馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

みんなに支えられて生きている。

2010-11-19 14:03:55 | 日記

1119日(金) 午前10時 三越前のYUITOビルで

首の牽引治療 歩いて柳橋へ向かう

通常 昼飯の食材を買うのだが デザイナー女性が結婚式に出るため

お休み。

昼食調理は止めて 浅草橋駅近くのサッポロラーメン店

天竜で 味噌バターコーンラーメンを久しぶりに食べる。

旨い! 老夫婦二人で働いているが、ご主人体が弱く

現在は昼間のみの営業となっている。

 

15時半 デザイナー女性から携帯メールに結婚式での着物姿の

写真が送られてきた。

舞浜ディズニーのホテルでの披露宴

彼女 美人で奥ゆかしいのに縁が無く

友人の結婚式ばかり出ている。

心配している。

夕方 明治学院大学射撃部の追加タッグ2枚を引き取りに

女性がやって来た。明日午後5時より 白金キャンパスで

創部50周年記念パーテー開催

104人が出席するが既に発送済みだったが プレートの個人名彫刻が

2名分間に合わず、今日の午後できたので取りにきた。

 

又励ましのメールがきていた。

癌で亡くなった友人の妹から

「菊地さんご夫婦と知り合い、家族のない兄のそばにいて、家族以上に手助けをしていただいた事を忘れることはありません」

 

又、柳橋に絵を描きに来られている方からもメールがきた。

 

今晩は。
菊地さんのブログを拝見して、びっくりしました。

15日から17日まで来年2月に船橋の市民ギャラリーで
開くグループ展の仲間と八ヶ岳のふもとに絵を描きに
行ってきました。
久しぶりに菊地さんのブログを拝見して、奥様と
ご夫婦で患われていているとことを知りました。
検査入院とのことなので100%ではないことを願っております。
これから寒さに向かいますが何事も無理をなさらずに
頑張って下さい。

佐々木亮介

 

人は多くの人たちの協力を得て、支えられて生きている。

この場でお礼申し上げます。

ありがとうございます。

夫婦くじけずに生きていきます。


治療選択 決断

2010-11-19 11:29:04 | 日記

 

 

1118日(木)AM7時半 妻と自宅を出る。

京成線から乗り換え8時ラッシュピークの総武快速線乗車

サラリーマン辞めてからラッシュアワー通勤は避けてきたので

妻と二人乗車にたじろぐ。

若い頃は前夜深酒で、酒臭く意識朦朧で乗り込み

ギュギュウ詰めの車内は直立簡易ベッドと思って立ち眠りしていた。

適度の揺れと前後左右に接触する人体が適度のクッション代わりとなって

横須賀線 横浜=品川間20分間は揺り篭だった。

熟睡して新橋駅で周りの人間クッションが下車で一気に無くなり

寄りかかれなくひっくり返ったことがあった。

まあ!そんなことを揺れる電車で妻をしっかり携えながら思い出していた。

三越前で半蔵門線に乗り換え池尻大橋に915分着

 

大学病院の婦人科医師で教授の診断受けた。

レントゲンその他のデータ説明を聞き

今後の妻の治療をどの方向でするかの選択しなければならない。

手術か放射線治療があり、日本では手術が多いが欧米では

放射線治療が多いと説明された。

結論は発癌初期段階で年齢的にも若いので放射線治療を決断した。

妻は手術でなくなったのでほっとした様子だ。

早速、放射線科の先生に連絡今日から治療を始めた。

放射線科の教授の説明で約45日間連続通院すること。

副作用があること。骨が弱くなるので運動すること。

無理な仕事はしないこと等を説明された。

看護士に導かれ地下の暗い放射線室に入る。

私は廊下の長椅子で待つこと1時間、13時半終了。

病院を出て246号沿いのトルコ料理の店で食事

初めて食べたが二人とも口に合わない。

池尻大橋駅で一ヶ月定期を購入

京成線船橋競馬場までの定期券は駅員さんに操作してもらい購入

半蔵門線で池尻大橋から押上まで行き京成線に乗り換えて

船橋競馬場までの路線にした。

毎日、乗車時間はかかるが11時に放射線治療なので座って行ける。

 

午後3時柳橋事務所へ妻と一緒に着

ファッションアクセサリー店に卸すチェーン付ミニボールペンの

検品作業をする。同時に明治学院大学体育会射撃部創部50周年記念品

メタルタッグの箱詰め作業と出荷

 

作業は午後6時過ぎまでかかったので

事務所近くで妻と食事

洋食大吉に入る

作家池波正太郎も通った昭和の香する下町洋食店

http://d.hatena.ne.jp/dancyotei/20090416

大広間の座敷でたべたが

同窓会らしく75歳の男が8人女7人で楽しく盛り上がっている。

みんな良き人生を過ごしたのだろう。

みな小太りでこぎれいな服装

煙草も男一人だけ吸っている。

互いをチャン付けで呼び合い

これから不倫しようかと言い合っている。

 

私もその会話に加われば

「皆様!まもなく黄泉の国です。それまで謹んで頂き、あちらに入国しましたら互いに思う人と結婚してください」

言いたかった。

 

午後9時帰宅、娘は寿司弁当を食べていた。

         

            

                         洋食大吉

 


手術同意書

2010-11-19 09:49:27 | 日記

 

1117日(水)AM10時 徒歩0分のららぽーとへ行く

平日 午前 ショッピングセンター内は客が殆どいない。

店員さんが各ショップを清掃、整理、をしているだけ

大規模ショッピングセンターなので維持管理費は莫大

光熱費は人がいても、いなくてもかかる。

30年近くショッピングセンターを見てきたが

店舗の入れ替え リニューアルは激しい。

果たして利益が出ているのだろうか。

ゆっくりストリートをまさしくショッピングする。

商売柄、あらゆるファッション雑貨を見なければならない。

昼まで雑貨ショップ探索。

 

午後2時、船橋中央病院へ妻と行った。

私の前立腺癌検査手術の説明を受けた。

121617日 入院正式決定

同意書に私と妻がサインした。

午後5時柳橋事務所へ

明日は妻の癌検査のため都内の大学病院へ