何かあると独身時代に買ったスーツをいつも着ていました。

でもそれももう限界がきました(笑)

それに、次女の卒園式と小学校への入学式でスーツを着る機会がやってきました。

このタイミングで買うしかありません。

そんなわけで、私も男の人のスーツ代など分からないまま、「青山」ならいろいろ選べるだろうということで、安易に買いに行ってしまいました。

ところが入ってびっくりです(笑)

2,3万で買えるくらいに考えていたのですが、そんなわけないんですね。

税抜き49000円とか、69000円とかざら(笑)

高いものではもっとします。

私のスーツなんてイオンで1万円台で買えたのに!

まあその中でも安い方で気に入ったのがあったのでそれを買うことにしました。

でも販売員さん、商売上手ですねえ。

他にもベルトを買ったら、あとネクタイ2本買ってくれたら1本無料にしますって言うんですもん。

乗せられて買ってしまいましたよ。

夫はついでにネクタイピンもなんて言って購入するし、ズボンに滑り止めと汗染み予防のパッドを格安で付けてくれるというので、それもお願いすると、結構なお値段になっていました。

さすがに、ハンガーと防虫機能のついたカバーは遠慮しましたが。

話をしている間にいろいろ買ってしまい、どんどん金額が上がっていきました(笑)

夫も「店員さんうまいなあ」と言いながら苦笑いです。

結局、青山のクレジットカードの会員になっちゃうし、携帯のほうも入会になっちゃいました。

それで5%OFFになり、また、Tポイントカードで5000円引いてもらい、自分では計算が訳わからなくなった頃、お会計は6万数千円で落ち着きました。

カードで3回払いにしてもらいました(笑)

分割手数料は無料です。

名前も刺繍してもらうことになりました。

5日ほどで、すそ上げまで終わらせてくれるそうです。

卒園式に間に合います。

なんでしょうねえ、次女が主役の卒園式なのですが、親の方がお金かかってます(笑)

これが高いのか安いのか、普段スーツをいろいろ着ていないので判りません。

みなさんはいくらぐらいでスーツを新調されましたか?

やっぱり、男の人のスーツって高いんですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式を前にして次女ピンチ!

2017-03-09 23:18:17 | 日記

次女の卒園式まで、あと一週間余りとなりました。

今日は私、病院へ行ってきました。

肝臓がどうもよろしくない。

血液検査では、ALTとか、ASTとかの数値が上がっていて、脂肪肝にもなっているようです。

ノルバデックスを止めたのになぜでしょう。

私なりにもしかしたら、というのはあるのですが、今日の血液検査の結果は、来月の診察の時でないと聞けないので、まだ分かりません。

次回、結果を聞いて、下がっていたら、それかなあと思うだけです。

今回、お薬をもらってきました。

これで肝臓を保護できるといいのですが。

そして、帰宅してみると、次女がなぜか目を赤くしてぐったりしているではないですか。

熱を測ってみると、37.5度。

これはまずいと思って、おでこに冷却シートを貼りました。

とっくに病院は受付時間が終わってます。

水分補給もしなければと思い、ヤクルトを飲ませました。

次女は、鼻が詰まったとか、頭が痛いとか言ってます。

まずい!

インフルエンザかしら、それとも溶連菌!?

幼稚園でどちらも流行ってます。

これは、卒園式に出られない状況!?

いや、それよりもまず、皆勤で来て、最後の最後に駄目になるパターンですか!?

次女の身体も心配だけど、ここまで来て皆勤を逃す状況の方が痛かったです。

しかし、そこから30分。

横になっていた次女が起きだして、台所に来ると、「お腹すいた」と言うではないですか。

直ぐにご飯を出してあげると、普通に食べて、長女と一緒に笑っているではないですか。

終いにはテレビに合わせて踊ってる!

なんか、大丈夫みたいです。

心配する必要は無かったみたいです。

明日頑張れば、土日休めます。

なんとかあと一週間、乗り切ってくれないかと祈るばかりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする