岸田文雄総理の政治を批判している人でも、隣国の脅威に怯え、防衛力・アメリカとの同盟強化に賛成しています。不安のようです。平安ではありません。
ガウタマ・シッダールタやイエス・キリストは、戦乱の世にあって、強大国の脅威に怯えていませんでした。国をこえて個人の生き方を追及し、悟り、新生を経験し、自信をもって生きました。ガウタマ・シッダールタは長生きしました。イエス・キリストは、若くしてローマ帝国に殺されてしまいました。しかし帝国に怯えて死んだ訳ではありません。イエスの教えは、彼の死をもって消えたかと思うと、永遠の命をもち、現代も世界の無数の人がイエスの教えを学んでいます。
仏教、キリスト教は、不安に苦悩する現代日本人が学ぶべき教えではないでしょうか。日本の場合、約30%が仏教信者と言われています。それなのに現代の戦乱の時代に動揺し、隣国の脅威に怯え、平安知らずということは学問未熟です。悟らず、新生していないと思います。
戦争の時代だからこそ、「戦争しない」との絶対的価値観に生きることに平安があります。
何度も言いますが、岸田内閣や自民党の政治が、本当に日本の人々のためになっているかよく考えてください。1人当りGDPは、アイルランドの1/3、先進国の1/2であること、今も国民の貧困化が続いていることを自覚してください。
人生カネではないと言うなら、人生戦争ではないと言うぐらいの信念をもったらどうでしょうか。仏教を見直しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます