
風が強いです
いい天気じゃないなぁと思っていると晴れてきました

今日は7日、七草粥の日
パンはお休みにしてお粥にしました

春の七草
セリ、ナズナ(ぺんぺん草)ゴギョウ(ハハコグサ)ハコベラ
ホトケノザ、スズナ(カブ)スズシロ(大根)
全部は無理だけど家の庭にあるものを探してお粥にしました

何の意味があるのかな

Wikipediaより
邪気を払い万病を除く占いとして食べる(コロナウイルスに負けないように

御節料理で疲れた胃を休め(おせちだけではなくて確かに食べ過ぎだった

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある(七草を全部探すのは大変

とのことです
今朝の小雪



(2023/1月8日画像サイズ変更)