blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

手帳カバー

2017-07-14 23:16:20 | 日記

今日は休みでしたので、使っているA5サイズの手帳カバーを新しく作りました。

今までのはくたびれて、色も褪せてきてしまったので、早く新しくしたいなと思っていたところです。

忙しさも一段落しましたので、ゆっくり作れました。

次女のお道具入れに作った手提げ袋の余りの布で作りました。

アリスの柄です。

 

 

中はこんな感じで。

年季の入った付せんが・・・(笑)

去年の予定も見返すので入っています。

白い紙は勤め先のシフト表です。

子どもたちの名簿だとか、立哨の順番だとか、A4の紙を2つ折りにして綴じてあります。

これ一冊で何でも見ることができて便利なんです。

ペン類も刺しておけるので、ペンケース要らずです。

 

 

夕方空を見ると、彩雲が見えました。

慌ててカメラを持って外へ出たのですが、薄くなってしまっていました。

かすかに写っているの見えるでしょうか。

中心のところにちょこっとだけ。

最初に見た時は、はっきり見えたんですけどね。

あっという間に消えてしまいました。

 

今日も暑かったです。

梅雨が明けたかのようなお天気でした。

明日も暑いんでしょうね。

熱中症には気を付けて過ごしましょう。

私は明日もお休みです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子様会見延期

2017-07-07 23:12:22 | 日記

朝の情報番組では、眞子様のご婚約内定の発表を予定通り明日行うと報道されていたので、お祝いできないと書きましたけど、夕方ニュースを見ると、会見が延期されるとのことでした。

とりあえずほっとしました。

この大災害のさ中に、皇族のかたが喜びの会見を開くなんてどうかしているとしか思えませんでした。

国民のいったい誰が呑気に「おめでとうございます」なんて言えるんでしょう。

ニュースでは、眞子様とお相手の小室圭さんが、記録的豪雨で災害に遭われたかたたちのことを慮って延期を申し出られたようなことが言われていましたけど、それだけでしょうか?

多くの国民の苦情が殺到していたのではないかって勘ぐってしまいます。

時期的なものばかりではなくて、お相手の小室圭さんに対しても。

私も、いろいろな情報が入って来ますけれど、こんなチャラく無い人だったら良かったのにって思ってしまうんですね。

せめて、アルバイトではなくどこかの正社員で、海の王子ではなく血筋がちゃんとした王子様だったら良かったのに。

いろいろ言っても眞子様の選んだ人で、もう決まってしまっていることのようですから、どうすることもできませんが。

とってももやもやが晴れません。

日本はどうなってしまうのでしょう。

災害も多いし、皇室もなんだかなあになってしまうし・・・

でも、あきらめずに頑張っていくしかありませんね。

北九州のかたたちのために募金くらいしかできませんが。

私は私の生活を頑張りたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子様をお祝いできない理由

2017-07-07 11:29:15 | 日記

自分のブログには、皇室関連のことや政治関連のことなどは書かないつもりでいました。

まず、自分の生活をしっかり送るべきで、子育てをしっかりするべきで、個々がそうすることで地域が良くなり、日本が良くなり、そして世界に対しても良くなっていくことだと思っていたからです。

政治に関しても、支持する党がさまざまであるように、さまざまな意見があると思います。

それに関して、一方向からの意見は差し控えたいと思っていたし、皇室に関してもそうです。

でも、明日、眞子様のご婚約内定の発表が予定通り行われると聞いて、黙っていられなくなりました。

とてもじゃないけどお祝いする気になれません。

だって、今、九州北部の記録的豪雨で、被害に遭われたたくさんの方たちが大変な思いをされているところではないですか。

どうしてそんなさ中に発表なのでしょう?

何も無ければこの慶事に、お祝いムードになりたいところです。

でも、今はそれどころではありません。

福岡や大分で、大きな被害が出ています。

泥の中から心肺停止で発見されたかた、住民を避難させようとして自分が崖崩れに巻き込まれてしまった消防団のかたもいたと聞き胸が詰まります。

現時点での報道では、6名ものかたが亡くなっていると聞きます。

また、何百名ものかたが孤立状態にあると聞きます。

さぞ不安な思いで過ごしていらっしゃることでしょう。

泥に埋まった家、車、濁流にのまれてしまった家もあります。

家を失って逃げてこられたかたたちが、今後どうしたらいいのか。

自衛隊、消防、警察のかたたちが命懸けで行方不明のかたたちの捜索や、孤立したかたたちの救出にあたっています。

無事に救出されることを祈らずにはいられません。

この国民が大変な思いをしているさ中に、なぜご婚約内定の発表なのでしょうか。

どうしてそんなに急ぐのでしょうか。

延期をしてもいいのではないでしょうか。

それに、お相手の青年にはいかがわしいうわさが付きまとっているようです。

眞子様いったいどうしてしまわれたのでしょう。

一庶民である私がこんなに疑問に思っているのですから、やはりおかしなことだと疑問に思うかたが日本中にいるのではないでしょうか。

土曜日と言うのは、お相手の青年の都合に合わせたそうですが、その青年も、こんな事態ですからと予定変更を申し上げる気持ちはないのでしょうか。

疑問ばかりが浮かびます。

本来なら眞子様のことはお祝いしたいのですが、今回ばかりはまったくその気になりません。

お祝いはしません。

ただただ、九州のかたたちのご無事を祈ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のお友達が来た

2017-07-02 21:52:13 | 日記

次女の幼稚園時代、仲の良かったYちゃんとママが、遊びに来てくれました。

次女とYちゃんは、幼稚園で遊ぶ時も、何をして遊ぶか2人共決められなくて、園庭の隅っこの方で葉っぱを摘んでこそっと遊んでいたりした、大人しいコンビです(笑)

そんな感じでも2人でいると楽しかったらしく、今日も3か月のブランクは無かったようにすぐに打ち解けて遊んでくれました。

Yちゃん、小学校は4月のうちはママに送って行ってもらっていたそうです。

話によると、小学校の月曜日って荷物が多いじゃないですか。

それを持って学校に着いたとたん、Yちゃんすべて投げ出して横になりたくなるそうです。

あまりに疲れてしまっていて、そこから授業が始まるなんてもう考えられないって言ってるそうです(笑)

それに、給食の量もYちゃんには多いらしく、完食できなくて、みんなは完食のシールをもらっているのに自分はもらえないので、それも嫌になってしまう一因だったそうです。

1年生にとっては、そんなことでも大変な事なんですよね。

ちょっと笑ってしまいましたが。

3時間足らずの短い時間でしたが、いろいろお話が出来て、気晴らしになりました。

Yちゃんママも、いい気晴らしが出来たそうで良かったです。

 

晩ごはんの時、夫がたこ焼きをすると言って、材料を買って来ました。

そして、晩酌をしながら焼いてくれました。

なかなか美味しく出来て良かったです。

手際はいまいちでしたが、初めてでしたし、慣れてくればもっとうまく出来るでしょう。

私は手を出さずに、お任せでやってもらいました。

次女はお友達とはしゃぎ過ぎたのか、8時には寝てくれました。

初めてのことです。

私も今夜は早く寝ようと思います。

それでは、おやすみなさい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもこれも心配

2017-07-01 23:43:48 | 日記

いろいろと問題があって困ります。

まずは脂肪肝。

どうしたものかと思っていたところ、夕方、次女の英会話教室が終わるのを待って、本屋さんに入ったところ、本を見付けました!

ずばり、脂肪肝について書かれた実用書です。

明日からこれをじっくり読んで、どうすべきか対策を練ろうと思います。

まずは脂肪肝について勉強ですね。

それに、他にも脂肪肝に効くお料理が載っている本だとかもあったので、後で買おうかなと思っています。

長女のことも心配があります。

しょっちゅう長女のことをどついてくるTHちゃん。

抗議しても「やってない」の一点張りで、そのくせ、長女の脇を通る時は相変わらずどついて通ります。

長女も頭に来ていて、首を絞めてやりたいだとか、顔面殴ってやりたいだとか言ってます。

先に手を出したほうが負けなので、絶対にやらないようには言っていますが、もしかしたらキレる時がくるかもしれません。

もうすぐ夏休みに入りますし、入った途端、教育相談があるので、その時まで長女にはこらえてもらいたいです。

触られる前に逃げちゃえば?とか、わざと大きく逃げてやれば?とか、「いったーい!」って言ってやれとかいっているのですが、どれも逆にTHちゃんに何か言われそうだからヤダって言うんです。

おかしいですよね。

やられているほうが、何も声を上げられないなんて。

もう歯がゆくてなりません。

親友のMちゃんは、逃げてしまっていてほとんど登校して来ていません。

出て来ても、給食の前には気持ち悪くなってしまって、帰ってしまうそうです。

でも、長女とは遊びたいらしく、Aちゃんも含めて毎週月曜日に集まって遊んでいます。

今週はAちゃんの家でした。

あさってはMちゃんの家の予定なので、その次うちに来るのでしょう。

Mちゃん、だいぶ勉強が遅れてしまっているようなので心配です。

Mちゃんママは勉強をあまり重要視しておらず、それも一理あると思うのですが、がり勉にならずとも最低限の基礎学習は必要ではないでしょうか。

いろいろ考えられているようではあるのですが。

私の考えを押し付けるつもりはないので、Mちゃんママの話をただ聞いていますが、やはり心配してしまいます。

長女の成績は、体育以外上級クラスのようですので、トップを目指して頑張ってもらいたいのですが、そこまでの覇気は本人には無いようです。

次女はどうなのかはまだ最初の成績表が出ていないので、分かりません。

でも、お友達もできて、お手紙を交換したり楽しくやっているようです。

それぞれに頑張っているようなので、私も他のママたちとも連携して、知恵を出してサポートしていこうと思っています。

 

私は火曜日まで休みです。

やりたいことがいっぱいあります。

次女の幼稚園時代の写真を、一冊のアルバムにまとめたいのですが、写真が多過ぎて時間がかかりそうです。

マスキングテープもそれ用に買いだめしてきたんですけどね。

まあ、楽しんで片付けましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする