退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

チャルダッシュ(きみリコクリスマスコンサート2021より)

2021-12-27 18:13:27 | リコーダーを楽しむ


チャルダッシュ


今年のクリスマスコンサートで演奏した曲の最後のアップです
この曲はフィギュアスケートの浅田真央さんが世界選手権で優勝した時に使った曲です

まだまだ未熟な私たちですが
無謀にもこんな難易度の高い曲にチャレンジしてしまいました
これでも一生懸命練習したんですよ
笑わないで聴いてやってください

今年のきみリコの演奏会も応援してくださる皆様と一生懸命練習してくれるメンバーのおかげで無事に終了しました
今年はコロナ禍でボランティア演奏会ができませんでしたが
来年はボランティア演奏にも行けたらいいなと思います

新年からは6回目の演奏会を目指して新しい曲を練習が始まります
その前に、、
FMかずさに1月25日に出演の予定なんです
今から緊張です

来年の練習会は
2022年1月17日14時~
八重原公民館
見学の方は検温の上マスク着用でお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(6回目)

2021-12-27 07:58:44 | 山歩き
寒い朝でした
メダカの水槽の水は氷が張っています

昨日、三舟山へ行ってきました
これで6回目です


寒くて時折雪がちらつく空模様
日曜日なのに駐車場の車も少なかったですし、登山道ですれ違う人も少なかったです
頂上は貸し切り状態でした


この辺り、登山道にも山里にもニホンスイセンが盛りに咲いています
歩いていてもその姿とほのかに香る香りに癒されます
 



今回は時計回りに回りました
きつい坂を上って山頂へダラダラ坂を下って麓へ全部で30分とちょっとの山歩きでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぞうさん(きみリコクリスマスコンサート2021)

2021-12-27 04:49:52 | リコーダーを楽しむ



ぞうさん


演奏会の時に使用する楽器を紹介するのに演奏します
ソプラノ、アルト、テナー、バス、の順でソロで演奏して
合奏に入ります
5年やっていても本番で間違えちゃうんですよね、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩井温泉にて 4

2021-12-26 09:08:12 | 旅に出る
サクラ母は岩井温泉へは車で行くのですが
ホテルの近くには内房線岩井駅があり鉄路でのアクセスも不便ではありません

岩井駅
田舎の駅の割には1時間に1本電車が走っています


駅の周囲を散策ししました
そんなにすごい観光地ではないので見どころといっても、、、そんなになくて
見慣れない田舎町を歩いたという感じです

駅から富山登山に向かう人もいるようです
OGPイメージ

富山登山 - 退屈しないように シニアの暮らし

南房総市の富山(349.5m)に登りました↓のページを参考にさせていただきました詳しく書かれていて写真も今と変わりありませんOGPイメージ千...

富山登山 - 退屈しないように シニアの暮らし

 


大蘇鉄(千葉県指定天然記念物)
 

OGPイメージ

蘇鉄 - 退屈しないように シニアの暮らし

ソテツ(蘇鉄)花言葉雄々しいただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてください岩井温泉で見つけましたこのソテツは千葉県指定天然記念...

蘇鉄 - 退屈しないように シニアの暮らし

 


これって踏切かなぁ、、ちょっと危ない
こんな風に線路を横切るところがあるなんてちょっとローカルな感じ


なんといってもやっぱり内房の海のいいところは
富士山がきれいに見えます(よーく見てくださいね


夕焼けの富士山のシルエット


これで岩井温泉のお話は終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラの種

2021-12-26 06:15:40 | 日々の暮らし
岩井温泉にて

散歩に出たときにフェンスに大量に絡まっているフウセンカズラを見つけました


たからひかりさんのブログでフウセンカズラの種のお話を見てへぇー
実物を見てみたかったのです
OGPイメージ

フウセンカズラの種 - たからひかり薔薇が咲く

4月28日今年初めてフウセンカズラの種を蒔いてみましたOGPイメージリベンジ!春の種蒔き!-たからひかり薔薇が咲く先日の野菜苗を植えた日にう...

フウセンカズラの種 - たからひかり薔薇が咲く

 


フェンスの下にはふうせんのままたくさん落ちていました
ふうせんを割って中を見てるとこんな種が出てきました
ハートの形がかわいい


たくさん拾ってきたのでほしい方がいらっしゃいましたら差し上げますよ


ちなみに
ご近所で見つけた7月のフウセンカズラです

フウセンカズラ - 退屈しないように シニアの暮らし

小さな花ですが実は大きく膨らみますフウセンカズラ花言葉一緒に飛びたいただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてくださいno282フ...

フウセンカズラ - 退屈しないように シニアの暮らし

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカ(きみリコクリスマスコンサート2021より)

2021-12-25 19:03:23 | リコーダーを楽しむ




パプリカ


今年はオリンピックがあったんですよね
もうはるか昔のことのように感じられます
我が家はテレビを見ません
オリンピックの中継をほとんど見ることができなかったので印象が薄いのかもしれません

オリンピックの応援歌としてブレイクしたパプリカですが
今回が最後の演奏になりますかねぇ

それにしても自分の失敗ばかりが気になります
普段はもう少しうまいのになぁ、、、
本番に弱いサクラ母です

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇鉄

2021-12-25 08:43:23 | 花の話






ソテツ(蘇鉄)
花言葉
雄々しい

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください

岩井温泉で見つけました
このソテツは千葉県指定天然記念物の大蘇鉄です

ちなみに雄花
(画像はお借りしました)



no471
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンの収穫

2021-12-25 05:09:18 | 日々の暮らし
我が家の庭のミカンとデコポンの収穫をしました


ミカンが50個ぐらいデコポンが25個
この家に越して来てすぐに植えたのですが
7年目にして今までで一番の収穫量です
おいしいかどうかは別にしてうれしいですね
今年は自家製のミカンで正月を迎えられそうです




キンカンは数え切れないですが色づいて時々つまんで食べています
文旦は今年は台風がなかったので1個も実を落とさず収穫できそうです
庭でできた果物を収穫して食べられるのはうれしいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよしこの夜(きみリコクリスマスコンサート2021より)

2021-12-24 18:18:15 | リコーダーを楽しむ



きよしこの夜


画像ははげりんさんのブログからお借りしました
ありがとうございます

麗しのヘアピース

写真ブログ・たまに18禁【麗しのヘアピース】

麗しのヘアピース

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山登山

2021-12-24 14:48:45 | 山歩き
南房総市の富山(349.5m)に登りました

↓のページを参考にさせていただきました
詳しく書かれていて写真も今と変わりありません
OGPイメージ

千葉県の低山「富山(とみさん)」は絶景と引き換えに意外とハードな日帰り登山でした

緊急事態宣言で不要な外出が出来ないので、キャンプもしばらくお預けという方も多いかと思います。在宅勤務にシフトして1年近く経つ方もいらっしゃる...

キャンプクエスト

 


登山口の近くに南房総市の無料駐車場があります


駐車場を出て右に行けとあったのに
「伏姫籠穴」の看板につられて左に行ってしまい始めから混乱しているサクラ母でした

登山道入り口の福満寺
登山する人のために竹の杖が置いてあります


それにしても急な登りが続きます
杖を借りてくればよかったかしらと思うほどです
それにおととしのの台風の影響で道は荒れています
  

途中で小雪に似たワンちゃんに出会いました


登山道の傍らにはアオキの実が色づいているのがたくさん見ることができました


5合目ぐらいからやっと一息付けたァという感じになりました

途中にある愛の鐘、ボタンスギの巨木
 

富山は現在の天皇陛下が皇太子時代に雅子様と登った山なのだそうです


頂上からは富士山は見えませんが少し下がったところに展望台があり富士山が見えました
  



現在は伏姫籠穴コースには行けないので登ったコースを降りることになります
登りに約1時間、下りに約1時間でした
結構きつい登りにサクラ母の股関節はだめかもしれない、、と悲鳴を上げそうでした

富山は滝沢馬琴の南総里見八犬伝の舞台になった山です
昔々、サクラ母はNHKの人形劇でこのお話を見ました
懐かしいですね
仁儀礼智忠信考悌

ちなみに富山(とみさん)登山で検索すると富山(とやま)の立山の情報ばかり
漢字になってしまうと北陸の富山(とやま)になってしまうようです
とみさんを調べるためには富山登山千葉と千葉を入れないとだめでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする