乳がんの手術をして 10年が経った!
というのは、大きき事だ! と思う(笑)。
だから、記念行事をしなくちゃね(笑)。
というわけで、
こういうのを見に行った。
リヒテンシュタイン――華麗なる侯爵家の秘法
これの招待券が当たる、というから、応募した。
当たったら行こう、泊りがけで(笑)。
で、当たったので、行った。
泊りがけで、東京。
やった!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/930d76e35526d80a7a555360ea3b2dd3.jpg)
ヒイラギナンテン・チャリティー
~~~フルイハナシデキョウシュクデス。~~~
私と亭主が 息子に留守番させて行ったのは、
12月23日までの 国立新美術館での開催。
名画の数々!
名品の数々!
そして!
これまでになかった(たぶん)、
新しい展示の方法。
それは、会場に居ながらにして
宮殿に足を踏み入れたかのような配列と展示だった。
「バロック・サロン」で、バロック様式の宮殿を再現。
まず、天井。
たとえ首が痛くなろうとも、痛みを感じない程の、天井画。
家具、絵画、陶器などの工芸品も
侯爵の部屋に入ったように配置され、
想像力を刺激する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/4ead18b3959e7aaa82b8eff0f0552683.jpg)
リヒテンシュタイン。 正しくは、リヒテンシュタイン公国。
(侯国と表記する事もある。)
「西ヨーロッパの中央部に位置する立憲君主制国家」と
ウィキペディァにある。
スイスとオーストラリアの間にある。
共和国とか 王国とかではなく、「公国」。
侯爵は リヒテンシュタイン家の男性当主による世襲制だそうで、
世界で6番目に小さい国。
(日本の小豆島と同じくらい。)
そういえば、そんな国がある、と
昔 オベンキョウしたような、気が・・・、
しない、でも、ない(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/79155d1b658ff72e4be12f8d0cf89f29.jpg)
なんでも、昔々のリヒテンシュタイン侯爵が、
優れた美術品をコレクションし続けるように、と遺言、
いまだにその遺言が生きていて、
収集・保存され続けているのだとか。
遺言を残した人も それを守っている人達も、
エライ、と思う。
ラファエロに、ルーベンスに、ファン・ダイク。
現在、高知で無休で開催中。
その後、京都に移動する。
損はしないと思うよ。
というのは、大きき事だ! と思う(笑)。
だから、記念行事をしなくちゃね(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2a/b153b4a2ec62e0a5cfbc83f55af084d4.jpg)
こういうのを見に行った。
リヒテンシュタイン――華麗なる侯爵家の秘法
これの招待券が当たる、というから、応募した。
当たったら行こう、泊りがけで(笑)。
で、当たったので、行った。
泊りがけで、東京。
やった!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/930d76e35526d80a7a555360ea3b2dd3.jpg)
ヒイラギナンテン・チャリティー
~~~フルイハナシデキョウシュクデス。~~~
私と亭主が 息子に留守番させて行ったのは、
12月23日までの 国立新美術館での開催。
名画の数々!
名品の数々!
そして!
これまでになかった(たぶん)、
新しい展示の方法。
それは、会場に居ながらにして
宮殿に足を踏み入れたかのような配列と展示だった。
「バロック・サロン」で、バロック様式の宮殿を再現。
まず、天井。
たとえ首が痛くなろうとも、痛みを感じない程の、天井画。
家具、絵画、陶器などの工芸品も
侯爵の部屋に入ったように配置され、
想像力を刺激する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/4ead18b3959e7aaa82b8eff0f0552683.jpg)
リヒテンシュタイン。 正しくは、リヒテンシュタイン公国。
(侯国と表記する事もある。)
「西ヨーロッパの中央部に位置する立憲君主制国家」と
ウィキペディァにある。
スイスとオーストラリアの間にある。
共和国とか 王国とかではなく、「公国」。
侯爵は リヒテンシュタイン家の男性当主による世襲制だそうで、
世界で6番目に小さい国。
(日本の小豆島と同じくらい。)
そういえば、そんな国がある、と
昔 オベンキョウしたような、気が・・・、
しない、でも、ない(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/79155d1b658ff72e4be12f8d0cf89f29.jpg)
なんでも、昔々のリヒテンシュタイン侯爵が、
優れた美術品をコレクションし続けるように、と遺言、
いまだにその遺言が生きていて、
収集・保存され続けているのだとか。
遺言を残した人も それを守っている人達も、
エライ、と思う。
ラファエロに、ルーベンスに、ファン・ダイク。
現在、高知で無休で開催中。
その後、京都に移動する。
損はしないと思うよ。