夏物の着物ももう少しご紹介
正絹絽附下・淡いピンク地に水仙柄の着物地
帯はシンプルに白地の袋帯
美しい水仙の柄が優しく描かれています
こちらの京の巨匠4名による監修だそうです
帯は真っ白ではなくよく見ると淡~いグリーン色が入っています
水仙の葉の色とよく合ってますよねー
【正絹絽附下京の巨匠監修・淡いピンク地に水仙柄の着物地】SOLD OUT
巾:約36.7cm(9寸7分)
※身長約168cmの方までお仕立可能です
価格:75,700円
※単衣お仕立て代・正絹絽衿裏、正絹セブセ代込み(バチ衿の場合2,400円引き)
【正絹西陣織絽袋帯・白地に淡いグリーンの波の六通柄】
価格:40,000円
※お仕立て、日本製帯芯代込
【正絹夏用手組帯締M寸】
価格:3,500円
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
どれほどの方が来られるのでしょう?
その中に私も友人連れて参戦する予定
タオルと扇子は必ず持って
年に一度の人込みにもまれたいと思います!
浴衣の案内もそろそろ飽きてきたので
今回が最後かなぁ
女性用仕立上りゆかた・黄色地にマーガレットと青のストライプ柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/30d44238516bad7fe42ff7c6b993d9b1.jpg)
ちょっとモダンな柄です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/919d4e9fcdc9a5b8413df40e3f3cc0ba.jpg)
縦縞なので細く見えるかも?
帯はシンプルに白の博多帯を合わせてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/8d23b72809c9f3588a22a91cfbce2885.jpg)
波の地紋が織られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/cee3ed6de172a96a265b995d174433d5.jpg)
これも金印の博多帯なので重宝しますよー
【女性用ゆかた・黄色地にマーガレットと青のストライプ柄】
サイズ:フリー
※身長約161cm~164cmの方
素材:綿100%
価格:12,800円
【正絹博多献上帯・白地に波とラインの地紋柄】
素材:絹100%
価格:9,800円
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
今夜は祇園祭宵宵山ですねー
まだ梅雨明け宣言されてませんが
なんとかお天気持ちそうですね
さて、
今回はもうちょっと派手に着たい!
という方に
仕立上り浴衣・紫地にカラフルなシャボン柄
ピンク、ブルー、イエロー、パープル
の4色のぼかしのシャボン
ミシンと手縫い併用仕立ですので
袖口など見えるところは手縫いです
浴衣に負けず帯も派手めに!
クリーム地に赤と緑と紫と黒のライン柄の半幅帯
実はこれも博多帯なんですよー
もちろん正絹なので緩みにくくて結びやすいですよー!
【女性用ゆかた・紫地にカラフルなシャボン柄】
サイズ:フリー
※身長165cmぐらいの方
素材:綿100%
価格:13,800円
【正絹博多細帯・クリーム地に赤と緑と紫と黒のライン柄】SOLD OUT
素材:絹100%
価格:7,800円
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
多くの方が来られるのでしょうねー
しかし夜店がたくさん出るのは明日の宵宵山からとか
やっぱりお囃子聞きながら食べ歩きたいですよねー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
綿紅梅仕立て上りゆかた・紺地に白と青の菖蒲柄のゆかた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/ad1d88ec2ac3d8c60307e6aa0ae9cb40.jpg)
こちらも格子状に織られた綿紅梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/abc4eee10ea785e4bdb6ba0f4b2ccc9b.jpg)
ほのかにピンクや紫やオレンジのぼかしがあります
帯は菖蒲の花びらの色に合わせて
ターコイズブルーの麻の帯を合わせました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/128a2b898d123c666ef2b9da1d4728c0.jpg)
ちょっと落ち着きですかね?
グレーのラインがポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/20/d4f33478663e1a590f64cae36ea2a17a.jpg)
【綿紅梅女性用ゆかた・紺地に白と青のの菖蒲柄】
サイズ:フリー
※身長155~165cm前後の方
素材:綿100%
価格:6,800円
【麻半巾帯・ターコイズブルー地にグレーのライン柄】
素材:麻82%、ポリエステル18%
価格:9,800円
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
みなさま体調のほうはいかがでしょうか?
品物をお預けいただいているお客様には
出来上がり次第随時ご連絡させていただいておりますが
どうぞ無理のない日にご来店くださいね
さて
仕立て上り浴衣
まだまだございます
綿紅梅仕立て上り浴衣・白地に紺の流水と紫の椿柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/f90ad93e207e343a450728608b92a32a.jpg)
このように生地が格子状に織られているものを紅梅といいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/11ee0f74d43dc2e3081c09804e7b836d.jpg)
シンプルな色合いですが
金のラインが華やかさをプラスしています
帯は椿の葉の色に合わせて
ライムグリーン色を合わせてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/cc83bfc436fe7933baa1d9bb0abe7acb.jpg)
博多献上帯でライムグリーンて珍しいですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/06bb506886f5c308efd1674b32629f21.jpg)
【綿紅梅女性用ゆかた・白地に紺の流水と紫の椿柄】
サイズ:フリー
※身長155~165cm前後の方
素材:綿100%
価格:6,800円
【正絹紗博多献上帯・ライムグリーン地に水色のライン柄】SOLD OUT
価格:9,800円
※端をかがる場合はプラス1,800円かかります
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
教わらず大人になってしまった方いませんか?
私もそのひとりでした
思っているよりきっとカンタンなので
今年こそ自分でゆかた着てみませんか?
こちらの写真は先日レッスンさせていただいた方の後姿
1回目の帯結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/b452a73ff7649e0698df91e9c3274e56.jpg)
※ご本人さんの了承を得て撮影、アップさせていただきました
そして2回目の帯結び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/90edd1e6c2c430e3f2582ccd5e144f1d.jpg)
きれいな文庫結びができました!
写真を撮るからと手直しとか一切してません!
全くゆかたの着方を知らなかった方が
90分間レッスンを受けただけで
ここまで着られるようになれば
充分ですよねー!
あとは繰り返し自主練するのみ!
今年の夏はゆかたでお出掛けしましょー♪
【ゆかた90minレッスン】
・受講料1,000円/回
※当店でゆかたをお買い求めいただいた方には無料でお教えいたします(おひとり様につき1回のみ)
※ゆかたの着付けは行っておりません
・日時:月曜~土曜の10時から16時の間のお好きなときに♪(約90分)
・場所:喜むら呉服店北店3階(〒603-8161京都市北区小山北大野町55)
・持ち物:
浴衣、半幅帯、肌襦袢・裾除け(もしくはゆかたスリップ)、腰紐2本、伊達締1本、前板、衿芯、そのままお出掛けしたい方は下駄も♪
・お申込・お問い合わせ先:
喜むら呉服店
TEL (075)491-2862
Mail kim529.kyositu@gmail.com
問屋さんの話ではもう鉾が建っていて
交通規制もされているんだとか
お祭りはみんなで盛り上げるものですが
お仕事されている方にとっては大変ですねー
ここ北大路はまったく影響ありませんが…
さて、
浴衣の準備はおすみですか?
お手頃価格の浴衣もございますよー
1)浴衣3点セット・ブルー系縦縞絣ナデシコ柄の浴衣と紺色の帯】【SOLD OUT】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/4fd0cd346b689c84bf5cf58b1e19cfa7.jpg)
ナデシコは淡い紫色で上品に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/e5e4c1bfeec13c42713fba2056230c10.jpg)
帯には花火の地紋があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/3eb83b87872b3a527cd35bdc7a963734.jpg)
下駄は桐の台と綿の鼻緒でしっかりしていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/21277fc6c84f5e9548fc1ffced719fe4.jpg)
2)浴衣3点セット・紺地花柄の浴衣と紫色の帯】【SOLD OUT】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/87469c44013f6e23b7390dbcc57f0375.jpg)
花は白と青のグラデーションで彩られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/cad0b37b828303f7ffe65d887d5781fa.jpg)
帯は麻の葉柄の地紋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/a30c54a1c010e6e3703faf5b1fb90f47.jpg)
3)浴衣3点セット・水色と黒のヨロケ縞柄の浴衣と白の帯】【SOLD OUT】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/92df9bc961026b0fa096077c72946835.jpg)
紫と赤のラインで作られた花柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/bcf2fc1c1dc7a292d0550382df7e3d3c.jpg)
帯には桜の柄の地紋があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/59709d612c7a7c8ef422f14cae5b3ade.jpg)
4)浴衣3点セット・ライトピンク地に蝶々柄の浴衣とピンクと白のリバーシブルの帯【SOLD OUT】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/5abd0457fefd704c62e4423a0268fb85.jpg)
蝶々の中にたくさんの洋花の柄が描かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/594acd9eacc46a502d4eaeed6eb0db51.jpg)
帯は小さな桜柄で両面使うことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/e31e5a85d8e655f45193771639b6e0c9.jpg)
以上4点!
店内他にもございますので
お見逃しなくー!
【浴衣・帯・下駄3点セット】
価格:4,760円(税込)
・浴衣:
サイズ/フリー(身長155cm~165cm前後の方)
素材/綿100%
・半巾帯:
サイズ/長さ3.5m以上、巾16.5cm以上
素材/ポリエステル
・下駄:
サイズ/フリー(23.5cm~24.5cm)
素材/台=桐、鼻緒=1,2はポリエステル、3,4は綿
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
綿絽仕立上りゆかた・ベージュ地に黒とグレーの市松柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/f6f02ada6b2cf7063416199e90aefbd9.jpg)
大胆な柄ですが色が落ち着いてて
カッコイイですよねー
こちらも涼しげな綿絽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d5/842e05cd06ea0caf2da17b98a383cae5.jpg)
葉っぱの中に疋田柄が描かれています
四寸の帯も大人っぽく
白地に濃いグレーと薄いグレーのライン柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/02a021972c762d9556a2344492fb44db.jpg)
紗の博多帯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/2b7f05f15d9e487d986b77f8fdb1d838.jpg)
紫の帯とかも合いそうですねー
かっこよく着こなしたい方に
おすすめですー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
【綿絽女性用ゆかた・ベージュ地に黒とグレーの市松柄】SOLD OUT
サイズ:フリー
※身長155~165cm前後の方
素材:綿100%
価格:9,800円
【正絹紗博多献上帯・白地に濃いグレーと薄いグレーのライン柄】
価格:9,800円
※端をかがる場合はプラス1,800円かかります
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
女性なら足元までこだわりたいもの
高級国産鎌倉彫の下駄が特別価格で入荷しました!
1)国産鎌倉彫女性用下駄・白の鼻緒に総彫鎌レンガ柄の台【SOLD OUT】
台にレンガの文様が彫られています
鎌倉彫とは鎌倉時代から続く手彫りの技法で
成形した木に文様を手で彫り漆を塗る
鎌倉市とその周辺地域で作られる伝統工芸品だそうです
★詳しくはコチラ→【伝統鎌倉彫事業協同組合 鎌倉彫工芸館】
高さは一番高いかかとのほうで約5.5cm
見にくくてすみません
裏はゴム製
一番よく減るかかとに
もう一枚ゴムがあててあるのが嬉しいところです
他にもこんな柄があります
2)国産鎌倉彫女性用下駄・水色の鼻緒に総彫鎌カゴ柄の台SOLD OUT
3)国産鎌倉彫女性用下駄・ピンクの鼻緒に鎌倉柄の台【SOLD OUT】
かかとだけ麻の葉柄が彫られています
4)国産鎌倉彫女性用下駄・茶色の鼻緒と総彫カゴ柄の台
以上4点です
【女性用鎌倉彫下駄 高右近(日本製)】
サイズ:フリー(23.5cm~24.5cm)
特別価格:8,800円
素材:
台=桐
鼻緒=ポリエステル
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
可愛らしい浴衣もありますよ!
仕立て上がり浴衣・白地に金魚と青のドット柄
子供用ではよく見かける金魚柄
大人も金魚着たいですよねー♪
少しだけ麻が入っているので涼しいですよー
帯は黄色地に赤と白と黒のストライプ柄を合わせてみました
実はこれ博多帯
こんな柄珍しいですよねー
とっても締めやすいですし
ゆるみにくいですよー
イメージ的には10代~20代という感じですが
最近小学生のお子さんでも黒地がいいとか
若い方ほど地味目を好まれたり
みなさん好きに着てくださーい
【綿麻女性用ゆかた・白地に金魚と青のドット柄】
サイズ:フリー
※身長155~165cm前後の方
素材:綿85%、麻15%
価格:SOLD OUT
【正絹筑前博多細帯・黄色地に赤と白と黒のストライプ柄】
価格:SOLD OUT
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp