退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

三舟山へ(39回目)

2022-04-30 21:09:59 | 山歩き
三舟山へ行ってきました
39回目です
久しぶりのいいお天気でした
雨上がりで空気も澄んでいます
でも、寒かった



ルート
時計回りに
観音堂の方から急な上り坂を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を時計回りに1周して展望台へ
アジサイの小径の方へ一旦下り
途中からマムシ坂を上ってオオシマザクラロードに戻り
お花見広場を反時計回りに回って
オオシマザクラの小径ミツバツツジの小径を下りました(約60分)

観音堂の入り口付近左側には、蔓鹿子草がかわいらしく咲いています
蔓鹿子草 - 退屈しないように シニアの暮らし

蔓鹿子草 - 退屈しないように シニアの暮らし

ツルカノコソウ(蔓鹿子草)花言葉適応力、親切、真実の愛情、気さくただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてくださいno172三舟山の観音堂のからの登り口にた...

goo blog

 


今日は空気が澄んでいてよく見えました


オオシマザクラの小径を降りてくるときにタラの芽を発見


山を下りてお風呂(四季の湯)へ行きましてゆったりと過ごしました


今日の歩きは


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘野老 | トップ | 稚児百合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事