2月17日(火)
朝9時 自宅を出ると雪だ。
軽登山靴を履いた。
ランチはトマト味噌鍋。
冷や飯を最後にリゾット風に!
なかなか、いける。
午後の天気予報ではスカイツリー300m上は雪だそうだ。
午後2時から、数年振りで折箱組立作業。
認知症予防には効果があるだろうと思って始めたが
手順が掴めない。
若い頃は人と会話しながら、箱を見なくとも
手が動き組立が出来た。
手と脳を結ぶ回線が老化と錆びつきが酷くぎこちない。
デザイナー女性から手順を教わる。
彼女が10年前に入社した頃は私が包装、組立を教えたのが。
その頃、彼女は「社長は早すぎてついていけない」とぼやいたが
今では大逆転。
やり直しを命ぜられる。
それから、ボールペンの部品仕分け作業。
プラスチックと金属スプリングを分ける。
これは簡単!
マグネットを回せばスプリングは上がってくる。
体は毎日10キロ以上歩き大丈夫なのだが
脳だけはいかんともし難い。
中国の諺
「若い時は人間が体を虐め、老いては体が人間を虐める」
そうだよな!