東京オリンピック開催決定。
良かった。大いに喜ぶ。
前回の招致では失敗した。
娘も外国人向けに日本が安全な国だと
アッピール活動の案内パンフを作製するなどしたが
盛り上がらなかった。
今回も何か無理かな?と期待していなかった。
朝 起きて吃驚!
どんでん返しだね。
日本女性の誠実で優しい笑顔でのスピーチは
凄いね。
世界で一番お嫁さんにしたいのが日本女性。
台湾の男性は日本女性を妻に持つのがステータス誇りだ。
7年後の東京開催
まだ生きてるかな? ちっと、不安?
1964年 東京オリンピック 鮮明にマラソンは憶えている。
テレビで見たのではない。
高校生だったが、証券会社で相場の黒板書きのバイトしていた。
1964年10月21日 午後3時頃だったと思う。
トランシーバーで相場の最後大引けが始まった。
一部上場200銘柄が早口でトランシーバーから流れ
私は0から9までのカードを持ち、値を貼り付けていた。
その時だ、トランシーバーから取引所の異様な騒めきが聞こえた。
相場は止まった。
アナウンサーは大引け放送を止めた。
「只今 円谷が国立競技場を2位で入って来ました」
最後にイギリスのヒートレーに抜かれ3位になるのだが
取引所は歓声で沸き返った。
後にも先にも証券相場がオリンピック放送して
取引が中断するなどないだろう。
詳細は下記ブログで
http://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/d50c94e30ab2c2ededbb21abfd91d8e9