いい天気の1日でした
風が強かったです
札幌の円山へ行ってきました
2回目です
大師堂の八十八か所入り口から登って動物園の方に下りて大師堂に戻るというコースです

登り口へは
サクラ母の小さくて古いマンションから歩いて山鼻19条駅へ行き市電
に乗って
西15丁目駅で降りて歩きました(市電も3回目です)
今日乗った市電は結構古そう
乗った時はガラガラに空いていましたが降りる頃には混んでいました
市電を利用している人が多いようですね

大師堂の八十八か所入り口

山頂まで一番から八十八番までの仏像が置かれていて
番号を見るとどのぐらい来たのか、後どのぐらいなのかの目安になります
一番と三十番のの仏像

五十番と最後八十八番の仏像

頂上に到着(約30分)
エゾハルゼミが鳴いていました

山を下りて北海道神宮へ
水曜日から札幌祭りがあるのでその準備中


神宮茶屋で焼きたて福し餅をいただきました

帰りは地下鉄でした
小さくて古いマンションに帰ってお昼をいただき
やっぱり今日もテニスコート
に行ってしまいました
3回ゲームをやって帰りましたが昨日ほど疲れていないかも
感覚がおかしくなったのかしら
夕方、精進川の散歩に行けそうな気もしましたが、、それは今日はやめておきました
今日の歩数計

追記
あんなにいい天気だったのに、、今は土砂降りの雨になっています
明日のテニスは無理でしょう
風が強かったです
札幌の円山へ行ってきました

2回目です
大師堂の八十八か所入り口から登って動物園の方に下りて大師堂に戻るというコースです

登り口へは
サクラ母の小さくて古いマンションから歩いて山鼻19条駅へ行き市電

西15丁目駅で降りて歩きました(市電も3回目です)
今日乗った市電は結構古そう

乗った時はガラガラに空いていましたが降りる頃には混んでいました
市電を利用している人が多いようですね



大師堂の八十八か所入り口

山頂まで一番から八十八番までの仏像が置かれていて
番号を見るとどのぐらい来たのか、後どのぐらいなのかの目安になります
一番と三十番のの仏像


五十番と最後八十八番の仏像


頂上に到着(約30分)

エゾハルゼミが鳴いていました

山を下りて北海道神宮へ
水曜日から札幌祭りがあるのでその準備中


神宮茶屋で焼きたて福し餅をいただきました



帰りは地下鉄でした
小さくて古いマンションに帰ってお昼をいただき
やっぱり今日もテニスコート


3回ゲームをやって帰りましたが昨日ほど疲れていないかも

感覚がおかしくなったのかしら

夕方、精進川の散歩に行けそうな気もしましたが、、それは今日はやめておきました
今日の歩数計

追記
あんなにいい天気だったのに、、今は土砂降りの雨になっています
明日のテニスは無理でしょう
