馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

カウンター席の微妙な相関縮図。

2013-04-25 22:51:37 | 日記

4月24日(水)22時半頃、お袋の見舞い後、自宅近くの居酒屋に入った。

常連客がカウンターにいた。

店主、常連客3人に「やぁ!どうも」と挨拶。

入り口近くのカウンターに座りチューハイを頼む。

店主から「遅い時間ですね」

「お袋の見舞いに」

「金持ちが行く介護病院ね」!

そんな挨拶する。

店主は若い頃、渋谷の鮨屋で修行をしていて

お袋が入院している病院に出前に行っていた。

当時は変わった病院で治療する人がいないので、不思議だなと思っていた。

出前はいつも特上鮨だったらしい。

 

暫くすると又常連客が入ってきた。

私は席を譲った。その常連客の定位置なのだ。

新参者は奥の末席に移動する。

そして、素早くスマホで常連客の写真を撮った。

入り口近くが70歳代前半の方、次が60代後半の方

手前が50代後半の方、もう一人60代前半の方がいるのだが

用足しで席を立った。

 

この地域で自治会等の役員をされて互いに顔見知りである。

皆、第二の人生となる仕事をしながら

地元の安全と平穏な暮らしの為

ボランティアで活動されている。

 

しかしながら、各々の立場の違いが写真に現れている。

座る席と隣に座る人との間合いが微妙な人間関係見えてくる。

地域活動への考え方、思い、主張、行動が異なるのは当然。

相性が合う、合わないがあり、そのことが

席の場所と間合いが長方形のカウンターで

50センチ間隔で相関関係が測られる。

会話は隣同士では弾まない。

透明な幕で仕切られ

互いにそっぽを向き、黙々と酒を飲む。

厨房の店主との会話になり、店主は

各人の話の相手になりながら、調理して

三人三様の主張に頷き、回答しなければならない。

ある時は指揮者になり、場合によっては調停委員にもなる。

 

店主も含めてみんな白髪、胡麻塩頭である。

漁港近くの居酒屋で毎夜繰り広げる居酒屋談議。

私は常連客とは住む地域が異なるので

みんなとは等距離外交で会話をする。

少し安心?

私ももっぱら聞き役だ。

女房達は夫源病(ふげんびょう)に悩まされている。

居酒屋にいてくれる亭主は大助かりのはずだ。

 

居酒屋の店主に義援金を女房は供出すべきだ。

 

店主は益々頭髪が薄くなる。

 愚者は語り、賢者は聞く。

私の傑作の写真だと自負している。


雨中の道玄坂を下って!

2013-04-25 15:57:07 | 日記

4月24日(水)ランチ ホッケ焼き。

17時46分 渋谷駅にいた。

地下鉄を上り109に来た。

 

雨は止んでいた。

道玄坂を歩いて山手通りへ向かう。

時間も早いので食事でもするかと

店を覗くがオジサンが食べるような店がない。

元祖長崎チャンポンの看板の店に入った。

 

カウンターだけで客はいない。

チャンポンに瓶ビール注文。

時折見かける元祖○○の店は旨いとは書いていない。

やはり旨くない。

付近にあったラーメン屋は混んでいた。

混んだ店に入れば味は平均以上だろう。

18時半 お袋の病室に入った。

約一ヶ月ぶり。

私をぼんやり見つめた。

弟に聞くと周囲のベッドの方々が次々と亡くなり

どうもそれが分かるらしい。

混沌とした意識の中で私にしゃべるが分からない。

手を握ると暖かい。

いつもは冷たい手なので、私が両手で握り暖める。

お袋は指の爪で私の顔を掻く。

19時20分 弟夫婦がやってきた。

妹が鼻を吸引すると呼吸が楽になるのか

顔が和らぐ。

義妹が母親に呼びかける。

「ほら、次男が来たのよ」

「名前分かる」?

おふくろは、くぐもった声で私の名前を呟いた。

母親はベッドで右手を上げて壁に向けて指す。

何のことか分からなかったが

自宅に戻り、寝床に入って気づいた。

横浜の自宅に帰りたいとのだ。

亡くなった親父の処に行きたいのだ。

私は暗闇の中で泪目になった。

4月1日に旅立った義母の最後の言葉は

「家に帰りたい」

 

20時、病院を出ると雨だった。

渋谷駅に向かう。

雨中のストリートは享楽のビルライトで路面を輝かせ

傘で上半身が見えない女性は祭りの宵に

見せる妖艶な踊りのようだ。

 

端境には死がまもなく訪れる人達の館があることに

若者は知らない。


15分間の立ち飲み。

2013-04-25 00:05:40 | 日記

4月23日(火)ランチ 煮干ラーメン。

夕方 お袋の見舞いに行くつもりで駅まで来たが

急遽止めて事務所に戻る。

 

19時半 若者らしき声で問い合わせが入った。

「アマゾンで日本刀と桜のネックレスを買いたいのだが

カードが無いので購入出来ない

どうしたらいいのか」?

 

弊社 WEBショップで代引き購入が出来ますと案内した。

http://www.sanshoright.co.jp/shop/

翌日 午前注文が入った。

まだ、カードを持てない年齢なのか?

 

20時 墨田テラスを歩き永代橋に向かう。

 

川面を照らす灯りのテラスをジョギングする人とすれ違う。

若い女性が多いのは意外だった。

永代橋を渡り、深川方向に裏通りを歩く。

角に立ち飲みの店の看板を見た。

おつまみ全品200円と書かれている。

ガタガタのガラス戸を引いて入った。

常連客らしき3人のオジサンが声高く

会社への不満をまくし立ている。

何処の居酒屋も日々の勤めの吐け口の場なのだ。

そうやって、お一人様千円以内で不満解消。

だから、オジサン達は凶悪事件も起こさず

平和な日本でいられる。

ビール瓶ケースを積み重ねたテーブルで

チュウーハイ2杯とキムチで15分程出た。

 

今日も歩いた。

歩数計

16.769歩

12.513m

2時間40分

1.      079kcal

異常、以上でした。