退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

リコーダーの練習会をしました

2019-10-15 19:27:11 | リコーダーを楽しむ


定期の練習会をしました
当初、君津市生涯教育交流センターで練習する予定でしたが
台風19号の影響でセンターが避難場所として使われることになり
いったん中止となったのですが

今回は君津市の被害がさほど大きくなかったこともあり
避難場所が必要でなくなったところもあって
空いているところを探して借りました
(周南公民館の研修室)

いったん中止になったこともあり別の予定が入ってしまった人もいて
参加者は3人です

12月2日の演奏会に向けて一通りやって
出来上がっていない難しい曲を集中的にやりました

結構充実していました
サクラ母も疲れてしまいました

皆さん
お疲れさまでした

来週は10月28日(月曜日)14時から
八重原公民館ギャラリーです
演奏会の会場となるところなのでリハーサルのつもりで練習します

お暇な方は見に来てください
見学、見物、冷やかし、歓迎です



(2024/12月4日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2019-10-15 07:27:32 | パンを作る

今日はバンズがメイン(ゴマ付き)
それに残っていたベーコンを入れてミニベーコンエピ
チーズとマヨネーズを入れてマヨチーズパンにしました


バンズにはメンチカツ、たまご、あんこをサンドしていただきました
朝からボリュームありすぎ

マヨチーズパン1個残り、サクラ母のランチです

それで完食です


(2024/12月4日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ上野駅

2019-10-15 04:58:57 | 日々の暮らし
来週、秋田で一人暮らしをしている88歳のサクラ母々の様子を見に行く予定です
格安の航空券をネットで探して予約して、秋田にいる間使うレンタカーも予約しました
家に居ながらにしてそんなことができる便利な暮らしです

始めて秋田から東京に上京したころ、北海道、東北から東京に来ると上野駅に到着しました
夜行列車(秋田からだと津軽1号、2号だったかしら)に乗って12時間かかりました
夜に列車に乗ると翌朝に到着して朝から東京での用事ができるので便利でした

車で行ったり来たりするようになると列車を使う機会がほとんどなくなり上野駅にも行くことはなくなりましたが
北海道や東北から来た人にとっては
上野に着くと「東京についたぞ」という思いになり
帰省するとき上野に着くと半分ぐらい「帰って来たぞ」という思いになったのではないかしら

YouTubeに感動しながら楽しんでいると突然この歌が聞こえてきました
ああ上野駅


サクラ母は集団就職の世代ではないのだけれど
何かグッときて涙目になってしまいました

今はJR行くとしても新幹線で東京からの出発となり
飛行機だと羽田ですから
上野駅が東京の玄関口というイメージは全くなくなりましたが
北海道、東北出身で東京暮らしをしているサクラ母の世代にとっては
上野駅って少し特別な響きがあるのではないかしらん

と思いつつ今日のパンが発酵中

(2024/12月4日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする