退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

小雪と散歩

2020-02-18 07:49:37 | 日々の暮らし
サクラ父がいないと小雪の散歩が必然とサクラ母の役目になります
困ったことに小雪は臆病な性格で他の人や犬と仲良くできません
散歩中も人や犬に会うと吠えかかってしまうので
相手に恐怖感を与えたり迷惑になります
だからサクラ母が散歩を担当するときは
なるべく人がいない時間を見計らって出かけます

5時ぐらいに出かけるとまだ暗くて歩いている人はいません
でも景色も楽しめないしつまらないので
少し明るくなった6時ごろに出かけました

空には月がまだ残っています


この辺りは羽田に入る飛行機のルートになっています
こんな早い時間にもう飛んでいます
何時に出発したのだろうかと気になります


成願寺の池の河津桜は5分咲きというところです


町内の梅、スイセンが盛りです






ツバキも見頃です


沈丁花も見つけました


小雪の散歩のおかげで春の花々を見ることができました

途中こんなすごい止め方をしている車を見つけました
ぶつかっているようないないような
駐車の達人ですかね


(2022/11月18日画像サイズ変更)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダーの練習会をしました

2020-02-18 07:36:23 | リコーダーを楽しむ

昨日サクラ母が参加している君津リコーダークラブの定期練習会がありました

今日市内のディケアでボランティア演奏会をするのでまずはそのプログラムに沿って練習です
プログラム
1 高校3年生
2 冬景色
3 ぞうさん(楽器紹介)
4 ふるさと
5 埴生の宿
6 母さんの歌
7 上を向いて歩こう
8 青い山脈
9 パプリカ
10 与作
11 好きになった人
アンコールがあれば花は咲く

青い山脈、冬景色が新曲なので少し不安はあるものの
他は慣れ親しんだ曲なのでおそらく大丈夫でしょう

3月14日に依頼された演奏会に向けて新曲「たのしいひなまつり」と「にじ」
にじ、フラット4つにもめげずだいぶこなれてきました
何となく14日までにはなんとかなりそーと思えるようになりました

次のの練習会は25日火曜日14時から八重原公民館ギャラリーです

見学、見物、冷やかし、差し入れも大歓迎です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする