芝信用金庫横領事件 今日はお休みです。
1月10日(木)
7日から、食事をセーブしていた。
昨夜も、排便用溶液を飲み、素うどんを食べた。
今日は大腸内視鏡検査。
出がけに空きっ腹に水を流し込み
寒風の漁港を抜け消化器内科に
10時半は着いた。
受付で承認を受け、待機室にて
飲料の容器セットを受け取り
3時間 かけて大腸に流し込む。
頻繁にトイレに駆け込むが
便座が保温と水温が故障中。
お尻が冷えたまま、繰り返し排便はしんどい。
内視鏡検査は2009年から4回目。
最初の時は、癌化寸前だったようで
その消化器内科では無理で
総合病院を紹介されて切除した。
その関連で前立腺肥大の治療を
総合病院で継続した。
そして、一昨年、前立腺癌が見つかり
駒沢の医療センターにて小線源治療。
妻も子宮頸がんで7年間通院して完治。
同じ医師に治療を受けている。
元々、義妹が大学病院の副院長兼看護部長であった縁で
紹介を各病院を連続的に受診できたことは良かった。
本日は、最初の消化器内科に戻り検査。
さて、点滴して施術室に入る寸前
ラインメールが入る。
トラブル発生。
看護師さんに
タンマのシグナル。
直ぐに電話する。
本日着
書類が未着。
どうにもならん!
施術に入る。
画面を見ながら、医師の説明受ける
2つポリープがあったが問題なしとしてなって
20分程で終了。
少しベッドで休み会計を済ますと午後の4時。
中途半端な時間。
昨夜から、食べていないのでどうするか?
早めの夕食も味気ない。
駅前まで来るとガード下に
立ち飲み焼鳥屋がある。
前から気になっていた。
営業中である。
店内は、樽がテーブル代わり。
若い女性が結構いるのに驚く。
一人用樽台に立つ。
燗酒を頼み
焼きトンを6本。
胃袋、腸に、ぬるい酒がすっと落ちてゆくのは
温泉プールの滑り台から滑らかにおりてゆく感触。
味覚が新たに蘇ったようで
酒も焼きトンも凄く美味しく感じる。
帰途、カシューナッツを店頭で買う。
自宅で夕食には安ワインとビール。
寝る前に、ウイスキーとカシューナッツを食べたら
夜半 腹が痛み出した。
朝の排便は、昨日の冷たい便座と冷水での排便の繰り返しで
尻が痛む。
同期で、胃癌、膀胱癌、脳梗塞になっているが
大酒飲み、ヘビースモーカー
現在70歳
彼の口癖は
早期発見 早期治療
だそうだが
早期禁酒早期禁煙したほうが
良いのではないか?