今回は桂離宮、映画「本能寺ホテル」に出てきた京の街並みで神護寺の石段、八坂の塔を周ってみたいと思いました
今回の3つ目の目的地、神護寺行きです
神護寺とは(ウィキペディア)
京都市右京区梅ヶ畑高雄町にある高野山真言宗の遺迹本山の寺院。
山号は高雄山。
本尊は薬師如来。
開基は和気清麻呂である。
映画「本能寺ホテル」で信長(堤真一)と繭子(綾瀬はるか)が座って会話をするところ
戦国時代の京の町を撮影したところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/414e064e76977df21cfc2bcad903cf25.jpg)
今公開中の「レジェンド&バタフライ」でもこの石段が同じように撮影に使われていたように思いましたら
受付に映画のパンフレットがおいてあり、撮影に使ったようです
2月3日
神護寺に向かいます
四条烏丸から出る8番のバスに乗っていきます(1時間に1本ぐらい)
9時に到着したいと8時半ごろのバスに乗ろうと10分前にホテルを出たのですが
バス停がホテルの前にもあり歩かずに済みました
使いこなすと京都見物にはバスが便利なようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
目的地が近づくと乗客は私以外誰もいません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ちょっと寂しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/aede4a86d50313e1a608e6f454d9d451.jpg)
神護寺はバス停から坂を下って橋を渡り400段の階段を登らなければならず、
かなり大変だという情報を事前に知っていました
「いざ出陣
」という覚悟で歩き出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/2b771c8c92688fca6071b9450c749883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/d5c46629e7b248cd3fb1dca0363176f2.jpg)
先週の雪で木々が倒れ結構被害があったようです
参道の売店はすべて休業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/1f8a6eb89457e64d8791115441c0c924.jpg)
出発前の覚悟が良かったのか思いの他苦労しないで到着しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/04242a99c961677a398d4cdff734a0df.jpg)
受付で拝観料(600円)を払い石段に向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
サクラ母は本日3番目の拝観者だそうです
ちなみにこのお寺ではかわら投げを行うということでかわらも受け付けて売っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/a52bbcbd2b42afa688ec9c6f39497c5e.jpg)
サクラ母は瓦というから屋根に乗せる瓦を投げるのかと思い込んでいましたが、、、小さなお皿でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/1f6350aa352d390bf07e563ee14a0f2c.jpg)
毘沙門堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/02cb77534ffcc97d28307e788e6f0294.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/d20a45efeda13f4a8336147aca1947dc.jpg)
いよいよ石段が見えてきました
石段は金堂のの前にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/491be16c0126a6e628189493220d801b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/111e011836ad318ec94068c2a12327c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/d8b36cae4a6b525cec35e0e64cf0bea2.jpg)
金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/a18ec67520e70f1c14e49c8acd0c26de.jpg)
石段の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/ab66787a955dcbce103020962655df8b.jpg)
映画ではここに戦国時代の京の町を再現していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/b0d4a6b7d6ffa051d985550602479fc0.jpg)
かわら投げをしたいとは思わなかったのですが来た以上境内を一回り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/91e72871613891705cbaa48773c0a9e5.jpg)
投げたかわらはどのぐらい遠くまで飛ぶのかしら
と思ったらなんと、、、
多くの変わらが真下に落ちていました
飛ばないものです、、これって遠くに飛べばいいものなのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/a56ec41ea9a0de5ad54944b748bd90e8.jpg)
登ってきた道を帰って帰りのバスを待ちます
バス停の前のアンティークショップ、コーヒー100円に惹かれて、1杯いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
結構おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/c79d1664702af1b124383c5a2e0a3731.jpg)
バスに乗って次の目的地に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/19faf950ced9c01826fecc90f3407cb6.jpg)
つづく
今回の3つ目の目的地、神護寺行きです
神護寺とは(ウィキペディア)
京都市右京区梅ヶ畑高雄町にある高野山真言宗の遺迹本山の寺院。
山号は高雄山。
本尊は薬師如来。
開基は和気清麻呂である。
映画「本能寺ホテル」で信長(堤真一)と繭子(綾瀬はるか)が座って会話をするところ
戦国時代の京の町を撮影したところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/f21478eecb0264ace891c53459f03c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/414e064e76977df21cfc2bcad903cf25.jpg)
今公開中の「レジェンド&バタフライ」でもこの石段が同じように撮影に使われていたように思いましたら
受付に映画のパンフレットがおいてあり、撮影に使ったようです
2月3日
神護寺に向かいます
四条烏丸から出る8番のバスに乗っていきます(1時間に1本ぐらい)
9時に到着したいと8時半ごろのバスに乗ろうと10分前にホテルを出たのですが
バス停がホテルの前にもあり歩かずに済みました
使いこなすと京都見物にはバスが便利なようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
目的地が近づくと乗客は私以外誰もいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ちょっと寂しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/6cb1984bbcf7ddfe3341be5ec791d3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/aede4a86d50313e1a608e6f454d9d451.jpg)
神護寺はバス停から坂を下って橋を渡り400段の階段を登らなければならず、
かなり大変だという情報を事前に知っていました
「いざ出陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b7/91f503a448a35e7c9c96af42f8d20931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/2b771c8c92688fca6071b9450c749883.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/c193675a702c922a56954135c986545a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/d5c46629e7b248cd3fb1dca0363176f2.jpg)
先週の雪で木々が倒れ結構被害があったようです
参道の売店はすべて休業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/b1ecaf385278e3f4a06e7e668f3b246a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/1f8a6eb89457e64d8791115441c0c924.jpg)
出発前の覚悟が良かったのか思いの他苦労しないで到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/04242a99c961677a398d4cdff734a0df.jpg)
受付で拝観料(600円)を払い石段に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
サクラ母は本日3番目の拝観者だそうです
ちなみにこのお寺ではかわら投げを行うということでかわらも受け付けて売っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/8b2deec600db62cdca62941d7a8047af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/a52bbcbd2b42afa688ec9c6f39497c5e.jpg)
サクラ母は瓦というから屋根に乗せる瓦を投げるのかと思い込んでいましたが、、、小さなお皿でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5f/1f6350aa352d390bf07e563ee14a0f2c.jpg)
毘沙門堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/02cb77534ffcc97d28307e788e6f0294.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/d20a45efeda13f4a8336147aca1947dc.jpg)
いよいよ石段が見えてきました
石段は金堂のの前にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/491be16c0126a6e628189493220d801b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a7/111e011836ad318ec94068c2a12327c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/d8b36cae4a6b525cec35e0e64cf0bea2.jpg)
金堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/56/a18ec67520e70f1c14e49c8acd0c26de.jpg)
石段の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/ab66787a955dcbce103020962655df8b.jpg)
映画ではここに戦国時代の京の町を再現していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/b0d4a6b7d6ffa051d985550602479fc0.jpg)
かわら投げをしたいとは思わなかったのですが来た以上境内を一回り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/91e72871613891705cbaa48773c0a9e5.jpg)
投げたかわらはどのぐらい遠くまで飛ぶのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
多くの変わらが真下に落ちていました
飛ばないものです、、これって遠くに飛べばいいものなのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c1/a56ec41ea9a0de5ad54944b748bd90e8.jpg)
登ってきた道を帰って帰りのバスを待ちます
バス停の前のアンティークショップ、コーヒー100円に惹かれて、1杯いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
結構おいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/57b0e549742b6929cf106750db45f06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/c79d1664702af1b124383c5a2e0a3731.jpg)
バスに乗って次の目的地に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/19faf950ced9c01826fecc90f3407cb6.jpg)
つづく