川崎の宿に荷物を置いて横浜のナイトツアーに出発です
横浜って昔々に来たことはあるけど、、、田舎者で老人のサクラ母に散策はできるのだろうか
ネットで
「横浜駅東口」から「さくら通り」、「帆船日本丸」までの全⾧約1.5kmを
ブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが彩る、
横浜最大級のイルミネーションです。
とあったので
横浜駅東口から1,5㎞の光のトンネルが導いてくれるだろうと勝手に解釈して横浜駅東口に向かいました
確かに美しいツリーがあります
ところが
そこから先が、、わからない
光のトンネルが見当たらない
近くに人に聞いても、、、赤レンガ倉庫の方に行ったらいいんじゃないですかと
それで1.5㎞の光のトンネルはあきらめ電車でみなとみらいに向かう
この路線の電車は初めてです。中華街まで行けるんだぁなどと感心して乗っておりました(2駅)
みなとみらいで電車を降りると確かにライトアップされた遊園地、歩道はキラキラしている
光に導かれて赤レンガ倉庫に向かう
想像していた光に埋もれた横浜とはちょっと違っていました
いずれにしても夜の横浜は田舎者の老人、サクラ母にとってはハードルが高かったということで
ちょっと敗北感を感じながら肩を落として宿に帰りました
昼の横浜を体験してからにすればよかったかも
それにしても道を何度も聞きましたが皆さん親切でした
横浜って昔々に来たことはあるけど、、、田舎者で老人のサクラ母に散策はできるのだろうか
ネットで
「横浜駅東口」から「さくら通り」、「帆船日本丸」までの全⾧約1.5kmを
ブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトが彩る、
横浜最大級のイルミネーションです。
とあったので
横浜駅東口から1,5㎞の光のトンネルが導いてくれるだろうと勝手に解釈して横浜駅東口に向かいました
確かに美しいツリーがあります
ところが
そこから先が、、わからない
光のトンネルが見当たらない
近くに人に聞いても、、、赤レンガ倉庫の方に行ったらいいんじゃないですかと
それで1.5㎞の光のトンネルはあきらめ電車でみなとみらいに向かう
この路線の電車は初めてです。中華街まで行けるんだぁなどと感心して乗っておりました(2駅)
みなとみらいで電車を降りると確かにライトアップされた遊園地、歩道はキラキラしている
光に導かれて赤レンガ倉庫に向かう
想像していた光に埋もれた横浜とはちょっと違っていました
いずれにしても夜の横浜は田舎者の老人、サクラ母にとってはハードルが高かったということで
ちょっと敗北感を感じながら肩を落として宿に帰りました
昼の横浜を体験してからにすればよかったかも
それにしても道を何度も聞きましたが皆さん親切でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます