退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

君津リコーダークラブ(KRC)

2019-07-08 19:08:22 | リコーダーを楽しむ


定期の練習会をしました
先週入会の新人さん、けいこちゃんといいます
よろしくお願いします

けいこちゃんが参加して4人の練習です

新しい曲を練習を始めました
少年時代(4人演奏)
カルメン
ミッキーマウスマーチ
上を向いて歩こう
野バラ

骨の折れるパートは新人さんでも実力のあるけいこちゃんが受け持ってくれました
楽だなぁと思っても他のパートもけっこう骨が折れます
吹き応えのある曲ばかりです
うまくいったら私たちの演奏会で発表したいです

他にいままでやってきた4人演奏の
花は咲く
銀座の恋の物語
母さんの歌
コンドルは飛んでいく
ふるさと
を練習しました

あっといまに時間が過ぎていました
来週は7月16日です

見学、見物大歓迎です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむのき(合歓木)

2019-07-08 08:16:15 | 花の話





サクラ父が「成願寺池のそばのねむの木がきれいだったよ」
に誘われて見に行ってきました

花言葉は
歓喜、胸のときめき、想像力、繊細
だそうです

ねむの木と言えば
サクラ母がリコーダーを始めたばかりの時
友達がこんな句を詠んでくれました

縦笛や小指揃わぬねむのはな  久美子

この句を作った友達が私の俳句の始まりを作ってくれました
サクラ母の俳句は休業中です

成願寺池に住み着いているあひる兄弟

久しぶりに会いました
元気にしていました


(2024/11月18日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるぶくろ

2019-07-08 07:58:56 | 花の話





花言葉は
正義、貞節、忠誠を尽くす心だそうです
戦時中にピッタシの言葉ばかりでびっくり


ヘルニアから復活して
テニスが前のようにできるようになったので
散歩に出かける機会が少なくなりました

「成願寺池のそばのねむの木がきれいだったよ」というサクラ父の話に
久しぶりに成願寺池に行って来ました

成願寺の池の周囲に咲く草花も変化していました
たまには行かないと
きれいな花を見ないまま季節を過ごしてしまいそう


(2024/11月18日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパンは休み

2019-07-08 05:59:18 | 日々の暮らし
相変わらす梅雨空です
今は降っていないけど3時間後はわからないし
今日はテニスができるかどうか

昨日も、一昨日もテニスできていないからそろそろ動きたい

サクラ母は
口内炎がひどくなって昨日あたりが痛みのピーク
昨日の朝と、今朝はパンが食べられる状況になく
パンは休み

ピークを過ぎたのでこれからは回復だ
明日からはパンも作れるだろう

この口内炎、時々サクラ母を苦しめます
頬の内側にできる口内炎は
ビタミンCを取るようになって激減しました
それに代わって今は舌にできる口内炎

歯に当たったり、食べるものが悪かったり、ストレスでできます

歯に当たってできるのは去年の12月に歯を削ってもらったらできなくなりました
半年間できていません

食べるものでは、ウインナーやハム、ベーコンなどの加工食品を食べると
いつの頃からかできるようになりました
日常生活で避けるようにしているのですが
ウインナーは大好きなサクラ母
時に「少しだけよ」と口にすることがあってこれがいけない

ほんの少しが許容量ならいいのだけれど、過ぎていると
1週間ぐらいあとぐらいから舌にゴロゴロ感がでて
2週間ぐらいでそのゴロゴロしている部分が破裂、
食べるのも、しゃべるのも苦しくなる

今回は、やっぱり思い当たる節があり
反省と、後悔
でもやっぱり食べたいサクラ母です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする