こんばんは。
雪こそ降りませんが寒い日が続きます。
毎回写真はこれまでの物で申し訳なく思っております。
まずそれをいつもながら感じておりますが、どうにも出来ないので、ほんとすみませんです。
頭痛と腹痛はましになりましたが、朝起きるとやはり頭は痛いなと感じますね。
昨日のコメントでも書いておりますが、どうやら書類を見るのにずっと下を向いているからかなと思いますね。
ひたすら書類を数えてチェックして、枚数が合っているかどうか、その確認作業の繰り返しです。
なので身体が固まるんでしょうね。
こういう時に温泉とかでゆっくり疲れを癒せたら楽だろうにと思いますよ。
ほぼ毎日炭酸入りの入浴剤(バブではない;)を使っていますが、そこまで効いてないようですし。
このバイトが終わったら何処か温泉でも入って来ましょうかねぇ。
まぁ一人じゃ面白くも無いけれど;。
帰りのバスはいつも〇越デパートの前から乗ります、そこがたまたまバス停だからですが。
これまた昨日のことですが、そこへ向かうのに横断歩道を渡ろうとしていると隣に立っていた方から寒いですねぇと話しかけられました。
お年を召しておられますが綺麗な紫色のマフラーをして割と目立つ格好ですが、品の良さを感じます。
そうですねぇ、寒いですねぇと相槌を打っておりますとたまにはこうして街中へ出て来ないといけないわねと尚も仰います。
ん?と思っていると、どうやらこの方は宮島にある老舗旅館のご親族らしく、今は対岸の宮島口に住んでいると言われます。
何にしても田舎へ(という感じで仰っていたかと)引っ込んでばかりじゃ駄目よね、うちにも〇越の外商が良く来てたけれど、自分でも出て
来なくちゃねとお話になられていました。
なるほど此処を渡ってその〇越へお越しになるところのようでした。
しかしお足元がどうもおぼつかないご様子でしたので、手を取るのではありませんが、ついご一緒にゆっくり歩きながら横断歩道を渡りました。
それはそれとして私の父方の祖父は宮島の出です。
なので、誰それさんと言えば、大抵、あぁあそこのねと言われる程です。
島内の方は昔から大体決まっており、今では多少は入島してそこの住民になられるようですが、これもなかなか難しいようです。
狭い分住まう人たちの結束が固いとも言えるのでしょう。
祖父の苗字を申しあげると、あぁ、そう、と言われ、お分かりになったかどうか;けれど同じ宮島の出身(この自分も元は? 笑)として
こんな場所でお会いすることもあるのだなと感じたことでした。
だからどうした、というどうでもいい話ですが(確かに)なんでどこにでもいそうな普通のオバサン(私です;)をとっ捕まえて話かけられた
んだろう?と思いました。
その場には他にも大勢の方が信号待ちをしておられましたし、もっと素敵な方は沢山いたのにねと思います。
こういうのをご縁というのでしょうかね。
ともあれ、その方を〇越の扉を開けてお送りして(自動ドアではなく自分で引っ張って開けるタイプ、地味に重いんだ、これが)ワタクシめは
いつものバスに乗って帰ってきたのでした。
書くこと無いんで;まさしくどうでもいい話ばかりになります。
いえ、書けと言われればあること全部並べてみますが、それもどうだかですしね。
とにかく今日も無事終わりました。
時期的にこの辺りからますます忙しくなって来そうですが、ミスの無いよう頑張りたいと思います。
そんな感じで、本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
話しかけられ易い 易くない有りますね
こちらからしても声かけやすい人かけにくい人ありますから人によっても感じ方が違うのでしょう
私もどちらかというと話しかけられやすい方なのかな
観光地などにも行ってると道聞かれたりシャッター押してくださいって言われたり 一緒に数人と行ってるのに何で私って感じですね
嫌われてるんじゃなさそうなのでいいのかな?