SNS上で晒し者 悪徳悪質芝信用金庫横領事件
続きです。
上記ブログ翌日
早朝、編集ブログを開き
解析欄を開いた。
悪徳悪質芝信用金庫横領事件ブログ閲覧記録が
上位にある。
50件以上だ。
関係者が訪問、閲覧したのであろうか。
続きです。
上記ブログ翌日
早朝、編集ブログを開き
解析欄を開いた。
悪徳悪質芝信用金庫横領事件ブログ閲覧記録が
上位にある。
50件以上だ。
関係者が訪問、閲覧したのであろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/42/466a4b3ce4d301178e4861f21a08e8f8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/b1481c5f8139fa15938064eadad73401.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/cd96b4e1760e0af340d422aa085e64f2.png)
注目すべきは、下記標題のブログです。
「芝信用金庫石原理事長宛て配達証明郵便 宛先不明で戻る」
「石原理事長なる人物は存在しない」のである。
配達証明郵便は、通常、3日後に通知証明葉書が
送付人に葉書で来る。
しかし、10日間を経て戻った。
推測だが、開封して理事長宛ての虚偽釈明文の追及に
困惑驚き宛名人不明としたのだろう。
理事長から会長になり、存在する?
暫し、眺めて
再び、宛名を
「芝信用金庫御中」とした。
上記宛名であれば、宛先不明とはならず。
私もサラリーマン時代で、経験したのが周囲が上司に媚びへつらい
自己保身のためには、不都合な事案は隠蔽、もみ消す事だ。
この愚かな選択が後に、SNS上で公開することに繋がる。
書面の最後に
回答頂けない場合は、ブログ(馬鹿も一心)にて公開しますと明記。
一定期間をへても回答書面は送付されなかった。
無知愚かな幹部職員は、企業理念において
「経営精神が社会的使命、社会秩序厳守が第一義である」
「隠蔽する、闇に葬る」
暗黙の不正はネットがビジネスの主流となってからは通用しない。
芝信用金庫には、トップ、ミドル、ロウアーには認識自覚が欠如。
善意の取引先を騙すことであった。
スルガ銀行は、顧客を騙し苦境であります。
芝信用金庫石原理事長宛て配達証明郵便 宛先不明で戻る
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/5519fffb565bd14423db11c393906691
IMG 0018
1分でわかる「見ざる・言わざる・聞かざる」ともう1匹