亭主の母は 亭主の実家で義父が、
私の父は 私の実家で 母や姉夫婦が
きちんと見ていてくれている(はず)。なので、
我が家では お位牌はあるものの、
仏さまに関しては
すごくいい加減だ(良い加減?爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/8728cdad78b49f42c180b60c5ea1f6b4.jpg)
いい加減差の極致は、これ! マッチの燃えさし入れ。
時々、リンボウで こちらを叩くことがある。 キン!(汗)
いったい どこのお土産の漬物の器か?(笑) お盆だから、キレイにお掃除。
一応、お盆だから、
お位牌を 仏壇から出したよ。
私の出窓が、盆棚代わり(笑)。
これで、竹でも四隅に飾って、
結界を作れば、完璧じゃん!?(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/0792de58663b732998d0794500728d73.jpg)
父の位牌と 義母の位牌。
ゼリーの入っていたガラスのカップに ロウソクを浮かべて(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/d10bf0990ceecee66ae254aebe6f855a.jpg)
花瓶はフツーの花瓶。 こんな華やかな花が、義母は好きだった。
B型の父も「かわってんなあ。」と喜んでくれるはず(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/0f3ab2d67f90bc56637a726fb1a3548f.jpg)
線香たても おりんも ロウソクたても 全部真鍮。
そろそピカールで磨かなくちゃね。 純金製だと、磨く必要がないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/863ffb8509bb592b121b2557fbed523f.jpg)
場所がないから、出窓の前のカラーボックスの上を片付けて
(いったい、どこまで散らかってるんだ?この家は!)お供物や お膳を載せる。
ホオズキは 自家製(これだけは、自慢。エヘン!)。
竹を立てていないばかりでなく、
本尊さまを 仏壇の外に出していないし、
縄を張り巡らせていないし、
キュウリもナスも(つまり、馬も牛も)飾っていないけど、
いつもとは気分が変わって、楽しめる(笑)。
私の父は 私の実家で 母や姉夫婦が
きちんと見ていてくれている(はず)。なので、
我が家では お位牌はあるものの、
仏さまに関しては
すごくいい加減だ(良い加減?爆)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/8728cdad78b49f42c180b60c5ea1f6b4.jpg)
いい加減差の極致は、これ! マッチの燃えさし入れ。
時々、リンボウで こちらを叩くことがある。 キン!(汗)
いったい どこのお土産の漬物の器か?(笑) お盆だから、キレイにお掃除。
一応、お盆だから、
お位牌を 仏壇から出したよ。
私の出窓が、盆棚代わり(笑)。
これで、竹でも四隅に飾って、
結界を作れば、完璧じゃん!?(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/a0b02ab4a926d38c0926e91fce7c2d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/0792de58663b732998d0794500728d73.jpg)
父の位牌と 義母の位牌。
ゼリーの入っていたガラスのカップに ロウソクを浮かべて(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/d10bf0990ceecee66ae254aebe6f855a.jpg)
花瓶はフツーの花瓶。 こんな華やかな花が、義母は好きだった。
B型の父も「かわってんなあ。」と喜んでくれるはず(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/0f3ab2d67f90bc56637a726fb1a3548f.jpg)
線香たても おりんも ロウソクたても 全部真鍮。
そろそピカールで磨かなくちゃね。 純金製だと、磨く必要がないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/863ffb8509bb592b121b2557fbed523f.jpg)
場所がないから、出窓の前のカラーボックスの上を片付けて
(いったい、どこまで散らかってるんだ?この家は!)お供物や お膳を載せる。
ホオズキは 自家製(これだけは、自慢。エヘン!)。
竹を立てていないばかりでなく、
本尊さまを 仏壇の外に出していないし、
縄を張り巡らせていないし、
キュウリもナスも(つまり、馬も牛も)飾っていないけど、
いつもとは気分が変わって、楽しめる(笑)。