いきなりの(2)だが、では、(1)は?
正解は、2008年6月9日(笑)。
ある日。
T子さんが BGMに流していたラジオからの
何かのニュースに接した時に
「ああいう人はサ、もう前から死ぬって決まってんのよね。
そういう運命なのよ。」
とおっしゃった。
4月11日の
大型トラックのタイヤがはずれて
対向車線を走行中のバスの運転手を直撃した
死傷事故のニュースだったかもしれない。
T子さんは このニュースに、というか 亡くなった運転手に
とても関心を持ったみたいだった。
今年はこの色のキンギョソウをいくつか植えた。 丈夫でいい!
私は思わず、
「それは、不慮の事故とか、事件とか、
ん~、たとえば、
通り魔にやられた、とか、でも、ですか?」
と聞き返すと、
当然、といいたげな様子で
「そうよ。」
と返事が返ってきた。
それでますます、私は考え込んだ。。。
ちょうどその頃、
私はしばしば≪突然の死≫について考えることが多かったのだ。
去年7月の アレモンの死だけが契機ではなかった。
人の死の‘時’は
本当に あらかじめ
その人の人生という運命の中に インプット済みなのだろうか?
今年は やたらと通り魔事件が発生している。
実家の方の駅でもあった。
頭の中は、ワイの、ワイの、している。。。(苦笑)
人の死は 生まれてきたからには 生まれたときから決定しているが
どのような死を迎えるか、については
(ほとんど)誰も 知らない(はず)。
私は 突然の死を嫌う。
人が 突然亡くなった、と耳にするのもイヤだ。
せめて、通り魔事件だけでも、なくならないものか。。
次回へつづく
正解は、2008年6月9日(笑)。
ある日。
T子さんが BGMに流していたラジオからの
何かのニュースに接した時に
「ああいう人はサ、もう前から死ぬって決まってんのよね。
そういう運命なのよ。」
とおっしゃった。
4月11日の
大型トラックのタイヤがはずれて
対向車線を走行中のバスの運転手を直撃した
死傷事故のニュースだったかもしれない。
T子さんは このニュースに、というか 亡くなった運転手に
とても関心を持ったみたいだった。
今年はこの色のキンギョソウをいくつか植えた。 丈夫でいい!
私は思わず、
「それは、不慮の事故とか、事件とか、
ん~、たとえば、
通り魔にやられた、とか、でも、ですか?」
と聞き返すと、
当然、といいたげな様子で
「そうよ。」
と返事が返ってきた。
それでますます、私は考え込んだ。。。
ちょうどその頃、
私はしばしば≪突然の死≫について考えることが多かったのだ。
去年7月の アレモンの死だけが契機ではなかった。
人の死の‘時’は
本当に あらかじめ
その人の人生という運命の中に インプット済みなのだろうか?
今年は やたらと通り魔事件が発生している。
実家の方の駅でもあった。
頭の中は、ワイの、ワイの、している。。。(苦笑)
人の死は 生まれてきたからには 生まれたときから決定しているが
どのような死を迎えるか、については
(ほとんど)誰も 知らない(はず)。
私は 突然の死を嫌う。
人が 突然亡くなった、と耳にするのもイヤだ。
せめて、通り魔事件だけでも、なくならないものか。。
次回へつづく