こんばんは。
このところに比べると多少気温は低いようですが、案外例年並みかと感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a8/7e0dbb4838f8452455fd411fe45b1fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/b94d3870505e0d98a833e7ffb0b607bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/aaf1b2f502bac85d6c2320f3790f229d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/e33cb495b1b5f924e7cd183925674940.jpg)
既に昨日の夕方位からずっと頭が痛かったのですが、寝ればなんとかなると思い就寝すると、朝方5時半頃に寝ながらどうにも痛くて目が覚めました。
いつ始まるか分からない頭痛なので対処のしようもなく、収まるのを待つだけになります。
起き抜けなのに吐き気もするし;こう痛いと寝ているしかない感じで。
一度起きましたが、吐くものもないのに吐いて(尾籠な話でいつもすみませんです;)多少はすっきりしましたが、どうにも起きられませんでした。
結局着替えたまま倒れ込むようにこたつに潜り込み、そのまま、また寝てしまったようでした。
気づいたのはゴミ収集車の車の音で、今一度目を覚ましました。
お正月が明けて今日からぼつぼつ始動ですが、ゴミの方もそのようで、たまたま今日は可燃ごみの収集日でした。
本来なら既にゴミの集積所(この近所のゴミ箱ですね)まで持って出ているのですが、それすら今朝は出来ていなく、あぁもう今日はいいやと
諦めてそのまま寝ていました。
見れば9時少し前、倒れるように寝てから1時間半くらいは経っていたでしょうかね。
この頃になると割とすっきりしたようで、なんとか起き出しました。
頭痛も収まったようで、ちょっと遅めの朝ごはんを食べて一日をスタートした感じです。
こうしつつも、こうしてのんびりしていられるのは普段通りの暮らしが出来ているからだ、もしこれが被災地の方々ならしんどい思いを
されているのだろうなと、つい感じてしまいました。
何につけても被災された方々が気になりますね。
少しでも早い救援を思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/4b4999a6320826c4eeed5d7ce6fdc295.jpg)
物事が順繰りに遅くなりつつも今朝は普通に祝詞奏上させて頂きました。
言葉を賜ったのは大國主大神でした。
大國主大神
〝 照る日もあれば 曇る日もある
されど前を向いて参ろうぞ 〟
されど前を向いて参ろうぞ 〟
このように言われました。
このところは先にも触れたように被災地の事をよく言われるようです。
というのか恐らく自分がそのことを気に掛けているからでしょう。
自分に何が出来る訳ではありませんが、どうか良くなりますようにと常に心の内で思い、祈る事しかありません。
今の段階でとても前向きに考えられる状況で無いのは言うまでもないでしょう。
それでも、今より必ず良くなる、その思いを持って前を向く事ではと思います。
そんな風に口では何とでも言えることですが、後ろを向いたらしんどくなるばかりかと。
悲しい時は悲しみに沈み、その後には前を向いて行ければと願っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7f/d4cf9ff9121bdf4596a88aa3d378ba04.jpg)
お知らせ
出雲大社で毎年旧暦の一月一日、元旦に斎行されます福神祭等のご案内となります。
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に
結ばれますよう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は令和三年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は令和六年二月十日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕の
お祭りにもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層
深く賜わられますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月二十五日までとさせて頂きます)
このお祭りにご参加出来ない方々の為に福徳会としての御守りが準備されており、今年もまた多くの皆様に蘇りの祈りとお陰に
結ばれますよう御守りをお授けさせて頂くものです。
来年は令和三年、この年の旧正月元旦の子の刻(午前一時)に福神祭が奉仕され、招福開運のご祈念がお取次ぎされます。
(来年は令和六年二月十日です)
この日は前日の旧大晦日から出雲大社神楽殿の大広間に“年迎え・年越しのおこもり”をされる方々がお参りされ次々と“おかぐら・
ごきねん”を納められ午前二時からは福神御像(金・銀・銅・木で謹刻)が抽選により授与されます。
皆様のお名前を書かせて頂きました名簿はこのお祭の際に御神殿に奉納され、新しい年の“しあわせ”のお取次ぎと共に日々朝夕の
お祭りにもご祈念が奉仕されます。
この意義深い福神祭にご参拝出来ない方々へも福神御像をお頒ち致しますので、福徳会にご加入され大國主大神様のみ恵みを一層
深く賜わられますよう、お勧め申し上げます。
尚、御守りの初穂料は一つ三百円となります。(送料は別途申し受けますことをご了承下さい)
昨年も全国から多くの方々のお申し込みを頂戴させて頂きました。
今年もというか来年もと思われる方は是非ともお申し出下さいませ。
追って詳しくお知らせ致します。
kimikimiblue13@gmail.com
此方までお申し付け下さい。
(お申し込みは来年一月二十五日までとさせて頂きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/0f3413fc41cfd4b40ceb91d28609ed1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/4d534a7608309c60ae892b795d09a828.jpg)
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/a0bb3c94952c1cf90e0aac23d2ee019b.jpg)
これ、何だと思います?
今朝捨て損ねたゴミ袋ですが;ふと見ると油染みがなんだか龍のように見えまして。
こりゃ撮っとこうと思いました。
でも、なんでよりによってゴミ袋へ?と思いましたけど。(笑)
当て字でゴミは護美として、美しさを護って行こうということかなと。
これもまたなんでもそこへ当てはめるなよ;ですが、この度の地震で壊れてしまった場所を今一度美しくしていこうよと言われたのかと感じました。
復旧、復興はまだ先になるでしょうが、あの美しい能登半島の景観が今一度美しく蘇りますようと願う思いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/01bacee401f06c51bbd462bf180357bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/beaf487ce2b8c08bab9a649f92c1a5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/383aeb1e330898703b6b96946a8068bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/8992ba7028b9c8b079b243b0ce39aa4b.jpg)
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
大國主大神のお言葉、大事にしたいです。
わたしも頭痛もちで、ときどきひどいのが来ます。
辛いですよね。お大事になさってください。
今年もよろしくお願いします。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
年初めからいきなり様々な事が立て続けに起こり、一体どうなっているのだろう;と思うばかりです。
けれど今こうしている自分達が少しでも何某かの役に立てるなら、とそれも感じます。
不思議と日本人は苦しい時こそ皆が一致団結していこうとするみたいですね。
そんな試練がいつもあるようですが、それが出来るからこそ、かもしれませんね。
頭痛はいきなり来るのでなんともし難いですね。
桐花さんもどうぞお大事になさってくださいませ。